12月24日(土)曇・晴れ
クリスマスバージョンのテンプレートも今日明日が最も似合います、一寸名残惜しいのですが、何時までもこのままというわけにも行かず、来週から新バージョンに変更です、今晩は、組のお堂で2年参りの打ち合わせです、初めての試みですので、喜んでもらえたらと考えながらのウォーキングです。
そんな今朝の日の出、朝の風景です。
日の出ハイライト
朝の風景今回足を延ばして、原村の端~端での撮影です。
富士山アップです!
八ケ岳も負けず劣らずとても綺麗な、朝・昼・夕方の映像です。
朝は上部側雲に覆われ、どちらかと言うと、雲が主役です。
昼の八ケ岳・阿弥陀岳・赤岳チャンと見えます。
夕方の八ケ岳、夕焼けが凄く綺麗です!
←お願い、ここをクリックして下さい、大変励みになります
クリスマスバージョンのテンプレートも今日明日が最も似合います、一寸名残惜しいのですが、何時までもこのままというわけにも行かず、来週から新バージョンに変更です、今晩は、組のお堂で2年参りの打ち合わせです、初めての試みですので、喜んでもらえたらと考えながらのウォーキングです。
そんな今朝の日の出、朝の風景です。
![]() | ![]() |
雲による光の演出です。 | 雲の状態によっても変わります。 |
![]() | ![]() |
お日様も毎日同じように | 写しても、同じように写りません。 |
日の出ハイライト
![]() |
![]() |
朝の風景今回足を延ばして、原村の端~端での撮影です。
![]() | ![]() |
原村の中心校庭リンク | 西に下がって、諏訪湖が良く見える柏木地区です。 |
![]() | ![]() |
中新田地区を抜けて、富士見町との境から、鋸山を眺めます。 | 此処は良く晴れた日には富士山が見えます。 |
富士山アップです!
![]() |
八ケ岳も負けず劣らずとても綺麗な、朝・昼・夕方の映像です。
朝は上部側雲に覆われ、どちらかと言うと、雲が主役です。
![]() |
昼の八ケ岳・阿弥陀岳・赤岳チャンと見えます。
![]() |
![]() |
夕方の八ケ岳、夕焼けが凄く綺麗です!
![]() |
![]() |

12月23日(金) 曇
今朝も薄っすらと雪化粧です、風があるので、寒い!!
何時もよりペースを上げてウォーキング、原小学校の校庭ではいよいよリンク
作りが始まりました、このままの冷え込みで行くと、年内に滑れるように
なり子供達の歓声が聞こえ、にぎやかになります、
諏訪湖のほうも凍り始めている様で、様子を見に行きたいと思っています。
そんな朝の風景です!
今朝の八ケ岳
今朝の日の出はとても綺麗で、大きめサイズでアップしました。
日の出1
日の出2
日の出3
日の出4
日の出5
←お願い、ここをクリックして下さい、大変励みになります
今朝も薄っすらと雪化粧です、風があるので、寒い!!
何時もよりペースを上げてウォーキング、原小学校の校庭ではいよいよリンク
作りが始まりました、このままの冷え込みで行くと、年内に滑れるように
なり子供達の歓声が聞こえ、にぎやかになります、
諏訪湖のほうも凍り始めている様で、様子を見に行きたいと思っています。
そんな朝の風景です!
![]() | ![]() |
ウォーキングコースの途中にある溜池既に凍っています。 | 原小校庭に注水です。 |
![]() | ![]() |
ナイター設備がありスケートは主に夜やります。 | プールの氷も厚くなってきているようです。 |
今朝の八ケ岳
![]() | ![]() |
雲で覆われて阿弥陀岳・赤岳見えません。 | 当然アップにしても見えません。 |
今朝の日の出はとても綺麗で、大きめサイズでアップしました。
日の出1
![]() |
日の出2
![]() |
日の出3
![]() |
日の出4
![]() |
日の出5
![]() |

12月22日(木)曇
夜半の雪心配でしたが、それ程の事無く一安心です。
日本海からの寒波による雪は北信の山々にことごとく撃退され、
中部の諏訪地方は寒い風が吹くだけですが、とても寒い、原村は一日を通して、
気温がマイナスです、こんな日は温泉にでも浸かっていれば好いんですが、
其処は勤め人自由にはならないのです。
そんな朝の風景です!
蓼科山と甲斐の山々です!
其れでも日の出になりました。
←お願い、ここをクリックして下さい、大変励みになります
夜半の雪心配でしたが、それ程の事無く一安心です。
日本海からの寒波による雪は北信の山々にことごとく撃退され、
中部の諏訪地方は寒い風が吹くだけですが、とても寒い、原村は一日を通して、
気温がマイナスです、こんな日は温泉にでも浸かっていれば好いんですが、
其処は勤め人自由にはならないのです。
そんな朝の風景です!
![]() | ![]() |
雲が多いと良くこの様感じになります。 | 何とか朝焼けになろうと頑張っているようです。 |
![]() | ![]() |
地獄の釜が開いたような色です。 | 雲がなければこの様な色合いは出ませんね! |
蓼科山と甲斐の山々です!
![]() | ![]() |
蓼科山も雲に飲み込まれそうです。 | 甲斐の山々方面雲の中です。 |
其れでも日の出になりました。
![]() |
![]() |
![]() |

12月21日(水)曇
寒気が南下し再び雪になるとのこと、原村を中心とした、長野県中部のスキー場は積雪が十分あり、殆ど前面滑走可能で、後はスキー・ボードのお客さん待ちの状態だ。
私自身も出かけたくて、ウズウズしているが、何分そこは師走、ナンヤカラト、
事細かな、用事があり正月にでも行けたらグッドの方だ、
お天気変わり目で、怪しげな雲かなり発生しているようだ、そんな
今朝の風景です。
お天気変わり目の空
阿弥陀岳・赤岳アップ
筋雲の空の下。
日の出1
日の出2
←お願い、ここをクリックして下さい、大変励みになります
寒気が南下し再び雪になるとのこと、原村を中心とした、長野県中部のスキー場は積雪が十分あり、殆ど前面滑走可能で、後はスキー・ボードのお客さん待ちの状態だ。
私自身も出かけたくて、ウズウズしているが、何分そこは師走、ナンヤカラト、
事細かな、用事があり正月にでも行けたらグッドの方だ、
お天気変わり目で、怪しげな雲かなり発生しているようだ、そんな
今朝の風景です。
![]() | ![]() |
朝焼けの時間ですが、雲このようで、兆しなしです。 | 寒さは緩まず、プール今にも凍結しそうです。 |
![]() | ![]() |
蓼科山もグレーな空の下。 | 北アルプスも昨日のような迫力ありません。 |
お天気変わり目の空
![]() |
阿弥陀岳・赤岳アップ
![]() |
筋雲の空の下。
![]() |
日の出1
![]() |
日の出2
![]() |
