中川 ゴチョウ踊りは、指宿西方中川集落に伝わる小さな小さな正月の伝統行事です。由来について詳しいことは、分かっていないようですが、郷土誌によると文禄4年(1599)島津義久公が富隈城に移ったときの祝いに工事に使った道具などを持って踊った。それを見た義久公が「強張な踊りだ」と言ったことに因むようです。
雨上がりの元旦の11時から近くの高祖神社に奉納されました。
1 高祖神社に奉納
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fb/517e28e97d3a5a2f5de1967083e6085e.jpg)
2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2a/0fd0fbb0e39c287d69dc7335132fd825.jpg)
3 酒杯をいただく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/45/3156489d254d52acafa48f97c07add8c.jpg)
4 奉納を終え公民館に戻る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/1c6769c3d5d8fb4db86c132ebd82d6e8.jpg)
5 のどかな農村の風景の中を進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ea/424661b729ae1bfc86c1c3df1708b508.jpg)
6 公民館の中にはでの披露
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a2/3810f5bc027a2515721faeedb190ab1a.jpg)
7 福を授ける
雨上がりの元旦の11時から近くの高祖神社に奉納されました。
1 高祖神社に奉納
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fb/517e28e97d3a5a2f5de1967083e6085e.jpg)
2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2a/0fd0fbb0e39c287d69dc7335132fd825.jpg)
3 酒杯をいただく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/45/3156489d254d52acafa48f97c07add8c.jpg)
4 奉納を終え公民館に戻る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/1c6769c3d5d8fb4db86c132ebd82d6e8.jpg)
5 のどかな農村の風景の中を進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ea/424661b729ae1bfc86c1c3df1708b508.jpg)
6 公民館の中にはでの披露
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a2/3810f5bc027a2515721faeedb190ab1a.jpg)
7 福を授ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/c01e2b41fb74ee459f47859217c45550.jpg)