うたた寝〓自堕落〓ダラダラ〓


何でもいいから
やりましょ、と
始めたのですが。

無用の長物

2013-06-24 15:40:12 | 日記

積み重ね構築美が、世論の信用ならば、こんな言葉は必要ないはずよね。

たまに、的外れな場合に使用するのだろうか?

無用の長物イコールナアナアだと、翻訳するあたしだが、何故だかこの国は元来、ものの善し悪しすら曖昧に煙撒くお国柄ですから、きっと無用の長物は、賛辞の意味になってしまうんでしょうね。
うーん、解せない。

それは、私の脳味噌が足りないからなんだろうか…

35℃

2013-06-13 23:28:08 | 日記

6月中旬なのに、梅雨なのに、雨降らず、連日猛暑な狂都であります。

洗濯に燃えます。
速攻乾くし、この季節になり、久しぶりに洗濯柔軟剤を厳選して購入致し、全自動洗濯機の言われるがままにタイミング良く投入する至福の時。
靴下には、柔軟剤は必要であることが判明。繊維が生きがえります。


近頃、時間が余り、のんびりした毎日を過ごして居ます。
私は、基本、これくらい余裕ある時間配分な生活の方が合っている。
大分、心身共に健康状態良好になって来たかも。
まぁ、中年。45歳ですから、後半戦の備えも必要な訳で、健全な肉体から生まれた方が多分、確かな途へ行けるだろうし…もう、失敗は無駄ですから、時間は大事に使いたいですね。

日々、自転車操業な私ですが、見栄張ることもなく、言いたいことは明確に、叱咤も快く聞き、妙なストレスとは無縁な人間と会い、美味しい酒を飲み、使命は担えば、それだけで幸せであります。

この夏、いい時を。
早めの暑中見舞でした。

半年遅れの初詣

2013-06-08 13:01:06 | 日記

 

自転車で参る。

初夏なのに、不如帰鳴く松尾大社。

酒のトラブル無し、後半戦のことなき事、ちっちゃいしあわせを、15円で祈願する。

何て、ケチなんでしょうか・・・・

気休めですな。

余談ですが、お稲荷祀られてる神社は、変なもん貰うそうなので、参るにはお気を付けた方が宜しいとのこと。

さて、いよいよ本格的に邁進致しまするか。

あたしゃ、独居老人になっても、逞しくタフに生きてやる!

 

おいしいよ、みたらし団子、だんぷりん。

 

 


太秦ヤコペッテイ

2013-06-02 14:22:01 | 日記

木屋町にある元立誠小学校の中へ入る。
木造と埃と砂場の匂い。
気分は小学生に戻った気分。
昭和だぜ。

でもって、3年ぶりに劇場へ映画観に行く。

「太秦ヤコペッテイ」
こんな感じの映画観るのは、20年ぶり。
ゲリラっちくな撮影に、河原町は、いつも歩く時とは違って見えたり、公衆便所を掃除するシーンは、リアル過ぎて、眼を背けたくなり、吐きそうになる。
あの夫婦、現代人の狂気の最たる現れで、恐すぎる。唯一、あの子供の顔アップと話し方で救われる。
まな板で、肉ものを切り刻むのも、暫く生活の中で、料理をする度に、厭が応、思い出すのだろう。

でも、あの鉄板の家、実物見てみたいと思った。

約2時間、非日常へ誘ってくれた映画でした。