噴煙と夕日と 2009年10月30日 | 写真 今朝は久しぶりに早起きして朝日を狙って出かけたが思わぬ伏兵。桜島の噴火。日の出前に続けざまに3回も。しかも噴煙は上には余りあがらず山すそに垂れ下がってくる有様。ならば夕日をと思い凝りもせず出かけた。 ① 駐車場に入るところでいきなり噴煙が・・ ② この後にも噴煙が上がっていた。 ③ かろうじて朝日をとらえる ④ 夕方は桜島桟橋に出かけた。 ⑤ ⑥ 雲で夕日が二分された
赤い夕日 2009年10月29日 | 写真 最近の天気を見ていると晴れだというのに一日中桜島も霞んで見えない。夕方も太陽はぼやけて見える。とてもじゃないが夕日は撮れないと思っていると日の入り直前になって夕日が赤く輝く。昨日も狙ったが雲に覆われアウト。今日こそはと近場に出かけた。 ① ② 赤くなりだしたのはこの撮影から4分足らずの間だった。 ③ カラスが入ってくれたので2枚撮った ④ ⑤ ⑥ 明日の朝日はどんな表情を見せてくれるのだろうかと思いつつ・・・
川に泳ぐエイ 2009年10月28日 | 自然 先週23日思川鉄橋できりしま号を撮っていると中年男性が近寄ってきてすぐ上流の橋の下でエイが泳いでいると知らせてくれた。行ってみると確かにエイが泳いでいた。確認できたのは3匹。海から4~500m上流なのだが満ち潮に乗って入ってきたのかもしれない。 ① ① ① ① ⑤ 尻尾が千切れてないようです
夕日 2009年10月27日 | 写真 春霞ならならぬ秋の霞で桜島も見えない天気。気分的に出かける気にもならず粗大ゴミと化して部屋の中をうろうろ、パソコンで国内旅行を一日中楽しんでいた。夕方になると霞んでいたせいだろうか太陽が赤くなって落ちていった。 ① ② ③ ④ ⑤
ブルートレイン 2009年10月25日 | 列車and電車 自宅を出るときはじゃじゃ降りで出かけるのを躊躇したが現場に着いたときは小雨となりブルートレインを追っかけながら3箇所で撮ってきた。 ① 思川鉄橋を渡る臨時のブルートレイン 鉄橋通過後振り向き様に後方を撮る。女性が手を振ってくれていた。読売旅行の企画だったようだ。 ③ 二つ目のポイント 白浜付近 ④ 3番目のポイント 三船付近
きりしま号 2009年10月23日 | 列車and電車 無人駅の竜ヶ水駅に出かけてきた。 ① 竜ヶ水駅 下り きりしま3号 ② 竜ヶ水駅 上り はやとの風2号 ③ 竜ヶ水駅 上り きりしま84号 ④ 重富思川鉄橋 下り きりしま85号 ⑤ 重富思川鉄橋 上り きりしま86号
隼人浜下り 2009年10月21日 | 伝統 隼人浜下りとは、西暦720年に端を発する鹿児島神宮の歴史的伝統行事。 隼人の霊を鎮めるために隼人塚の建立とともに始まったとされています。 1300年の歴史がある「隼人浜下り」は昭和9年に途絶え、65年ぶりに復活して、今年で10年目。(霧島市観光協会資料より) 9時からの鹿児島神宮での神事に始まり、14時30分の浜の市漁港での放生会で終わる行事のため隼人塚までの行列にお付き合いしてきた。 ① 奉納舞い ② ③ ④ ⑤ 隼人族の霊を鎮める神事 ⑥ 隼人舞の奉納
秋の花火 2009年10月20日 | 写真 毎年秋のこの時期にお隣熊本の八代市で全国の花火師さんが集い花火業者による花火打ち上げ競技大会が行われる。鹿児島からは片道150キロ弱で遠いのだが行ってきた。 以前、八代には3年ほど住んでいたので穴場を探し当て何とかゆっくりと見ることができた。 ① ② ③ ブラシ撮り さて何に見えるでしょうか?? ④
日の落ちる頃に 2009年10月15日 | 風景 夕方5時から一時間弱の間新港界隈をぶらついてきた。何時もの風景であるが停泊中の船、航行中の船そして釣りをする人、夕日に照らされているこの風景を眺めているとあっという間に時間が過ぎていく。 ① 海面に反射した夕日に輝く新種子島丸 ② 間もなく到着のトッピー ③ プリンセスわかさ ④ 夕日に輝くフェリーあけぼの ⑤ 夕日の差し込む4個の窓の明かりが面白いので撮った ⑥ 灯台に明かりが点りだした
朝と夕方と 2009年10月14日 | 自然 西の窓から覗いてみると柔らかな朝日に照らされた町並みが映えていた。今日はいい夕日が見れるかなと期待していたが昼過ぎからお天気が怪しくなり今日も綺麗な夕日を見ることはできなかった。 ① ② ③ ④ ⑤
ブリのつかみ捕り 2009年10月11日 | 行事 マリンランド笠沙フェスタを覗いてみた。本命はドラゴンボート競走だったがもう一つ面白みがなかったので小学生対象のブリつかみ捕りの模様を追ってみた。ブリ60匹、はまち200匹が6回に分けられてビニール製のにわかプールに放たれてのつかみ捕りの開始・・・案外と捕まえるのも撮るのも難しいものだった。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥
棚田の風景 2009年10月09日 | 風景 甲突川の源流といわれる八重に八重の棚田がある。ここの棚田は北薩地方に行くときちょっと寄り道をするので年に数回は訪ねている。今回もちょっと寄ってみたが稲刈りは週末になるとの情報を得て帰ってきた。 ① ② ③ ④
台風後の夕焼け 2009年10月07日 | 風景 台風18号はお陰でかすった程度で通過したのでちょっとだけ雨が降った程度で終わった。ただ直後の夕焼けは不気味なほどに西空全体が橙色を濃くしたような赤色に焼けていた。 ① ② ③