8月1日 (日) 晴れ
桜平~夏沢峠~硫黄岳~横岳~硫黄岳~赤岩の頭~オーレン小屋~桜平、このコースが一番のお気に入り、今回は主に稜線に咲いていた花々を紹介したい、毎年咲いてくれる花々、時期がずれると、昨年見ることが出来なかった花々が姿を見せてくれる、飽きることが無い。
岩場に飾り付けたように咲くイワツメクサ。

風にゆれピントが合わせずらかった、ムカゴトラノオ。

横岳カニの横ばいにてミヤマシオガマ。

黄色が鮮やか、ミヤマダイコンソウ。

アップで。

チシマギキョウ、稜線のいたる所に咲いていました。

まるで飾りつけたようです。

ごっそりと、タカネツメクサ。

はじめて見た、イワオウギ。

コマクサ、沢山の花をつけた株は意外と少ない。

オーレン小屋で一輪咲いていた、クルマユリ。

桜平で見かけた、キバナノヤマオダマキ。

>甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
桜平~夏沢峠~硫黄岳~横岳~硫黄岳~赤岩の頭~オーレン小屋~桜平、このコースが一番のお気に入り、今回は主に稜線に咲いていた花々を紹介したい、毎年咲いてくれる花々、時期がずれると、昨年見ることが出来なかった花々が姿を見せてくれる、飽きることが無い。
岩場に飾り付けたように咲くイワツメクサ。

風にゆれピントが合わせずらかった、ムカゴトラノオ。

横岳カニの横ばいにてミヤマシオガマ。

黄色が鮮やか、ミヤマダイコンソウ。

アップで。

チシマギキョウ、稜線のいたる所に咲いていました。

まるで飾りつけたようです。

ごっそりと、タカネツメクサ。

はじめて見た、イワオウギ。

コマクサ、沢山の花をつけた株は意外と少ない。

オーレン小屋で一輪咲いていた、クルマユリ。

桜平で見かけた、キバナノヤマオダマキ。

>甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます