非常用備蓄品の点検3つ目。
今回はカレー6食セットに続きレトルト食品6食セットの点検。

備蓄食料は最低3日分、1週間分、2週間分といろいろな意見があって結局何日分備蓄しておけばいいんだ?と迷ってしまいます。ただ迷っていてもしょうがない、まずはこまめに備蓄と、長期戦に備えてストックしてある備蓄品の一つです。
今回点検する備蓄品は前にも紹介した事がある惣菜レトルト食品のハンバーグ、肉ジャガ2点セット。これを分けて食べるという事で折り紙食器とともに3組入れてあります。

このレトルトは意外に美味しく、わたし的にはオススメな備蓄食品の一つ。一袋300円位と値段も手ごろです。
ご飯は200g×6個入りのアルミパックが一つ。
水は加熱材用とみそ汁用の2リットルを準備してあります。量はギリギリ間に合います。
またとにかく温かいものという事で加熱用の加熱材と加熱袋を確保。

これでホカホカにしていただきます。袋は熱くなるので圧縮軍手も準備。タオルもついていて加熱時の保温に利用でき一石二鳥です。その他ウェットティッシュにふりかけ塩も入れてあります。
今回メインの賞味期限チェック結果はカレーと同じカップ付きみそ汁がギリギリの今月中。しかしドライフーズですのでそれほど期限に目くじらを立てるほどでもなく、何よりこのカップ付きの便利なみそ汁がもう売っていないので補充がきかない点が痛い。そこでここは目をつぶってそのまましまい込んで点検を終了。追加品がなくてよかったよかった、と一人で納得です。
<PS>
備蓄量について現在のところの考えを一つ。
うちの場合、嫁さん共々親が近くで元気に暮らしているため親の事も考え備蓄量をどうしても増やしてしまう傾向があります。ただそもそも住んでいるところが食料生産県ですので親戚に行けば普通に米は1年分あります。水も井戸を掘っているところが多いので超長期戦はおそらく大丈夫。という事はあちこち移動可能になる道路復旧日数分の備蓄量があればいいのかなと考えています。
ただその量だって備蓄するとなればかなりの量で整備を完全に終えるにはまだまだ時間がかかりそう。さらにこうやって点検する手間も結構かかるとなると、災害に備えるのもなかなか大変です。
<関連>
非常持ち出しリュックの点検(1)~嫁さん向けに自宅に配置してある非常持ち出しリュックの点検話題。
非常食(ドライフーズ)賞味期限切れ 一考~賞味期限切れドライフーズを食べる時注意している点。
非常用防災備蓄食品の点検(2)~今回はレトルト食品6食セットを点検です。
非常用防災備蓄食品の点検(3)~研究開発中のスパゲティセットの点検。全面改訂か。
非常用備蓄品の点検(4)~備蓄品の点検、今回は電池編。携帯用太陽光やエネループ話題です。
非常用備蓄品の点検(5)~備蓄しているカセットガス話題。賞味期限がないので…
非常用備蓄品の点検(6)~携帯用食器で賞味期限切れのドライフーズを実際に調理。おいしい…。
※東日本震災の時の話題はこちら
今回はカレー6食セットに続きレトルト食品6食セットの点検。

備蓄食料は最低3日分、1週間分、2週間分といろいろな意見があって結局何日分備蓄しておけばいいんだ?と迷ってしまいます。ただ迷っていてもしょうがない、まずはこまめに備蓄と、長期戦に備えてストックしてある備蓄品の一つです。
今回点検する備蓄品は前にも紹介した事がある惣菜レトルト食品のハンバーグ、肉ジャガ2点セット。これを分けて食べるという事で折り紙食器とともに3組入れてあります。

このレトルトは意外に美味しく、わたし的にはオススメな備蓄食品の一つ。一袋300円位と値段も手ごろです。
ご飯は200g×6個入りのアルミパックが一つ。
水は加熱材用とみそ汁用の2リットルを準備してあります。量はギリギリ間に合います。
またとにかく温かいものという事で加熱用の加熱材と加熱袋を確保。

これでホカホカにしていただきます。袋は熱くなるので圧縮軍手も準備。タオルもついていて加熱時の保温に利用でき一石二鳥です。その他ウェットティッシュにふりかけ塩も入れてあります。
今回メインの賞味期限チェック結果はカレーと同じカップ付きみそ汁がギリギリの今月中。しかしドライフーズですのでそれほど期限に目くじらを立てるほどでもなく、何よりこのカップ付きの便利なみそ汁がもう売っていないので補充がきかない点が痛い。そこでここは目をつぶってそのまましまい込んで点検を終了。追加品がなくてよかったよかった、と一人で納得です。
<PS>
備蓄量について現在のところの考えを一つ。
うちの場合、嫁さん共々親が近くで元気に暮らしているため親の事も考え備蓄量をどうしても増やしてしまう傾向があります。ただそもそも住んでいるところが食料生産県ですので親戚に行けば普通に米は1年分あります。水も井戸を掘っているところが多いので超長期戦はおそらく大丈夫。という事はあちこち移動可能になる道路復旧日数分の備蓄量があればいいのかなと考えています。
ただその量だって備蓄するとなればかなりの量で整備を完全に終えるにはまだまだ時間がかかりそう。さらにこうやって点検する手間も結構かかるとなると、災害に備えるのもなかなか大変です。
<関連>
非常持ち出しリュックの点検(1)~嫁さん向けに自宅に配置してある非常持ち出しリュックの点検話題。
非常食(ドライフーズ)賞味期限切れ 一考~賞味期限切れドライフーズを食べる時注意している点。
非常用防災備蓄食品の点検(2)~今回はレトルト食品6食セットを点検です。
非常用防災備蓄食品の点検(3)~研究開発中のスパゲティセットの点検。全面改訂か。
非常用備蓄品の点検(4)~備蓄品の点検、今回は電池編。携帯用太陽光やエネループ話題です。
非常用備蓄品の点検(5)~備蓄しているカセットガス話題。賞味期限がないので…
非常用備蓄品の点検(6)~携帯用食器で賞味期限切れのドライフーズを実際に調理。おいしい…。
※東日本震災の時の話題はこちら