goo blog サービス終了のお知らせ 

よんたまな日々

サッカーとゲームと本とおいしい食べ物

子供と深夜アニメ

2021年08月05日 | ネット生活
子供は色々な事故を起こします。愛娘が一歳の頃、この家に引っ越してきてすぐの頃ですが、① 娘を脱衣所に残し、② 脱衣所の引き戸の扉を開けて、家内が外に出て、扉を閉めた所、③ 脱衣所内に置いてあった段ボール箱が、④ 引き戸が閉じた後のスペースに倒れて来て⑤ 外から引き戸が開けられなくなったことがありました。パニックになった両親が、娘に扉から離れるように伝え、力任せに引き戸を開け、無理矢 . . . 本文を読む

審判がフリーだ!

2021年08月04日 | サッカー
昨日の試合で娘が連呼したのが、この言葉。倉敷さんの実況中継で、なぜか、コリーナさんがパス回しの中に入っていたのを聞いたことがあるが、まあ、大抵の場合、サッカーでは審判はフリーなのである。今日、保育園からの帰りに、ママに「びじゅチューン見たい。」とおねだりした愛娘。夕飯食べながら、みんなで見ていて、発見!これね。[びじゅチューン!] 審判はフリーダ | NHKNHKサイトで全作公開中 . . . 本文を読む

負けましたね

2021年08月04日 | サッカー
私の場合、体操でも水泳でも、陸上でもなく、サッカーです。昨夜の日本対スペイン。勝てば、金か銀が決まり、メキシコオリンピックを超える成果が出る試合。圧倒的優勝候補であるスペインですが、万が一がなぜかよく起こるのがサッカー。かなり期待して観戦しました。ニュージーランド戦は、ポテチ準備して観戦したところ、谷君の素晴らしいゴールキーピングで完璧なPK戦勝利。今回も満を持して会社帰りにポテチを買って帰ったら . . . 本文を読む

こたつ記事

2021年08月03日 | ネット生活
「こたつ記事」とは、他の人が書いた記事や、テレビ番組の内容から切り出して、web記事を書くことらしい。取材がいらんので、非常に効率的に記事が作成できる。ただ、記事生産工場みたいになるので、業務のブラック化、モチベーションの低下、責任感やモラルの低下が発生するらしい。少し前の、「ねほりんぱほりん」で「こたつ記事ライター」の回をやっており、そこの受け売りです。この回の放送も非常に興味深く見ました。私も . . . 本文を読む

ハンバーガーの話

2021年08月03日 | B級グルメ
中学校の頃、仲良し3人組でよくミニ旅行した。行き先は、大阪四ツ橋の電気科学館、プラネタリウム、京都の美術館、奈良の太子道自転車の旅など。近所だったので、みんなで集まって、企画を練った。学習ノートに手書きで、遠足のしおり的な、日程表と見所をまとめたものを作った。とても楽しかったのだけど、その企画の重要ポイントが、お昼は必ずマクドに行くこと。友人の一人がマクドのタダ券を3人分準備してく . . . 本文を読む

お好み焼きと隣の猫

2021年08月01日 | 日々徒然
土曜日はずっと気になっていた、自宅裏の空き地の雑草を処理した。お隣が駐車場なのだが、溝やら、ブロックの隙間から雑草が生えていて、その草藪の中にお菓子のビニール袋とかが落ちていた。家庭ゴミの日に自宅周囲のゴミ拾うついでに、そこのゴミも拾っていたのだが、ボウボウの草は面倒見切れず放置していた。今朝、早起きして家庭ゴミを出していると、お隣が草を刈って綺麗に掃除してあった。駐車場を奥まで歩 . . . 本文を読む

私たちがウチを買うまで その10

2021年08月01日 | 日々徒然
前回、その9では、サッカー日本代表のワールドカップ出場歴とそれをどこで観戦したかを書きました。2014ドイツ大会の後、父が亡くなり、次の2018ロシア大会では、既に我が家が建設中と書きました。この間に、家を買う決心をさせる出来事が立て続けに起きたのですが、もう一度、箇条書きで見直していきたいと思います。(1) 家賃補助の打ち切り2019年でちょうど家賃補助を受けてから20年になり、 . . . 本文を読む