おはようございます。
ベージュです。(88歳の看護師と勘違いされましたので、改名検討中です
)
今年も厳しい冬がやってきました!!
ここで温かいニュースの一つや二つご報告出来れば良いのですが、近ごろ身近にハッピーな出来事がなくて・・・。
温かいネタ・・・といえば、やっぱり。
私の大好物「猫」にまつわる話でしょうか。
猫といえば・・・。
ことわざ・慣用句に沢山「猫」が出てくることをご存じでしょうか。
昔の人は、生活の中で良くも悪くも「猫」と触れ合っていたんですね。
ここで、普段あまり耳にしないことわざ・慣用句をご紹介します。
猫に鰹節(ねこにかつおぶし)・・・少しも油断できない状況。
鼠とらぬ猫(ねずみとらぬねこ)・・・何の役にも立たないこと。
借りてきた猫(かりてきたねこ)・・・普段とはちがっておとなしくしている。
猫にまたたび(ねこにまたたび)・・・大好きなもの。
猫も跨いで通る(ねこもまたいでとおる)・・・誰もが避けたがる。
鳴く猫は鼠をとらぬ(なくねこはねずみをとらぬ)・・・口先が達者な人ほど実行力がない。
などなど他にもたくさん猫が出てくることわざ・慣用句があります。
猫好きさんはきっと、猫のふるまいをしっているので「うんうん」と共感されることでしょう。
こんなブログにポカポカ温まれるのは、私だけかもしれません
。
周りをみれば・・・。
猫の子一匹いない(ねこのこいっぴきいない)・・・まったく人がいない。
お~い、だれか~、寒いよ~
よもぎ大福さ~ん、待ってよ~

きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページも見て下さいね!
にほんブログ村
ベージュです。(88歳の看護師と勘違いされましたので、改名検討中です

今年も厳しい冬がやってきました!!
ここで温かいニュースの一つや二つご報告出来れば良いのですが、近ごろ身近にハッピーな出来事がなくて・・・。
温かいネタ・・・といえば、やっぱり。
私の大好物「猫」にまつわる話でしょうか。
猫といえば・・・。
ことわざ・慣用句に沢山「猫」が出てくることをご存じでしょうか。
昔の人は、生活の中で良くも悪くも「猫」と触れ合っていたんですね。
ここで、普段あまり耳にしないことわざ・慣用句をご紹介します。
猫に鰹節(ねこにかつおぶし)・・・少しも油断できない状況。
鼠とらぬ猫(ねずみとらぬねこ)・・・何の役にも立たないこと。
借りてきた猫(かりてきたねこ)・・・普段とはちがっておとなしくしている。
猫にまたたび(ねこにまたたび)・・・大好きなもの。
猫も跨いで通る(ねこもまたいでとおる)・・・誰もが避けたがる。
鳴く猫は鼠をとらぬ(なくねこはねずみをとらぬ)・・・口先が達者な人ほど実行力がない。
などなど他にもたくさん猫が出てくることわざ・慣用句があります。
猫好きさんはきっと、猫のふるまいをしっているので「うんうん」と共感されることでしょう。
こんなブログにポカポカ温まれるのは、私だけかもしれません

周りをみれば・・・。
猫の子一匹いない(ねこのこいっぴきいない)・・・まったく人がいない。
お~い、だれか~、寒いよ~

よもぎ大福さ~ん、待ってよ~


きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページも見て下さいね!
