たまたまニュースを見てたら ご当地ナンバープレートって
いろいろ紹介されてて いいなぁ~ ここもないのかな
と
思ってしまいましたぞ バイク用なんですけど 見てね
『坂の上の雲』の街づくりにちなみ「雲をイメージしたかたち」の
ナンバープレート バイクの大きさで色が違うそうで
(ご当地ナンバープレート発祥の市だそうです)
そこの土地の名産や有名な場所をモチーフに市が募集するそうで
全国ではないけど 各市で デザインを募集して決めるそうです。
なかなかデザインが集まらないと困ってた市もあったわ
皆様の 市のは ありましたか 多分 私の所はないわ
だって 見た事ないもん 可愛いのもありゲゲゲのきたろうもいた
お米の取れる所は お米の形してたし いいアイディアですよね
コメントはコメント( )内の数字クリックしてね
(4ケタの数字も忘れずに入れてね)
私的には雲の形のナンバープレートが可愛いなぁ☆
雲の形が 可愛くて いいですよね?
好きです~
もし 私の住んでる所で作ったとしたら?
ゴメ(海猫)?は嫌いだから 嫌だわ
湿原
とても 可愛いのが出来そうにない気が・・・
車のプレートも あんなふうに作ってくれたら
楽しいのになぁ~なんて思います。
初コメント 〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪
私も雲の形のプレートがいいなぁ~
絵は…カアチャンの所は丹頂鶴
私の所は、米どころだから…
稲穂とか…
だったりして。。。
くぎちゃんの尾道市は 牡蛎の形かと思ったら
海岸にうち寄せる波を表してるんだって
イクラとか鮭だったりしてなぁ~ 私の市
むっちゃんとこは、なんだろうね。
あれに結構 東北多かったです。
山形も ありましたわ
そうなんだよ、瀬戸内の尾道は造船と
島々に波などきれいな土地柄なんだよ。
NHKのてっぱんも、尾道だしとても
良いところだよ。まだ出来たばかりなんだよ
牡蠣も美味しいよ。
へぇ~~こんなのあるんだ
面白いね~と そく これはブログネタになると
思って調べてみました
町おこしのPRにもなりますのでと市の方が
言ってましたよ。 皆様
ましたね~
ある市なのか 解りませんでしたが
1度 尾道に行ってみたいです。
なまらうけると思うけど!!
漁業で栄えてる市なので(最近は魚が捕れなくてサビれてきた)
牛なら別海町(べつかい)かな?人口より 牛の数が多いって言うし・・・
募集したら どんなイラストが集まるか楽しみだわ
寒いのに 怪獣は学校にある校庭スケートリンクに
行って 帰ってこないわ・・・・