昨年に引き続き今年も出かけてきた。
昨年の模様はここから
① 曇り空だったが桜島が遠目に見えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/72/a035c36e75f0586c7f06af48d6e17911.jpg)
② 赤鬼面の表情は毎年異なっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/be25b34554b6ddb8656b932cd15a0eaf.jpg)
③ 辺りが徐々に暗くなってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/58/0e83c84f770085a6df5fc77195daf380.jpg)
④ 鬼面横の舞台では太鼓の演奏が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/95/e814d96c326458136741cbaad6d91a26.jpg)
⑤ シルエットで撮ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/58/ec994efcdab54a474a3b3f269eb6260d.jpg)
⑥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/e2a1a28c538ccc771f515e11fc59cda5.jpg)
⑦ ビニール畑の映り込みを狙ったが残念この有様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/11/58b105e5bdc8e5411834bbaa1bf3eaad.jpg)
⑧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/54/aec07035ef075689d13ad2e63701988f.jpg)
➈ 最後は花火で締めくくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/87/ebeefd66c141387a0b625669defe046b.jpg)
昨年の模様はここから
① 曇り空だったが桜島が遠目に見えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/72/a035c36e75f0586c7f06af48d6e17911.jpg)
② 赤鬼面の表情は毎年異なっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/be25b34554b6ddb8656b932cd15a0eaf.jpg)
③ 辺りが徐々に暗くなってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/58/0e83c84f770085a6df5fc77195daf380.jpg)
④ 鬼面横の舞台では太鼓の演奏が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/95/e814d96c326458136741cbaad6d91a26.jpg)
⑤ シルエットで撮ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/58/ec994efcdab54a474a3b3f269eb6260d.jpg)
⑥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/e2a1a28c538ccc771f515e11fc59cda5.jpg)
⑦ ビニール畑の映り込みを狙ったが残念この有様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/11/58b105e5bdc8e5411834bbaa1bf3eaad.jpg)
⑧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/54/aec07035ef075689d13ad2e63701988f.jpg)
➈ 最後は花火で締めくくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/87/ebeefd66c141387a0b625669defe046b.jpg)
西日本を中心に日入日食が見られるので時間を調べ高台から撮ろうと大浦町の亀ヶ丘に出かけた。
一面雲に覆われ前半はかろうじて太陽の欠けた様子だけは撮れたが、肝心の水平線に沈む頃は雲の中で涙を呑んだ。
風が強く三脚もたてられなかったので手持ち撮影となった。(シャター優先 焦点距離370㎜ トリミングした)
① 16:50:26 食の始まりは16:46:59だたので3分後の様子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d4/6f58b7e991ed87d1d65a397d95b4045d.jpg)
② 16:53:17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/02/4587425a5af58f357d5503d1aec33449.jpg)
③ 17:11:54 この間雲に隠れて撮影できず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/38/f9565fdec660bf14ce8244cd315d669b.jpg)
④ 17:12:16(風景画像はこれのみ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7f/13c758f05b487c6270663a74dae93d8f.jpg)
⑤ 17:15:22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5b/9f9a08fa16022ce7523af1898cac431f.jpg)
⑥ 17:18:59
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c7/77320ae4d9189bc1f61051c153a20dbd.jpg)
⑦ 17:23:57 これ以降日没の17:37分まで雲の中で姿を見せてくれませんでした。(涙)
一面雲に覆われ前半はかろうじて太陽の欠けた様子だけは撮れたが、肝心の水平線に沈む頃は雲の中で涙を呑んだ。
風が強く三脚もたてられなかったので手持ち撮影となった。(シャター優先 焦点距離370㎜ トリミングした)
① 16:50:26 食の始まりは16:46:59だたので3分後の様子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d4/6f58b7e991ed87d1d65a397d95b4045d.jpg)
② 16:53:17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/02/4587425a5af58f357d5503d1aec33449.jpg)
③ 17:11:54 この間雲に隠れて撮影できず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/38/f9565fdec660bf14ce8244cd315d669b.jpg)
④ 17:12:16(風景画像はこれのみ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7f/13c758f05b487c6270663a74dae93d8f.jpg)
⑤ 17:15:22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5b/9f9a08fa16022ce7523af1898cac431f.jpg)
⑥ 17:18:59
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c7/77320ae4d9189bc1f61051c153a20dbd.jpg)
⑦ 17:23:57 これ以降日没の17:37分まで雲の中で姿を見せてくれませんでした。(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/90/e54e89ed0928879ae7bcf4c694b69e9d.jpg)