糠漬け
2025年02月08日 | 食
四毒排除生活を続けると自然とスポットライトを浴びる糠漬け!(^^;
確か我が家にも糠床があったはずと冷蔵庫を見た。
毎年夏だけ活躍する糠床。
何てったって胡瓜とナスの糠漬けは美味い。
畑で毎日のように収獲がある。
冷蔵庫に入れておけば毎日かき回さずともいい。
漬けない手はない!と言う寸法。
が、秋になると別の葉物や根菜をつけようとは何故かおもわなかった。
だから、夏が終わると糠床はそのまま。
といってもタッパだけれどね。
そして、翌年6月頃にそのタッパを明けると表面カビがびっしり!
そのカビを取り除いて待たぬかを足すか、全く新しく漬けるか、それはその時の気分次第。(^^;
そんなつもりで、今日、冷蔵庫の片隅に眠っていたタッパを取りだした。
蓋を開ければカビがびっしり、と思いきや、意に反してきれいなまま。
中から、ナスの古漬けが出てきた。
端っこを切っておそるおそる口に入れてみた。
ん?ぜんぜんOKやん!(笑)
というわけで、今夜の食卓に乗った。
そう言えば、今年は餅のカビも自家製味噌のカビも例年より圧倒的に少ない。
謎だ!(^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます