今日 学校へ行き 持ってきましたよ
怪獣の夏休みの宿題 ミニトマトの栽培と観察
学校から持って来るなり 自宅に入らず
すぐ向かいの お家へ行った かあちゃん
だって~~全然 育て方なんて 解らないし
100% 枯らす自信あるんだもん
お向かいは いつも 沢山のお花を綺麗に咲かせてるので
教えて下さいませと あら~~奥さん やりそうなのに~と
言われましたが いえ まったくダメなんです。と・・・
土が悪いらしく 水が浸透しにくい わき芽をカットして下さり
土も 肥料の入った培養土に 丸い土?みたいなのを入れ
最後に 炭を入れてくれました。 もちろん土の入れ替えも
向かいの奥様が全部 やってくださり 助かったわ
大きくなったら倒れないように さし木をしてくださり
小さな実が5個 赤くなるかな?
これで 大きくなってくれるかなぁ~ お水のやり方も
しっかり 聞いてきました。 これで枯らしたら怪獣に泣かれる
向かいの 奥様のおかげで 助かりました。
後で 菓子折でも・・・・私の責任重大だわ
コメント投稿は コメントの( )内の数字クリックしてね
自分の頃は普通の植木鉢でした。
底の黄色いのがフタやったんやね。
水遣りもペットボトルの量を見るだけやし。
実もなってるしぃ
ほとんど終わりに近いぞ^^
無料じゃないのよ~ペットボトルは家から
持っていって 毎日自分たちで水を
やってたみたいです。
1年生~3年生まで あの鉢使うそうで
えええ~~3年生も植物なの??と
思わず 絶叫してしまったわ
サッカーの練習迎えに行って・・・
3年生は マリーゴールドだって・・・
全然 どんなお花か知らないし・・・
夏休みの工作も な~にも考えてないぞ
今年は旦那と 何か作らせよう
15年も前ですねー。
共働きで私は一切手伝わず、
おしいくなったのを食べただけでしたよ。
隣に住むおじいちゃんやおばぁちゃんに
手伝ってもらったんでしょう・・・
いれば・・・って 私か(^◇^)ケッケッケ...
おばあちゃんでも お花関係 まったく
ダメな人もいますぞ ヾ(´▽`*)ゝはーい♪
長女が33才で 次女が28才だから
11年前??? 覚えてません
朝顔しか記憶にない・・・枯らしたのかしら?
いつか好きになるわよ~って言われましたが
もう53才・・・ 好きになる気配もない
祖母も母も 綺麗に花を咲かせてたのに
なんで嫌いなんだろう~~
怪獣の子育て(孫か)それどころでは
ありません
引き取るまで20年間 働いてたし
仕事の方が いいもん