狭いながらも様々な植栽や毎年のグリーンカーテンを楽しんできた我家の猫の額(庭)も、今日で最期となってしまう。
隣の南側と西側の土地が売りに出て、建売住宅の業者がこれを買ったのだ。 70坪の土地に2棟、120坪の土地に3棟、計5棟の住宅を今建てている。
知らぬ間にこのあたりの土地は、第1種中高層住居地域となっており、隣地境界は民法の規定の50㎝以上、北側斜線は、境界上で10mの高さからこう配1.25mの制限となってしまった。
既存の住宅は隣地境界90㎝を開けて建っていたのに・・・
おまけに土地に段差を付けて高くし、さらにエライ高い基礎の上にロフト付の2階建てを、我が庭から50㎝のところに建てておる・・・ 法律上は違反ではないので如何ともしがたい。
悲しいよう・・・
そんな猫の額ではあるが・・・
グリーンカーテンで使ったプランターに何か生えておる・・・雑草かと思っておった。
が・・・じゃじゃ~ん
な・な・なんと・・・ こ・これは・・・
アヴォガドじゃ~ありませんかっか!
何故分かるかって? 根元を見よ、根元を。 まあるいアヴォカドの種が見えるじゃろ~が。
うれじい~・・・悲しみの中の喜び・・・
生えたんだね~、とうとう。 結構時間がたってるね。(過去ログで植えた時の記事見つけてね・・・確か・・・百日紅の実生 2月の記事だったかと・・・)
アヴォガドの葉っぱは、こんなんです・・・
いつか鉢揚げして倅の別荘の庭にでも植えてあげよう。
アヴォガドの実がいっぱいできるように・・・