庭を持ったサラリーマン

庭に8坪の菜園を作ったサラリーマンの家庭菜園日記。
くわしくはカテゴリー「はじまり、はじまり」でどうぞ。(^ ^)v

固形燃料 アロマキャンドル

2013-06-10 17:51:00 | 震災話題・グッズ紹介
そういえば我が家には別の固形燃料があることをふと思い出しました。



香炉用のアロマキャンドル。
これでお湯を沸かしてみるとどうなるのか急にためしてみたくなりちょっと実験をしてみる事にしました。
先日手に入れたポケットストーブをさっそく開き、燃料をセットして火をつけます。



火力はかなりかわいいやつですので長丁場になると予想し覚悟を決めてスタート。時刻は 17:51。



ひと仕事して「あっ、そうだ、お湯沸してた」と最初に思い出したのがほっとき後 44分。



どれどれ~とヤカンを触ってみると・・・



冷たい・・・。
こりゃー気合を入れて待たないとダメだな、と覚悟を決めて追加のほっとけモード突入。



1時間たち、2時間たち、21時を過ぎた3時間後、燃料は2/3に減り、



ヤカンはやっと手で触っていられないくらい熱くなりました。

よしよし、ではいただきましょうとお湯をカップに入れて飲んでみたところ



・・・ぬるい。

こりゃあと1時間は温めないとダメそうです。
やはりアロマキャンドルでのお湯沸しはやらない方が正解なようです。
(↑って、やる人なんかいないか。(^^; )



※固形燃料1
 デュアルヒート編は こちら
※固形燃料2
 エスビット(1)使用開始編は こちら
 エスビット(2)ヤニ取り編は こちら
 アロマキャンドル実験編は こちら
 南部鉄器(1)シーズニング編はこちら
 南部鉄器(2)目玉焼き編はこちら
※固形燃料3
 固形アルコール燃料(1)お湯沸し編はこちら
 固形アルコール燃料(2)ホットサンド編はこちら


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。