北の大地の かあちゃん日記

北の大地のように逞しく 反抗期の孫育ては終了15年長かった。膝に人工関節 軽い脳梗塞にもなり頑張ってます。

セカンドオピニオンで違う病院へ

2019年01月31日 | 軽い脳梗塞

 最初に行った病院はMRIを見せて ここにあるよ。

軽いから大丈夫 血をサラサラにする薬を飲めばいいからと 帰された

私もショックで どこにあったのか?リハビリは出来るのかとか?

な~にも聞けないままに 次回は3月診察 こんな状態では何もしないで

3月まで待てないと判断して 違う総合病院へ思いきって

セカンドオピニオンに来ましたと言いましたら

 

まずはMRIとMRAの検査をしました。最初の病院はMRIのみでした。

MRAは血管を細かく見れるやつです。そこで初めて

脳幹の近くで5mmの脳梗塞の跡がある事

この大きさなら手術はいらないとの事 薬物治療でOK

最初の病院では どの場所にあるかさえ 言いませんでしたからね。

ただし 僕なら17日に来たら そく入院してもらい

治療を開始しましたね~と言われました。

だよね~早い方がいいもんね。

50日も ほっときませんって 半年もしたらよくなるでしょうと

言われ 少しホッとしましたが 先生リハビリを教えてもらいたいので

ぜひリハビリテーション科へ 行かせてくださいとお願いして

 

3階にあるリハビリテーション科へ 手の担当の理学療法士と

足の担当の理学療法士さんが それぞれ時間差で来て

運動面から機能面などのテストをされました。

次回からのリハビリをどうしたらいいのか 考えるためだそうです。

やはり機能と言うより 動かせという指令を出してる脳の誤作動による

感覚障害ですね~私もネットで調べましたが そう思いますと言いました。

脳幹近くと言う事で そうでしょうね~と理学療法士さんも

せめて腕と足(ふともも)をギューって締め付けられる感覚がなくなる

だけでも動かしやすいと思います。後重たい 冷たい感覚

脳から信号を送る部分が脳梗塞で遮断され 送れてない

手足は どこも悪くないのに・・・半年で治ると言われたので

信じて リハビリをしたいです。

2件断られて やっとリハビリしてくれる所を見つけました。

医師も看護師さんも 理学療法士さんも 皆さん親切で礼儀正しい

家からは少し遠いのですが 

秋には沖縄にオフ会行けるように

 

コメント投稿はコメント横クリックしてね


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 右半身がシビレた日119番に電... | トップ | 次女(怪獣の母)の10回目の... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくら姫)
2019-02-01 23:02:40
セカンドオピニオン、大事ですね。
リハビリが出来るようになって良かったです。
車の運転ができて良かったです。怪獣君のお世話も、
リハビリにも行ける。
良い事だけかんがえて、暮らしましょうね。
姑は49歳で脳出血を起こし、リハビリをやらないで、
半身不随となり84歳まで、食べて寝るだけの生活を
していました。
それにくらべれば、かあちゃんの未来は無限です。
しっかり直して、一杯楽しいことしましょうね。
返信する
さくら姫さんへ (かあちゃん)
2019-02-02 03:32:07
怪獣の骨折の時もそうでしたがセカンドオピニオンは

つくづく大事なんだと思いました。

勇気は必要でしたが チャット仲間の応援を受けて

神戸にいますが(70才女性)検索の達人でして

こちらの病院を調べ 医師を調べ

ここならいいんじゃないと 絶対に行くべきよ!と言われ背中を押され行ってきました。

いい結果になり 本当に行って良かったと思いました。

医師が優しかった。丁寧に詳しく説明してくれました。

私の話も聞いてくれたし 後はリハビリ頑張ります。

過去の肩の骨折や人工関節でリハビリは経験してるので

決して楽ではないと解ってるから汗拭きタオル持って

行きます。月曜日が待ちどうしい

怪獣の骨折の経過を見せに行く日と重なり

怪獣の事は長女に頼みました。

姑さん40代なら リハビリ頑張ったら少しは動いたかも

でも重傷だと動かないそうですが・・・・

楽しい事を考えましょう。人工関節の時もオフ会に行くぞ~~と目標持ってたので

今回もそうですけど(笑) 普段は引きこもりなので

一人で飛行機に乗り 皆に逢いに行くのが楽しみです。

やりたいこと まだまだ沢山あるので 
返信する

コメントを投稿

軽い脳梗塞」カテゴリの最新記事