積み重ね構築美が、世論の信用ならば、こんな言葉は必要ないはずよね。
たまに、的外れな場合に使用するのだろうか?
無用の長物イコールナアナアだと、翻訳するあたしだが、何故だかこの国は元来、ものの善し悪しすら曖昧に煙撒くお国柄ですから、きっと無用の長物は、賛辞の意味になってしまうんでしょうね。
うーん、解せない。
それは、私の脳味噌が足りないからなんだろうか…
自転車で参る。
初夏なのに、不如帰鳴く松尾大社。
酒のトラブル無し、後半戦のことなき事、ちっちゃいしあわせを、15円で祈願する。
何て、ケチなんでしょうか・・・・
気休めですな。
余談ですが、お稲荷祀られてる神社は、変なもん貰うそうなので、参るにはお気を付けた方が宜しいとのこと。
さて、いよいよ本格的に邁進致しまするか。
あたしゃ、独居老人になっても、逞しくタフに生きてやる!
おいしいよ、みたらし団子、だんぷりん。