
*アイドルが大成しにくい時代だそうで、今売れているのは上戸彩とあややだけだそうです。あと、ゴルフの藍ちゃん、卓球の愛ちゃん、スケートのミキティもいる。男の子では義経のタッキーでしょうね。
*あややは4月からの新番組で大物久米宏さんと組んで報道番組をやります。義経大河の裏番組ですよ。私は大河ドラマなんて見ていないから勿論こっちに期待です。
*「デアゴスティーニ!」のTVスポットが凄いので渥美清のDVDシリーズ『泣いてたまるか』の創刊号を買いましたが、かったるくてまだちょっとしか見ていません。主題歌は懐かしいです。(*追記へ)
昭和40年頃というと、私の高校時代にあたりますが、当時私はTVよりはむしろラジオの深夜放送の『ながら勉』に熱心だったように思います。当然現ニッポン放送社長の『カメ』のオールナイトニッポンも知っていますが、軽薄っぽいので他局を聴いていました。今覚えているのは、ニッポン放送では糸井五郎、セイヤング(文化放送)では落合恵子、パックインミュージック(TBS)ではなっちゃん・チャコちゃんあたりでしょうか?それぞれ思い出があります。
*こぶ平ちゃんが9代目林家正蔵を襲名するそうです。落語はなかなか『軽薄短小』のテレビのスピードには適合しにくいようですが、日本の伝統文化の一つですので何とか生き残って欲しいものです。こぶ平ちゃんは近年落語を猛特訓されて顔つきまで変わって来たなどと言われていますので頑張って欲しいと思います。落語家だけは老成してからの方がいい味を出します。
(*追記:と言いつつも『ラッパの善さん』を今全部見ました。共演の左幸子が好演。戦後復興期の日本の情況がよく描かれていて、小津安二郎とはまた全く違った味わいがありました。)




*あややは4月からの新番組で大物久米宏さんと組んで報道番組をやります。義経大河の裏番組ですよ。私は大河ドラマなんて見ていないから勿論こっちに期待です。
*「デアゴスティーニ!」のTVスポットが凄いので渥美清のDVDシリーズ『泣いてたまるか』の創刊号を買いましたが、かったるくてまだちょっとしか見ていません。主題歌は懐かしいです。(*追記へ)
昭和40年頃というと、私の高校時代にあたりますが、当時私はTVよりはむしろラジオの深夜放送の『ながら勉』に熱心だったように思います。当然現ニッポン放送社長の『カメ』のオールナイトニッポンも知っていますが、軽薄っぽいので他局を聴いていました。今覚えているのは、ニッポン放送では糸井五郎、セイヤング(文化放送)では落合恵子、パックインミュージック(TBS)ではなっちゃん・チャコちゃんあたりでしょうか?それぞれ思い出があります。
*こぶ平ちゃんが9代目林家正蔵を襲名するそうです。落語はなかなか『軽薄短小』のテレビのスピードには適合しにくいようですが、日本の伝統文化の一つですので何とか生き残って欲しいものです。こぶ平ちゃんは近年落語を猛特訓されて顔つきまで変わって来たなどと言われていますので頑張って欲しいと思います。落語家だけは老成してからの方がいい味を出します。
(*追記:と言いつつも『ラッパの善さん』を今全部見ました。共演の左幸子が好演。戦後復興期の日本の情況がよく描かれていて、小津安二郎とはまた全く違った味わいがありました。)




