今年の啓蟄は5日だったようだ。
例年三月六日なのだが、今年は閏年で一日早かった。
今日ふと鉢植のブドウをみると、まだ剪定してないのがあった。
もう遅いけど、今日も切れなかった!
啓蟄を過ぎるような時期には木の体内で水が動き出すので
そんなときに切ると水がでて木が弱る。
だから剪定は冬の休眠中にやるものと教えられた。
もう遅い?まだちょっと寒いけど。
それも切ってみないと分からないしね。
切らないわけにも行かないだろうから、明日はやってみよう!
ところで、今日は生涯学習の篆刻教室の日。
二月にあった区民フェスでの展示作品が戻ってきた。
その一つが、このペーパーウエイト。
石に篆刻作品を台紙と共に貼り付けてニスを塗っただけの簡単なもの。
篆刻の字は、「大心」と彫ってある。
なんてことのない石が自己主張を始めた。(笑)
この教室も自分以外全部女性。ほぼ同年配か年上。(^^;
どうも自分は女性好みの作業が好きなようだ。
さすがに、編み物はしないが、、。
いや、やったけど、眼がついていけないので断念。(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます