3月16日 (火) 雨後曇り
話は前後しますが、週末の土曜日、諏訪湖ホテルで、大分遅い新年会がありました、会が始まるまで時間があったので、少し足を伸ばして、「片倉館」の千人風呂入りにいきました、子供の頃入った記憶がありますが、大人になって初めてでした、仲間も同じで、懐かしがりながら入りました。
懐かしさでいっぱい。
受付の記憶はありませんでした。
お風呂の入り口、会議室の入り口のようでした、子供の頃はアップアップしながらでしたが、大人になった今でも一寸足を曲げると同じような感覚を覚えました、また来てみようと思います。
甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
話は前後しますが、週末の土曜日、諏訪湖ホテルで、大分遅い新年会がありました、会が始まるまで時間があったので、少し足を伸ばして、「片倉館」の千人風呂入りにいきました、子供の頃入った記憶がありますが、大人になって初めてでした、仲間も同じで、懐かしがりながら入りました。
懐かしさでいっぱい。
受付の記憶はありませんでした。
お風呂の入り口、会議室の入り口のようでした、子供の頃はアップアップしながらでしたが、大人になった今でも一寸足を曲げると同じような感覚を覚えました、また来てみようと思います。
甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
3月11日 (木) 晴れ
久しぶりの平日スキー、お天気もまずまず、大雪のあとなので、近くの富士パラへ出かけました、朝のうちはガリガリのゲレンデでしたが、日が昇るにつれ雪の表面が溶け、いい感じになり、人を気にしないで気分よく滑ることができました。
シーダーゲレンデ、リフト降り場より八ヶ岳。
コナシゲレンデより八ヶ岳。
アルパインゲレンデは整備中で滑ることができず、普段貸しゲレンデで滑ることができないラージゲレンデが開放されていました。
リンデンゲレンデ上部より、魚眼風八ヶ岳。
今週末より「御柱際」の行事が始まります、今シーズン最後になるかもしれません、寂しい気がします、ゴンドラ駅。
甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
久しぶりの平日スキー、お天気もまずまず、大雪のあとなので、近くの富士パラへ出かけました、朝のうちはガリガリのゲレンデでしたが、日が昇るにつれ雪の表面が溶け、いい感じになり、人を気にしないで気分よく滑ることができました。
シーダーゲレンデ、リフト降り場より八ヶ岳。
コナシゲレンデより八ヶ岳。
アルパインゲレンデは整備中で滑ることができず、普段貸しゲレンデで滑ることができないラージゲレンデが開放されていました。
リンデンゲレンデ上部より、魚眼風八ヶ岳。
今週末より「御柱際」の行事が始まります、今シーズン最後になるかもしれません、寂しい気がします、ゴンドラ駅。
甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
3月10日 (水) 曇り
昨日からの雪が大雪となりました、湿った雪で除雪に時間がかかり疲れてしまいました、
晴れてくれればこの雪も融けるのが早まると思います、お天気の回復を願うのみです。
昨日の雪は降るはじから融けてよかったのですが。
帰りは大吹雪、吹き溜まりができて車も通れないくらいでした。
湿った雪は除雪機でも上手く飛ばない。
時折雲が晴れて八ヶ岳が見えそうになるがなかなか見えない。
昨夜は春の味覚をいただきました、この時期になると出回り始める、「花わさび」、春を感じます。
甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
昨日からの雪が大雪となりました、湿った雪で除雪に時間がかかり疲れてしまいました、
晴れてくれればこの雪も融けるのが早まると思います、お天気の回復を願うのみです。
昨日の雪は降るはじから融けてよかったのですが。
帰りは大吹雪、吹き溜まりができて車も通れないくらいでした。
湿った雪は除雪機でも上手く飛ばない。
時折雲が晴れて八ヶ岳が見えそうになるがなかなか見えない。
昨夜は春の味覚をいただきました、この時期になると出回り始める、「花わさび」、春を感じます。
甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。