バラ
秋バラが咲き始めました。
花言葉は、“恋の終わり(黄)”“相思相愛(白)”、等‥があるようですが・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/51/a3f1b86fce4b2d23f1c1b96c4346ea2d.jpg)
ホトトギス
山野に自生する多年草です。花の斑点の模様を鳥のホトトギスの胸のところにある
模様に見立てたことから名づけられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/8807cc5fcb3fdf2fc4db839ef77ebdc7.jpg)
このホトトギスは、色合いが珍しいですよね。大事に育てています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/245d54749b4448c649a3faa2b764f59b.jpg)
デュランタ
春から秋まで長い間花を咲き続けます。秋になってオレンジ色の可愛い実をいっぱいつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/2d58982671229a683f3d03d158e1984e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/7d1c209c51eb72d8e5bcadf0ccf2ed42.jpg)
伊予柑
お正月すぎに黄色く熟れておいしくなる伊予柑が、こんなに大きくなりました。
早くもモズに食べられています。
秋バラが咲き始めました。
花言葉は、“恋の終わり(黄)”“相思相愛(白)”、等‥があるようですが・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/51/a3f1b86fce4b2d23f1c1b96c4346ea2d.jpg)
ホトトギス
山野に自生する多年草です。花の斑点の模様を鳥のホトトギスの胸のところにある
模様に見立てたことから名づけられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/8807cc5fcb3fdf2fc4db839ef77ebdc7.jpg)
このホトトギスは、色合いが珍しいですよね。大事に育てています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/245d54749b4448c649a3faa2b764f59b.jpg)
デュランタ
春から秋まで長い間花を咲き続けます。秋になってオレンジ色の可愛い実をいっぱいつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/2d58982671229a683f3d03d158e1984e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/7d1c209c51eb72d8e5bcadf0ccf2ed42.jpg)
伊予柑
お正月すぎに黄色く熟れておいしくなる伊予柑が、こんなに大きくなりました。
早くもモズに食べられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fb/83e96b2c5d34952845ba6f89c182ab20.jpg)