沖縄戦集団自決「強制」記述に修正意見 教科書検定
2007年3月30日(金)23:53 (共同通信)
文部科学省が30日公表した06年度の教科書検定で、地理歴史・公民では、沖縄戦の集団自決をめぐって、「日本軍に強いられた」という内容に対し修正を求める意見が初めてついたことが分かった。強制性を否定する資料や証言を根拠に、従来の判断基準を変えたためだ。イラク戦争や靖国参拝など外交や政治にかかわる問題では、政府見解に沿う記述を求めるこの数年の傾向が今回も続いた。
今回の対象は、高校中学年(主に2、3年で使用)の教科書。224点が申請され、検定意見を受けて各出版社が修正したうえで222点が合格。不合格の2点は、いずれも生物2だった。
地歴公民のうち日本史では、沖縄戦の集団自決に関して「日本軍に強いられた」という趣旨を書いた7点すべてが「命令したかどうかは明らかと言えない」と指摘され、各社は「集団自決に追い込まれた」などと修正した。日本史の教科書は昨年も申請できたが、その際にはこうした意見はつかなかった。
文科省は、判断基準を変えた理由を(1)「軍の命令があった」とする資料と否定する資料の双方がある(2)慶良間諸島で自決を命じたと言われてきた元軍人やその遺族が05年、名誉棄損を訴えて訴訟を起こしている(3)近年の研究は、命令の有無より住民の精神状況が重視されている――などの状況からと説明する。昨年合格した出版社には、判断が変わった旨は知らせるが、すぐに修正を求めることはしない方針だ。
地歴公民では、他にも時事問題で政府見解に沿った意見がついた。その結果、イラク戦争では、「米英軍のイラク侵攻」が「イラク攻撃」に、自衛隊が派遣された時期は「戦時中」から「主要な戦闘終結後も武力衝突がつづく」に変わった。首相の靖国参拝をめぐる裁判では、「合憲とする判決はない」という記述に「私的参拝と区別する必要がある」と意見がつき、「公式参拝を合憲とする判決はない」となった。
南京大虐殺では今回も、「犠牲者数について、諸説を十分に配慮していない」との意見が日本史5点についた。一方、政治・外交問題となり、中学の教科書からはなくなった「従軍慰安婦」(「慰安婦」「慰安施設」を含む)の問題は16点で取りあげられたが、意見は一つもつかなかった。
============
教育再生会議 「道徳」を正式教科に 第1分科会で一致
3月30日10時1分配信 毎日新聞
政府の教育再生会議の第1分科会(学校教育)が29日、首相官邸で開かれ、道徳教育を小中高校を通じた「正式な教科」と位置付けることで意見が一致した。道徳教育は現在、絶対評価(小学3段階、中学5段階)の対象外だが、将来は対象に加える方向で検討し、5月に出す第2次報告に盛り込む。
道徳教育は、学習指導要領で国語や算数・数学などの教科とは別の領域とされる。年間35時間の「道徳の時間」のほか、音楽や体育など学校の教育活動全体を通じて実施するものとされている。
しかし分科会終了後の記者会見で、小野元之副主査(元文科事務次官)は、会議で道徳の教科化を目指すことで一致したことを明らかにしたうえで、それにより指導要領上の位置づけが高まるとの考えを示した。小野氏は「道徳教育に不熱心な教師がおり、教材も充実していない」と語った。
現在の道徳教育は、指導要領で「自分自身」「他の人とのかかわり」など指導上の四つの視点を示している。授業では「心のノート」などの副読本が使われているが、教科化すれば文科省の教科書検定を通過した教科書の使用が義務付けられることになる。
第1分科会に先立って行われた総会では、安倍晋三首相が「(教育を)変えようとすれば抵抗に遭う。抵抗をエネルギーに変えてもらいたい」とあいさつした。【元英治】
============
何をどうしたいのか、一目瞭然。
戦前戦中の行為を反省するどころか、なかったことにして憲法も「改正」し、もって軍事的に世界へ進出したいのである。彼らが「反省」しているのは「アメリカに負けた」という一点だけである。
============
米、フーズで犬猫死ぬ ネズミ駆除成分混入
2007年3月24日(土)10:23(共同通信)
【ニューヨーク23日共同】カナダのペットフード大手「メニュー・フーズ」の商品を食べた米国の犬や猫計16匹が死んだ。ニューヨーク州当局は23日、ネズミ駆除の成分を検出。同社は大規模な商品回収を行っているが、被害が増える可能性もある。昨年12月3日から今月6日までに出荷した商品を食べたペットが腎不全を患うケースが頻発。検出された成分はがん治療にも使われるが、混入経路は不明。
============
鼠駆除の薬品入りペットフードを与えて犬や猫を殺してしまったという笑えない話で、中国産小麦にこの薬品が混入していたという報道もある。アメリカは中国から小麦を輸入しているんだね。
============
陸軍病院を訪問、謝罪 イラク負傷兵問題で米大統領
2007年3月31日(土)10:03(共同通信)
【ワシントン30日共同】ブッシュ米大統領は30日、イラクで負傷し治療中の米兵らが劣悪な環境下に置かれ、大きな社会問題となったワシントン市内のウォルター・リード陸軍病院を訪問、管理面での不備があったことを認め、謝罪した。米紙報道は、首の骨を折る重傷を負った陸軍兵士が、ネズミのふんやゴキブリの死骸が散乱する病院敷地外の宿泊施設に入れられた実態などを暴露、社会に強い衝撃を与えた。
============
野戦病院ではなく、ワシントン市内の陸軍病院の話である。
この記事をワシントンポストで探したらW・リード病院の以下の記事があった。↓(抜粋)
The president inspected new accommodations for patients who had been living in squalid quarters and visited a physical therapy room to talk with soldiers who lost arms or legs in Iraq only to find themselves lost in a broken system back home. The stories they told him about their frustrations at Walter Reed, he said later, left him troubled and reinforced his commitment to resolve their grievances.
"I was disturbed by their accounts of what went wrong," he said in a speech to hospital staff members after the tour. "It is not right to have someone volunteer to wear our uniform and not get the best possible care. I apologize for what they went through, and we're going to fix the problem."
これを試しにヤフー自動翻訳にかけたら、↓
大統領は新しい宿泊設備をむさ苦しい地区に住んでいた患者を求めて詳しく調べて、彼ら自身が家で壊れたシステムに夢中になっているのに気づくだけであるためにイラクで武器または足を失った兵士と話す物理療法余地を訪問しました。彼らがW・リードに向かって彼に彼らの欲求不満について話したという物語は、彼を煩わせられるままにしておいて、彼らの不平を解決する彼の約束を補強しましたと、彼が後で言いました。
「私は、うまくいかなかったことの彼らの報告によって邪魔をされました」と、彼が旅行の後、病院スタッフメンバーにスピーチにおいて言いました。「誰かに我々のユニフォームを着て、最高の世話を得ないと申し出させるのは正しくはありません。私は彼らが行ったことについて謝罪します、そして、我々は問題を解決するつもりです。」
↑ ・・と余計わからなくなった。w
ブッシュ大統領の記者会見の短いビデオもあったので見た。確かに彼ははっきり謝罪している。表情も豊かである。
なんと言おうか、日本とは民主主義の質が違うのである。てか、我々の民主主義って、ほんとに民主主義と言えるのだろうか?
しかしこんなに良く「民主主義」が機能している国の青年たちが戦争に刈り出され、海を越えて他国で命のやりとりを続けているのもまた事実である。
============
イラン大統領、英政府に謝罪要求=通信社
2007年3月31日(土)08:35(ロイター)
[テヘラン 30日 ロイター] イランのアハマディネジャド大統領は、同国が拘束している英海軍兵士15人について、英兵がイラン領海内に違法に侵入したとして、英政府に謝罪を求めた。
イランのファルス通信が30日報じた。
アハマディネジャド大統領は、トルコのエルドアン首相との電話会談で「英政府は、イラン領海内への違法侵入についてイランに謝罪すべきだ」と述べたという。
イランの他の通信社も、大統領が29日にエルドアン首相と電話会談したと報じているが、謝罪要求については伝えていない。
============
米英はイランへの攻撃もスケジュールに入れているのだろうか。
これも笑えない。
============
「歴史認識で前進困難」と宋氏 済州島で日韓外相が会談
2007年3月31日(土)17:07 (共同通信)
【済州島31日共同】麻生太郎外相は31日午後、韓国・済州島を訪れ、宋旻淳外交通商相と会談した。宋氏は冒頭、従軍慰安婦問題などを念頭に「歴史認識問題によって(両国関係が)前に向かって進むことが難しくなっている。今日の天気のように、気流がいい状況ではない」と述べた。慰安婦募集の強制性に関する安倍晋三首相らの発言や「河野洋平官房長官談話」見直しの動きに強い不快感を示したとみられる。
============
「あったことをなかったように言う」のでは世界に通らない。
============
<社会意識調査>「悪い方向に」教育がトップ 内閣府発表
3月31日19時31分配信 毎日新聞
内閣府は3月31日、社会意識に関する世論調査結果を発表した。現在の日本の状況について「悪い方向に向かっている」と思う分野を複数回答で聞いたところ、教育が前回(06年)から12.3ポイント増え36.1%となり、98年にこの質問を盛り込んで以来最高で、初のトップとなった。高校の履修不足問題や、相次ぐいじめ自殺などが影響したとみられる。医療・福祉31.9%、地域格差26.5%も10ポイント以上の増加で過去最高を記録した。
「政治や社会情勢の影響を受けやすい調査」(内閣府)だけに、安倍政権の課題を浮き彫りにした形だ。
調査は1~2月、全国の成人男女1万人を対象に面接方式で実施。5585人(回収率55.9%)から回答を得た。
教育と答えた人を男女別にみると、男性36.7%、女性35.6%。年代別では男女とも30代がトップ(男性47%、女性47.8%)で、20~40代の男女がいずれも4割を超えるなど、子育て世代の教育不安を裏付けた。
教育に、前回トップの治安35.6%(前回比2.7ポイント減)、雇用・労働条件33.5%(同4.6ポイント増)が続いた。急増した医療・福祉(31.9%)と地域格差(26.5%)はそれぞれ、5位と8位だった。
小泉政権で増加の一途だった外交は前回比8.9ポイント減の22.4%で、日中、日韓首脳会談の再開といった安倍外交を国民が評価していることをうかがわせた。
一方、「良い方向」(複数回答)は(1)科学技術19.7%(2)通信・運輸18.9%(3)医療・福祉16.5%――の順だった。【渡辺創】
============
*自公と文部官僚が結託して、教育を「悪い方向へ」持って行っているのである。
2007年3月30日(金)23:53 (共同通信)
文部科学省が30日公表した06年度の教科書検定で、地理歴史・公民では、沖縄戦の集団自決をめぐって、「日本軍に強いられた」という内容に対し修正を求める意見が初めてついたことが分かった。強制性を否定する資料や証言を根拠に、従来の判断基準を変えたためだ。イラク戦争や靖国参拝など外交や政治にかかわる問題では、政府見解に沿う記述を求めるこの数年の傾向が今回も続いた。
今回の対象は、高校中学年(主に2、3年で使用)の教科書。224点が申請され、検定意見を受けて各出版社が修正したうえで222点が合格。不合格の2点は、いずれも生物2だった。
地歴公民のうち日本史では、沖縄戦の集団自決に関して「日本軍に強いられた」という趣旨を書いた7点すべてが「命令したかどうかは明らかと言えない」と指摘され、各社は「集団自決に追い込まれた」などと修正した。日本史の教科書は昨年も申請できたが、その際にはこうした意見はつかなかった。
文科省は、判断基準を変えた理由を(1)「軍の命令があった」とする資料と否定する資料の双方がある(2)慶良間諸島で自決を命じたと言われてきた元軍人やその遺族が05年、名誉棄損を訴えて訴訟を起こしている(3)近年の研究は、命令の有無より住民の精神状況が重視されている――などの状況からと説明する。昨年合格した出版社には、判断が変わった旨は知らせるが、すぐに修正を求めることはしない方針だ。
地歴公民では、他にも時事問題で政府見解に沿った意見がついた。その結果、イラク戦争では、「米英軍のイラク侵攻」が「イラク攻撃」に、自衛隊が派遣された時期は「戦時中」から「主要な戦闘終結後も武力衝突がつづく」に変わった。首相の靖国参拝をめぐる裁判では、「合憲とする判決はない」という記述に「私的参拝と区別する必要がある」と意見がつき、「公式参拝を合憲とする判決はない」となった。
南京大虐殺では今回も、「犠牲者数について、諸説を十分に配慮していない」との意見が日本史5点についた。一方、政治・外交問題となり、中学の教科書からはなくなった「従軍慰安婦」(「慰安婦」「慰安施設」を含む)の問題は16点で取りあげられたが、意見は一つもつかなかった。
============
教育再生会議 「道徳」を正式教科に 第1分科会で一致
3月30日10時1分配信 毎日新聞
政府の教育再生会議の第1分科会(学校教育)が29日、首相官邸で開かれ、道徳教育を小中高校を通じた「正式な教科」と位置付けることで意見が一致した。道徳教育は現在、絶対評価(小学3段階、中学5段階)の対象外だが、将来は対象に加える方向で検討し、5月に出す第2次報告に盛り込む。
道徳教育は、学習指導要領で国語や算数・数学などの教科とは別の領域とされる。年間35時間の「道徳の時間」のほか、音楽や体育など学校の教育活動全体を通じて実施するものとされている。
しかし分科会終了後の記者会見で、小野元之副主査(元文科事務次官)は、会議で道徳の教科化を目指すことで一致したことを明らかにしたうえで、それにより指導要領上の位置づけが高まるとの考えを示した。小野氏は「道徳教育に不熱心な教師がおり、教材も充実していない」と語った。
現在の道徳教育は、指導要領で「自分自身」「他の人とのかかわり」など指導上の四つの視点を示している。授業では「心のノート」などの副読本が使われているが、教科化すれば文科省の教科書検定を通過した教科書の使用が義務付けられることになる。
第1分科会に先立って行われた総会では、安倍晋三首相が「(教育を)変えようとすれば抵抗に遭う。抵抗をエネルギーに変えてもらいたい」とあいさつした。【元英治】
============
何をどうしたいのか、一目瞭然。
戦前戦中の行為を反省するどころか、なかったことにして憲法も「改正」し、もって軍事的に世界へ進出したいのである。彼らが「反省」しているのは「アメリカに負けた」という一点だけである。
============
米、フーズで犬猫死ぬ ネズミ駆除成分混入
2007年3月24日(土)10:23(共同通信)
【ニューヨーク23日共同】カナダのペットフード大手「メニュー・フーズ」の商品を食べた米国の犬や猫計16匹が死んだ。ニューヨーク州当局は23日、ネズミ駆除の成分を検出。同社は大規模な商品回収を行っているが、被害が増える可能性もある。昨年12月3日から今月6日までに出荷した商品を食べたペットが腎不全を患うケースが頻発。検出された成分はがん治療にも使われるが、混入経路は不明。
============
鼠駆除の薬品入りペットフードを与えて犬や猫を殺してしまったという笑えない話で、中国産小麦にこの薬品が混入していたという報道もある。アメリカは中国から小麦を輸入しているんだね。
============
陸軍病院を訪問、謝罪 イラク負傷兵問題で米大統領
2007年3月31日(土)10:03(共同通信)
【ワシントン30日共同】ブッシュ米大統領は30日、イラクで負傷し治療中の米兵らが劣悪な環境下に置かれ、大きな社会問題となったワシントン市内のウォルター・リード陸軍病院を訪問、管理面での不備があったことを認め、謝罪した。米紙報道は、首の骨を折る重傷を負った陸軍兵士が、ネズミのふんやゴキブリの死骸が散乱する病院敷地外の宿泊施設に入れられた実態などを暴露、社会に強い衝撃を与えた。
============
野戦病院ではなく、ワシントン市内の陸軍病院の話である。
この記事をワシントンポストで探したらW・リード病院の以下の記事があった。↓(抜粋)
The president inspected new accommodations for patients who had been living in squalid quarters and visited a physical therapy room to talk with soldiers who lost arms or legs in Iraq only to find themselves lost in a broken system back home. The stories they told him about their frustrations at Walter Reed, he said later, left him troubled and reinforced his commitment to resolve their grievances.
"I was disturbed by their accounts of what went wrong," he said in a speech to hospital staff members after the tour. "It is not right to have someone volunteer to wear our uniform and not get the best possible care. I apologize for what they went through, and we're going to fix the problem."
これを試しにヤフー自動翻訳にかけたら、↓
大統領は新しい宿泊設備をむさ苦しい地区に住んでいた患者を求めて詳しく調べて、彼ら自身が家で壊れたシステムに夢中になっているのに気づくだけであるためにイラクで武器または足を失った兵士と話す物理療法余地を訪問しました。彼らがW・リードに向かって彼に彼らの欲求不満について話したという物語は、彼を煩わせられるままにしておいて、彼らの不平を解決する彼の約束を補強しましたと、彼が後で言いました。
「私は、うまくいかなかったことの彼らの報告によって邪魔をされました」と、彼が旅行の後、病院スタッフメンバーにスピーチにおいて言いました。「誰かに我々のユニフォームを着て、最高の世話を得ないと申し出させるのは正しくはありません。私は彼らが行ったことについて謝罪します、そして、我々は問題を解決するつもりです。」
↑ ・・と余計わからなくなった。w
ブッシュ大統領の記者会見の短いビデオもあったので見た。確かに彼ははっきり謝罪している。表情も豊かである。
なんと言おうか、日本とは民主主義の質が違うのである。てか、我々の民主主義って、ほんとに民主主義と言えるのだろうか?
しかしこんなに良く「民主主義」が機能している国の青年たちが戦争に刈り出され、海を越えて他国で命のやりとりを続けているのもまた事実である。
============
イラン大統領、英政府に謝罪要求=通信社
2007年3月31日(土)08:35(ロイター)
[テヘラン 30日 ロイター] イランのアハマディネジャド大統領は、同国が拘束している英海軍兵士15人について、英兵がイラン領海内に違法に侵入したとして、英政府に謝罪を求めた。
イランのファルス通信が30日報じた。
アハマディネジャド大統領は、トルコのエルドアン首相との電話会談で「英政府は、イラン領海内への違法侵入についてイランに謝罪すべきだ」と述べたという。
イランの他の通信社も、大統領が29日にエルドアン首相と電話会談したと報じているが、謝罪要求については伝えていない。
============
米英はイランへの攻撃もスケジュールに入れているのだろうか。
これも笑えない。
============
「歴史認識で前進困難」と宋氏 済州島で日韓外相が会談
2007年3月31日(土)17:07 (共同通信)
【済州島31日共同】麻生太郎外相は31日午後、韓国・済州島を訪れ、宋旻淳外交通商相と会談した。宋氏は冒頭、従軍慰安婦問題などを念頭に「歴史認識問題によって(両国関係が)前に向かって進むことが難しくなっている。今日の天気のように、気流がいい状況ではない」と述べた。慰安婦募集の強制性に関する安倍晋三首相らの発言や「河野洋平官房長官談話」見直しの動きに強い不快感を示したとみられる。
============
「あったことをなかったように言う」のでは世界に通らない。
============
<社会意識調査>「悪い方向に」教育がトップ 内閣府発表
3月31日19時31分配信 毎日新聞
内閣府は3月31日、社会意識に関する世論調査結果を発表した。現在の日本の状況について「悪い方向に向かっている」と思う分野を複数回答で聞いたところ、教育が前回(06年)から12.3ポイント増え36.1%となり、98年にこの質問を盛り込んで以来最高で、初のトップとなった。高校の履修不足問題や、相次ぐいじめ自殺などが影響したとみられる。医療・福祉31.9%、地域格差26.5%も10ポイント以上の増加で過去最高を記録した。
「政治や社会情勢の影響を受けやすい調査」(内閣府)だけに、安倍政権の課題を浮き彫りにした形だ。
調査は1~2月、全国の成人男女1万人を対象に面接方式で実施。5585人(回収率55.9%)から回答を得た。
教育と答えた人を男女別にみると、男性36.7%、女性35.6%。年代別では男女とも30代がトップ(男性47%、女性47.8%)で、20~40代の男女がいずれも4割を超えるなど、子育て世代の教育不安を裏付けた。
教育に、前回トップの治安35.6%(前回比2.7ポイント減)、雇用・労働条件33.5%(同4.6ポイント増)が続いた。急増した医療・福祉(31.9%)と地域格差(26.5%)はそれぞれ、5位と8位だった。
小泉政権で増加の一途だった外交は前回比8.9ポイント減の22.4%で、日中、日韓首脳会談の再開といった安倍外交を国民が評価していることをうかがわせた。
一方、「良い方向」(複数回答)は(1)科学技術19.7%(2)通信・運輸18.9%(3)医療・福祉16.5%――の順だった。【渡辺創】
============
*自公と文部官僚が結託して、教育を「悪い方向へ」持って行っているのである。