日本のシンボルとして有名な富士山。日本人として一生に一度は登りたいと思う一方、この山は遠くから眺めるから素敵なのだと、いままで自分に言い聞かせてきた。高齢者の仲間入りして数年たち、体力の衰えを痛感、今年が最後の機会と考え、旅行会社の”2泊3日(8/24~26)でゆったり登山”ツアーに参加した。
初日(8/24)は、高山病を避けるため5合目(標高2305m)から8合目(3100m)までの5kmを4時間以上かけてゆっくり登った。
<8/24:八合目を目指して登る>
(左右のサムネイルをクリック下さい。画像が大きくなり、下に説明が出ます)
<スタート地点の草むらで可愛い鳥の雛を見た>

その2(8/25 山頂へ向かって)へ続く
初日(8/24)は、高山病を避けるため5合目(標高2305m)から8合目(3100m)までの5kmを4時間以上かけてゆっくり登った。
<8/24:八合目を目指して登る>
(左右のサムネイルをクリック下さい。画像が大きくなり、下に説明が出ます)
| <![]() |
| ||
<スタート地点五合目で一瞬、富士の姿みえた> |
<スタート地点の草むらで可愛い鳥の雛を見た>

その2(8/25 山頂へ向かって)へ続く