手紙を貰ったら返事を書くというのは、世間の常識だとおもうけど、
メールだとその安直さに比例してRESの返しも安直になるような気がする。
安直さ故にその内容にも返事をする必要があるのかどうか悩んだり、、。
メールとは少し趣を異にするが、ブログのコメント。
一応、頂いたコメントには必ずRESするようにはしている。
(もし忘れていたらゴメンナサイ)
これは、どこのサイトに行っても、感心するほど皆さんマメである。
しかし、傍目にあれは大変な労力だろうなぁと思う。
そのせいか、コメントを受け付けないブログもあるし、
「一切コメントにはRESしませんと公言している」強気のサイトもある。
何様かと思うけれど、その人はエライので認めてあげる。(^^;
コメントで炎上ってのも、時には目にするしなぁ。
ま、芸能人は個別にRESはしないで、「いつも皆さんのRESは励みになってま~す」
という一括RESでなんとかやり過ごしているのも多い。
ところで、コメントにRESしたら、またそれにRESを貰った時どこまで
RESを返し続けていいのかという、、楽しい悩みもあるのがコメント。(^^;
これが掲示板だともっとややこしい。
RES切り上げ時の悩みよりも、全く無視された時が辛い。
特定の相手を名指ししなくても内容から誰宛かハッキリ分かる場合に
無視されたりすると、ん?と思う。
だけど、無視しやすいのも掲示板の特徴。
他の書き込みがupされれば、その影に隠れて忘れ去られやすくなるし、、。
これを気にしていたらネット生活は出来ない。(笑)
書き込みに気の利いたオチがあれば、無視される確率は低くなるのだが、、。
どんな書き込みでも一応なんらかのオチを着けたという希望もあるのだが
現実にはこれは実に難しい。
自分が読んで面白くないモノは人様が読めばもっと面白くないのだし。(^^;
ネット生活もなかなか芸を要求されるものなのだ。
そんなに大変なら、やめればいいじゃないか、なんて言われそうだが、、。(^_-)
かくして今日もダラダラと全くオチのない話になってしまった。
スンマセン(苦笑)
さて、本日の一枚は、簾越しに傾きかけた陽を撮ってみた。
お帰り前に...
↓ワンクリックして頂けますと嬉しいです。m(_ _)m
メールだとその安直さに比例してRESの返しも安直になるような気がする。
安直さ故にその内容にも返事をする必要があるのかどうか悩んだり、、。
メールとは少し趣を異にするが、ブログのコメント。
一応、頂いたコメントには必ずRESするようにはしている。
(もし忘れていたらゴメンナサイ)
これは、どこのサイトに行っても、感心するほど皆さんマメである。
しかし、傍目にあれは大変な労力だろうなぁと思う。
そのせいか、コメントを受け付けないブログもあるし、
「一切コメントにはRESしませんと公言している」強気のサイトもある。
何様かと思うけれど、その人はエライので認めてあげる。(^^;
コメントで炎上ってのも、時には目にするしなぁ。
ま、芸能人は個別にRESはしないで、「いつも皆さんのRESは励みになってま~す」
という一括RESでなんとかやり過ごしているのも多い。
ところで、コメントにRESしたら、またそれにRESを貰った時どこまで
RESを返し続けていいのかという、、楽しい悩みもあるのがコメント。(^^;
これが掲示板だともっとややこしい。
RES切り上げ時の悩みよりも、全く無視された時が辛い。
特定の相手を名指ししなくても内容から誰宛かハッキリ分かる場合に
無視されたりすると、ん?と思う。
だけど、無視しやすいのも掲示板の特徴。
他の書き込みがupされれば、その影に隠れて忘れ去られやすくなるし、、。
これを気にしていたらネット生活は出来ない。(笑)
書き込みに気の利いたオチがあれば、無視される確率は低くなるのだが、、。
どんな書き込みでも一応なんらかのオチを着けたという希望もあるのだが
現実にはこれは実に難しい。
自分が読んで面白くないモノは人様が読めばもっと面白くないのだし。(^^;
ネット生活もなかなか芸を要求されるものなのだ。
そんなに大変なら、やめればいいじゃないか、なんて言われそうだが、、。(^_-)
かくして今日もダラダラと全くオチのない話になってしまった。
スンマセン(苦笑)
さて、本日の一枚は、簾越しに傾きかけた陽を撮ってみた。
お帰り前に...
↓ワンクリックして頂けますと嬉しいです。m(_ _)m
このすだれは「黒」それともそう写った?
ところで愚石さんはどうなのですか?
私の関心はそのことです
私のいつもの、しょーもないコメントはご迷惑?
きたんのないご意見をどーぞ
簾は普通の簾色ですが、逆行で撮るとこうなるんですね。
やってみてわかりました。(笑)
しょーもないコメント!?
とんでもございません。
毎度感謝感謝です。
ホントです。(^^;