
大変だった。
と、いきなり結論から入ってしまったが、今日の少年ライブラリィでちょっとしたトラブルがあったのだ。
昼の回の開場15分前。
開場に向けて受付周りを整理整頓していたときのこと。
扉を開けて、固定しようとしたら、扉の陰にある消火器にコツンと少し当たってしまった。
すると…
消火器からシューという不吉な音が流れてきたのだ。
うわっ!どうしよう…と思っった瞬間。
消火器が噴射した。
あたり一面煙・真っ白。
どうしたらいいかほんとにわからなくて呆然とする暇もないぐらいの時に、舞台監督の渡さんが飛んで来て、消火器を外に出してくれた。
生まれて初めて消火器の中身出しちゃったよ。全く。
消火器の中身はピンク色の粉だった。空気が粉っぽくて喉に来る感じ。
開場を外で待っていたお客様も心配顔だ。
とりあえず、大雑把に掃除だけしてなんとか定刻に開場することができた。
優秀な受付さんに感謝。
終演後掃除を本格的にしたのだが、ほんとに厄介だった。
粉はかなりな広範囲に広がっており、箒で掃くと舞い上がる。
故に水を巻きつつ掃き掃除&拭き掃除をしたのだが…。
自分を含め、何人かの鞄も被害を受けた。
渡さん曰く、消火器が古くなっていて、内部の部品が壊れたせいでないか、ということ。
自分がおかしなことをしたせいでなくても、志津の行くところにトラブルあり、と言われると多少なりとも落ち込んでしまう。
そんなトラブルとは関係なく、芝居の出来はなかなか良いよう。
明日観るので楽しみだ。
そして、生まれて初めて前説(開演前の注意事項を述べること)もやることに。
ぶっつけでやったら鹿目にダメ出しをされる。
練習しないといきなりはやっぱり無理らしい。明日はもう少しましになりますように。
そして、初日打ち上げ、軽く。
あおきりにはない習慣なので、楽しい。いろいろな方が参加してくれた。
またしても同い年を発見。少年ボーイズの鈴木未穂さん。
B級の山積わたしもさんも交えて同い年でなんとなく盛り上がる。楽しい、嬉しい。
ご来場いただいた方、ありがとうございました。
明日も受付がんばろう
写真は昨日お邪魔したいちごメロンバーでエレガント浜田さんにいただいたキャラメル味うまい棒。
中にチョコが入っているせいか、他の味より短いのがご愛嬌。甘くて美味しい。
そこで浜ちゃんが着ていたフリースパーカーがなんとドンキホーテで10円だったそう。
今日買いに行ってみたら、98円に値上げ?していたので、買わずに帰ってきました。