スモモの花 2010年03月09日 15時23分46秒 | フラワー、ガーデン スモモの花は清楚でとても可愛い花です。今年こそはスモモの実が沢山収穫出来ると いいのですが。 甘酸っぱくてジューシーな(すもも)は、初夏から夏にかけて多く出荷される果物です。 すももは英語で「プラム」、フランス語で「プルーン」といいます。
クリスマスローズ 2010年03月09日 15時19分21秒 | フラワー、ガーデン 今年も色々な色のクリスマスローズが花を咲かせました。 今年初めて花をつけたクリスマスローズがとても素敵な色なのでUPをしてみました。どうぞ ご覧くださいね。
アイリス 2010年03月09日 14時56分18秒 | フラワー、ガーデン ヨーロッパ南部が原産の「スパニッシュアイリス」を中心に複雑な種間交配が繰り返されて 作出された品種群です。この交配は、19世紀の終わりからオランダで始まりました。 今では広く普及して、ふつうに「アイリス」といえばこの品種群をさします。 3月から5月ごろ、青色や紫色、黄色、白色などの花を咲かせます。 和名では「キュウコンアイリス」と呼ばれます。
ツバキ 2010年03月09日 14時51分39秒 | フラワー、ガーデン ツバキは、半日陰の場所を好みます。葉色が濃くて常緑樹として優秀で、開花時期にはいっそう 引き立ちます。 このツバキは、一本の木に三色のツバキが挿し木してあります。白、ピンク、赤などです。 これから色々と咲かせてくれそうです。
ツバキ 2010年03月09日 14時46分17秒 | フラワー、ガーデン 花の少ない寒い時期に咲く日本古来の花です。このツバキは、八重咲きで濃いピンクです。 メジロやヒヨドリなどが、蜜を吸いにやってきています。
ムスカリ 2010年03月09日 14時37分25秒 | フラワー、ガーデン 丈夫で育てやすく、一度植付けたら、年々殖えてよく咲きます。別名ブドウヒヤシンスの 名のとうり、ぶどうの房のような花を咲かせます。葉っぱが伸びても球根のために必要なので、 葉っぱが枯れるまで切ったらいけません。