2月11日、最終日、雨も上がり風が心配、荒磯の釣果を充分味わいたいな、!!!河野会長と渡磯する。船頭1番に降ろしてくれる。白波が立つ大荒れ状態、ノコの3番に降りる。暫く足がすくむ。仕掛け作りも風強く腰掛けてつくる。右横のノコの2番は大波をかぶってる。波に注意して足場を決める。これこそ荒磯だ。!!”””撒き餌をする。左へ流れてる。一投目いきなり穂先がひった繰られる。きた-思い切りリ-ルを巻く、上がって来たのは糸引きアジでした。その後ポイントが決まらないまま2時間経過、根気良く撒き餌を浮きがス-ウと消し込む来た。!!
合わせる重量感ある引きだ。!!これぞ荒磯のグレだ、???引きに耐え弱らせる。40センチ位のグレごぼう抜きする。ポイントが決まった。浮きがそこに来ると消し込む、地合いだ。引きに巻けない様リ-ルを巻く、ぽってりした尾長さん、こんにちわ。お待ちしてまた!た
又、当たり強烈な引き竿を立てるキ-ンと糸鳴りリ-ルを巻くキ-ン、糸鳴り止まる、バラシだ。60まるか??無念!!
2月10日、2日目朝からしとしと冷たい雨、平日で我々釣りキチ以外釣り人は居らず。磯の一人占めだ。”””好きな磯に降りて頂戴$$姫島廻り今日は中村名人と千両に降りる。足元どん深右に大きなサラシ、60マルが潜んでるぞ。!!荒磯に来たぞ。気合入る。撒き餌を充分し一投、ハリス3号、深さ2ヒロ半、浮き3B、で流す。ゆっくりと沖へ、気配良好、しかし2時間経過も当たりなし、思い切り沖へ流す、穂先に当たりが、合すが引きがもう一つ、初顔合わせは28センチの綺麗なイサキでした。中村名人はさすが8匹のグレを釣ってました。小生その後ちょうちょう魚1匹追加で1日中雨の中ご苦労さんでした。明日こそ、沖ノ島の良さを感じよう!!
2年振りの四国遠征、2月9,10,11日と2泊3日で出かける。しかし、あいにくの天候で高速道路が通行止め開通の時間を待つ。午後3時由良氏宅集合、河野会長、由良事務局長、中村名人の仲間に小生参加させて頂く。ロクマル狙いで心うきうき、明石大橋経由で高知の沖ノ島えゴウ!!阪神高速神戸湾岸線でスイスイ神戸まで良かったが降りてから地獄2号線が大停滞進まない、目的地到着できるのか?不安が募る。停滞抜けるのに3時間経過、6時30分淡路ハイウエイオワシスに到着、夕食にありつく、これから400キロ辛抱するしかない。目的地到着にこれほど苦労したことない。11時間かかり片島到着、早朝3時30分1時間仮眠をとる。5時30分出港45分で沖ノ島弘瀬港に到着泊り客を乗せいよいよ磯付けへ、ところが波がひどくなかなか磯付けできず。湾内の神社下に由良氏と降ろされる。??四国の荒磯を期待してきたのに?撒き餌するが気配なし。嫌気がさしかけた頃船頭が磯替わりを進めてくれる。早々に磯替わり替わった磯が沖ノ島随一の1級磯ムロバエらしい。!!これは釣れるぞ。気合入る。パラパラと撒き餌をして一投し少し流す浮がス-と消える、きた!!ムロハエのグレだ。!!!やや??引きが大人しいなあ、??25センチのババタレでした。その後猛烈なあたり引きをこらえあしらう浮きが見え浮かした瞬間ぷつり痛恨の極まり、サルカンの結び目がほどけてる。いや-釣り何年やってるの。??
、