本家ヤースケ伝

年取ってから困ること、考えること、興味を惹かれること・・の総集編だろうか。

無気力な国民と無能なメディアが自公をサポートしている。

2008-06-11 06:20:14 | 社会
NHK報道に放送倫理違反 謝罪放送は求めず 『47ニュース』

 NHKと民放でつくる第三者機関「放送と人権等権利に関する委員会」(BRC)は10日、NHK教育テレビの番組改編問題をめぐる訴訟で、東京高裁判決を伝えたNHKのニュースについて「公平、公正を欠き、放送倫理違反があった」とする決定を出した。判決内容を誤って伝えたとは言えないとして、謝罪放送は求めなかった。

 決定は、2007年1月の「ニュースウオッチ9」について「裁判で対立している相手方の意見に一切触れず、自らの解釈だけを報じた」と指摘。「公平公正の原則を定めた放送法などに反した」との見解を示した。

 対象となったのは従軍慰安婦を取り上げた、01年放送の番組「戦争をどう裁くか-問われる戦時性暴力」。取材に協力した女性団体「『戦争と女性への暴力』日本ネットワーク」は、同ニュースで「NHKは報道機関としての地位と当事者の立場を混同した」とBRCに苦情を申し立てた。
2008/06/10 13:09 【共同通信】

============

 当事者たる自分の言い分と自民党の言い分しか伝えなかったのだからこれこそ『偏向報道』そのものなのである。NHKなどはそんなとこだ。

============

マイカ一斉休漁 燃料高騰で18、19日(06/10 23:37) 『北海道新聞』

 イカ釣り漁業者でつくる全国いか釣漁業協議会は、漁船燃料が高騰していることから、十八、十九の両日、日本海で行われるマイカ漁を一斉休漁する。

 一〇トン以上三〇トン未満の小型船約九百隻が対象で、道内船が約三割を占めるという。

 日本海マイカ漁は九州から道内沿岸へ北上するイカを追う漁で、休漁日の漁場は北陸沖になる見通し。流通への影響は大きくないとみられるが、同協議会は盛漁期の一斉行動で窮状を広く訴える。

 一斉休漁は、大日本水産会など十二団体も今夏に予定している。

============

台湾船が海保と衝突、沈没 乗員全員救助2008年6月10日 『琉球新報』

 10日午前3時20分ごろ、尖閣諸島の魚釣島から南に約10キロ離れた日本領海内で、警備中の巡視船「こしき」(鹿児島海上保安部所属、約966トン)と台湾遊漁船の連合号(約20―50トン)が衝突した。連合号は浸水し、午前4時38分に沈没、こしきが乗員16人全員を救助した。船長一人が右ひざなどにかすり傷を負った。台湾出先機関の台北駐日経済文化代表処那覇分処は、日本政府と台湾当局が乗員の身柄引き渡しをめぐる調整を進めていることを明らかにし、同日中に担当者が石垣市入りした。
 第11管区海上保安本部によると、こしきが航行する連合号を発見したのは午前2時5分ごろで、魚釣島南西33キロの海上を東向けに進んでいた。その後同2時35分ごろに連合号は領海内に侵入した。
 こしきが確認作業のため接近すると、連合号がジグザグ航行を始めた。こしきが連合号の船名を確認した際、連合号が急に右側に方向転換したため、こしきの左舷船首部と連合号の右舷船橋付近の外板が衝突したという。こしきは船体に塗装がはがれる程度の損傷を受けた。
 乗員は「釣り目的で同海域にいた」と話しているという。16人のうち3人が船員で、13人が釣り客とみられる。
 こしきは正午すぎ、石垣港に入港した。乗員は石垣市内の病院で受診後、あらためて事情聴取を受ける。
 事故現場となった海域付近には尖閣諸島があり、これまで同海域では同諸島の領有権を主張する台湾や中国の団体が抗議行動のため領海侵犯したり、違法操業の漁船が確認され、海上保安庁が常時警戒している。こしきは数日前から第10管区から派遣されていた。
 事故当時、現場海上は南風6メートル、1・5メートルのうねりがあり、晴天だった。この事故で巡視船3隻と飛行機とヘリコプター各1機が出動した。

============

韓国全閣僚が辞意 米牛肉輸入で混乱
2008年6月10日 『中日新聞夕刊』

【ソウル=築山英司】韓国の韓昇洙(ハンスンス)首相は10日午前、米国産牛肉輸入制限撤廃をめぐる混乱の責任を取って、首相本人を含む全閣僚16人の辞意を李明博(イミョンバク)大統領に伝えた。

 李大統領は内閣改造などで混乱の収拾を図りたい考えだが、国民世論は米国との再協議を求めており、沈静化できるかどうかは予断を許さない状況だ。

 青瓦台(大統領府)秘書官は同日、「政治の空白を防ぐため当分の間、(内閣改造までは)閣僚は現職にとどまる」と語った。

 聯合ニュースなどによると、李大統領はこれを受け、鄭雲天(チョンウンチョン)農林水産食品相ら関係閣僚4、5人を更迭する。青瓦台報道官と首席秘書官全員、柳佑益(リュウイク)大統領室長の計8人も6日に辞意表明をしており、柳室長や首席秘書官数人の交代が取りざたされている。

 市民団体などは10日にソウルなどで、これまでで最大となる100万人規模の集会と抗議デモを予定。李大統領は同日以降の公式日程を事実上中断し、事態打開策を検討している。

============

使用ナイフは人を刺す武器用 規制は一部 秋葉原殺傷
2008年6月10日15時16分 asahi.com

 今回の事件で使われたダガーナイフは殺傷能力が高く、人を刺す武器として作られている。短時間に連続して人を殺すことができるといい、加藤容疑者は、この知識を持って凶器を選んだとみられる。「日常生活に必要なのか」と販売に疑問の声も出ている。

 「一撃で殺せるナイフを選んだ時点で凶悪だ」

 米陸軍特殊部隊(グリーンベレー)に在籍したこともある軍事ジャーナリストで作家の柘植(つげ)久慶さん(65)はダガーナイフの特徴を指摘し、「切りかかるサバイバルナイフや包丁と違って、刃は薄く細いため力がない人でも使うことができる」と危険性を説明した。さらに「刃先に血が付着しにくく、何度使用しても殺傷能力が落ちない」という。

 岐阜県内のナイフ販売店主は「収集家のためのもので、実際に使うことは想定していない。まねをして犯罪に使う人が出ると心配」と警戒する。

 ゲームでも武器として登場し、若者にも人気がある。96年12月には千葉県松戸市の中学でダガーナイフが使われ生徒が重傷を負う事件があった。その後、18歳未満の販売規制が栃木県や岐阜県などに広がったが、18歳以上であれば、ほとんどの人が購入できる。

============


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。