北の大地の かあちゃん日記

北の大地のように逞しく 反抗期の孫育ては終了15年長かった。膝に人工関節 軽い脳梗塞にもなり頑張ってます。

補聴器が出来上がりました。

2018年08月28日 | 姑と鬼嫁の🔰初心者介護日記

 カナルタイプの補聴器が出来上がり

どうしても息子に電池の入れ方を覚えてほしいと姑が言うので 旦那も一緒にお店へ

補聴器を掃除するブラシの先が磁石になっていて そこへくっつければ

電池交換も簡単そうでした。 補聴器入れても 耳がモワ~んとすると姑さん

それは補聴器では治りません。補聴器は音を聞きやすくするための物です。

ですよね~~何かしら文句は出ると思ってましたが

絶対に あんな高い物買わなきゃよかった。はっきり聞こえないとか

もわ~んとすると言うのは目に見えてますわ

他に付属品が沢山 電池1年分の(たぶん半年しか持たないきがする)

 

濡らしたときに 乾燥させる容器など で 旦那にブログの読者さんの

たかみんさんが電池チエッカーを貰うといいよとコメント貰ったんだよね~と

話してたら 店主に聞こえてたみたいで 電池チエッカー持ってきました。

普通の人は使いませんが・・・なんて言ってましたが

私が写真店ラボに勤務してた時は 毎日使ってたから慣れてますわよ。

小さな電池にオレンジのシール貼ってるのですが そのシールを

剥がしたらアウト空気に触れたら 電池は無くなってくそうで

姑様 やらかしそうです。予備にとケースに2個電池入れてあるけど

シール剥がしそうな嫌な予感がぁ~~ なので電池チエッカーはあると便利

一応 赤は右耳 青は左耳と書いたシールを作ったので 

明日 ケースに貼ってくるけど 

いよいよ明日は物忘れ外来に行く日です。 その後いつもの

脳神経外科へ お薬貰いにいきます。同じ病院でよかったわ。

明日は午前中いっぱいかかりそうです

 

コメント投稿はコメントクリックしてね

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの朝帰りでした。 | トップ | あ~悲しいかな補聴器は1日で... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくら姫)
2018-08-29 08:20:45
補聴器の管理大変そうです。
またかあちゃんのストレスの種になりそうです。
私は使ったことないのでわかりませんが、姑が毎日使ってました。朝一番でけたたましい音が響きわたってました。あの音聴くだけで、気分悪くなります。
返信する
オレンジのシール (たかみん)
2018-08-29 13:24:53
私の母親は使い終わった電池に新しい電池のシール張り古い電池を捨てないから、電池ケースの中は常に新品?になってしまい、そのために電池チェッカーが必要になりました。
あの電池はお店によって値段がまちまちで、嘘みたいに安かったのが耳鼻科だったのを覚えています。

認知が進むと補聴器はピーピーずっと煩く、その分電池の持ちが悪くなります。

入浴時外すのを忘れると中耳炎、外耳炎になりやすいです。洗髪が悪いのかもしれません。
耳の中がグチュグチュ音が鳴るんです。
蒸れるんでしょうね。
補聴器をよく掃除してもらってました。
メンテナンスも結構面倒でした。

後、話は反れますが、親戚や近所の人にケンカ売ります。皆が皆ではないと思いますが、私が見てきた認知症の人は多かったです。独り言が多くなるので、頭の中で思ったことが口に出ちゃうんでしょうね。
女性なのに男言葉になったり…
で、義母がそうなんです。
私が何か言うと「うるせー!」
何でそんな事言うの?って聞くと「知らない、言ってない」って( ω-、)
心の中で思ったことが口に出るんでしょうね。

長文失礼いたしました。
返信する
さくら姫さんへ (かあちゃん)
2018-08-29 13:47:25
今朝 物忘れ外来で検査があるので迎えに行き

指輪や時計をはずしてもらい 補聴器もつけてたら

はずしてね~と言ったら あれは使ってない

あの~~1日もたってませんけど・・・

なんか もわ~~と聞こえるから嫌なんだって

しまいこんでましたわ

一応電池のフタを開けてるか確認したかったので

持ってきてもらったけど 使わないんだって

23万ドブに捨てたようなもんです。

私のお金でないので いいんですけど

究極の無駄使いだわ

あれほど やめたら?と言ったのに

あ~~1回しか言わなかったかしら

なんせ言う事聞かないから やらせておきます。

朝の9時に行き 終わったのはお昼

検査結果は9/5に解ります。
返信する
たかみんさんへ (かあちゃん)
2018-08-29 13:54:44
もう~もう~~補聴器使ってませんでしたわ

なんで?と聞いたら もわ~んと聞こえるのが治らないから 

そりゃ~そうだよ。病気を治す道具じゃないもん。

音の聞こえをよくするのが補聴器の役目

おそかれ 早かれそうなると思ってましたが

早すぎでしょう

姑は もともと考えなしに思った事をズケズケ言っては平気な顔をしてた人

私は好きな事を話すんだ!人がどう思うと関係ないと

宣言してましたからね~最悪な性格の人です。

これでも 少しは丸くなった方かも?

認知症かどうかは9/5に解るんですけど

口が悪くなっても もともとなんで気が付かないかも(苦笑)

補聴器は 飾り物になりそうです。23万円

もったいない
返信する
お金は大事ですよね (たかみん)
2018-08-29 21:08:10
23万は痛いですね。

介護はいつ終わるかわかりません。
施設に入所すると本当にお金がかかるようになり私の母親は住居型老人ホームで月20万を5年間払い逝きました。
それでも安かった方だと思います。
ケアマネさんに聞いたら特養は最低でも9万と言われ国民年金のみの義母は到底無理だとガッカリです。


友達は認知症の義父義母に泣かされ53歳で亡くなりました。
先週その姑が100歳で亡くなりました。
舅はご健在です。。。
最近私も義母より先にいなくなるのでは?とつくづく考えてしまいます。

ここで愚痴を吐かせていただき感謝しております。ごめんなさい。
返信する
たかみんさんへ (かあちゃん)
2018-08-29 21:45:01
お義母さん お金いくらあるんですか?と聞きたいが

まさか聞けないしね~~ホームに入って 天国へ

旅立つまでの金は持ってほしいわ

姑が住んでる家を売ってでもお金に変えます。

絶対に一緒には住みません。

普段 顔見るなんて お互いに無理です。

実の娘とさえ 毎日ケンカして ストレスで顔面マヒになった姑さんなのに・・・・

自分以外の人と暮らせないと思います。

あ~~母親思いの旦那とは暮らせるかも

イエスマンだから それも最初だけだと思うけど

週に1度なら いい顔出来るもんね。

私も 月に2~3回だから 平穏なんです。

それと介護士やってる友人に教えてもらった方法で

イライラしなくなりました。 どうせ言っても解らないんだから 自由にさせたら?

どうぞ どうぞって 自己責任でどうぞって

反対しないのよ~お互いイライラしなくてすむ

こうしてほしい こうさせようと思えば思うほど

対立するので 同じ土俵に上がるのをやめたの

同居なら つねに目に入るから 難しいよね。

どんどん愚痴書いてくださいませ
返信する

コメントを投稿

姑と鬼嫁の🔰初心者介護日記」カテゴリの最新記事