先帝祭(上臈道中) 2010年05月19日 | 伝統 安徳帝を偲ぶ美しく高雅な上臈道中が下関の赤間神宮を中心に5月3日行われた。 9時半に伊崎町を出発し、途中4回の外八文字の披露等を行い、2時間かけて赤間神宮に到着。1時からは神宮での上臈参拝が行われるが観客の少ない朝早い時間帯を狙って出かけた。 (22.5.3撮影) ① 始まる前に所定の位置に移動中に撮ったものです。 ② ③ ④ ⑤ ⑥ #鹿児島県 « 日本丸のセイルドリル (そ... | トップ | 先帝祭(外八文字披露) »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (猿若 英華) 2020-04-25 13:14:55 初めまして!10年前の先帝祭をご覧くだったこと、とても嬉しい気持ちで一杯です。今年2020年は新型コロナウィルスの為中止となりました。過去の画像を拝見していましたら、3番太夫をさせて頂いた私の愛弟子と、何やら声がけしている私の写真を発見いたしました!自然な姿はあまり残っておりませんのでとても嬉しくなってこちらにメッセージを添えさせていただきました!またいつか、機会がございましたら是非ご家族やお友達をお誘いの上お越しいただければなと願っております。ありがとうございました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
10年前の先帝祭をご覧くだったこと、とても嬉しい気持ちで一杯です。
今年2020年は新型コロナウィルスの為中止となりました。
過去の画像を拝見していましたら、3番太夫をさせて頂いた私の愛弟子と、何やら声がけしている私の写真を発見いたしました!
自然な姿はあまり残っておりませんのでとても嬉しくなってこちらにメッセージを添えさせていただきました!
またいつか、機会がございましたら是非ご家族やお友達をお誘いの上お越しいただければなと願っております。
ありがとうございました。