はっちろうの雑記帳

旅行・趣味・歩き旅・その他日常の風景や日々の生活の中の何げない
事柄を綴ります

旧奥州街道 大田原宿~白河  ヘキサゴン72とおにぎり294 その2

2022-07-05 16:32:10 | 旧奥州街道

その2

いよいよ後半は、おにぎり294号を攻略です

直進し芦野宿に

12:15先ずは、奈良川を渡り294号の旧道へ

芦野宿の枡形江戸側

13:02 白河側枡形 いいカーブです 慣性ドリフトしたくなります

できませんが(笑)

こちらの廃屋 スカジャン いつから干しているのでしょうか

大型のスクーターも置きっぱなしのまま朽ち果てています

突然いなくなったように見えます

奈良川を渡り国道へ復帰

ここから白河まではおにぎり294号 21Km強ありますが頑張りましょう

愛宕神社 火災で山林が焼け焦げています

旧道は左手に 標識が…

災害に遭うとこうなるのね 標識が身をもって教えてくれているようです

13:20板谷の一里塚、坂を緩やかにするため掘割され

当時より掘り下げられているようで塚の位置が高くなっています

このような風景を見ると時間の流れが遅く感じます

右に登る箇所が手つかずの奥州街道

こちらが白河口 以前は、住人の方が手つかずの奥州街道と標識を掲げていたようです

おにぎり294に復帰

13:50この日は、4月としては暑く飲み物が枯渇してやっとの思いで

販売機と落ち合うことができました この時点で2.5ℓ消費しています

田んぼに沿って旧奥州街道…白河口から望む

電熱線があるので入れません

国道の植栽が

鳥に

14:20 泉田の一里塚

白河まで12Km 旧道口へ

14;35初花清水

当時、初花さんが化粧で使っていた清水で 

今日初めて顔を洗う汗でグダグタになった顔がさっぱりした

 

近くには、朽ち果てた仮設トイレ

立派な建物ですがこちらのお宅も誰もいないようです

途中間伐材が、これは中心の色が変色しているので杉ですね

旧道江戸口

旧道白河口 疲れたので、いばらの道はショートカット

私生活でもショートカットしたい道は沢山あります(笑)

15:15境の明神に到着 こちらで飲料を確保し15分休憩と

足の豆の処理を残り10Kmほど この個所の休憩が後に後悔することに…とほほ

栃木県側

福島県白河市に入ります

福島県側

白坂に

白河市内の表記が

戊辰戦役白河口の激戦地

白河小峰城のご城下に

ご城下の七曲りを

 

氏家で別れた東北本線と久しぶりの再会 道路拡張工事中

直進が旧道です

阿武隈川を

17:37 白河行きの最終バス 乗車予定のバスと離合 あと800m程でゴールの女石なのに

境の明神での15分休憩が悔やまれます これで更に2Km多く歩くことが確定 最悪です

足取りも重く女石にゴール

17:47 最終バスから12分後のゴール 最悪です

 

白河駅18:24の電車に乗らねばなりません この後の食事、温泉の予定が…

そして白河駅でミッションが2つ残っています

37分しかありません

そうこうしているうちに只今17:52あと32分で2Km先の白河駅に大返しです

足は棒のように普通に歩けませんもう今日は42Km超えています

途中飲み物もゲットし本日3.5ℓ飲みました

ゴール後の撮影は、ブレブレ 2Km歩きましょう

18:16 白河駅に到着 発車の8分前に何とか到着

一つ目のミッション 

ダイハツムーヴキャンバスのCM撮影された個所から駅舎の撮影

ちなみにCMはこんな感じの構図

当該CMは こちら

そしてもう一つのミッションが小峰城の撮影 時間がないので駅のホームから

この後、西那須野のフライングガーデンへ

演出用のセットが置かれ

爆弾ハンバーグサラダセット

和風ソース ニンニクソース 2種

ご飯はもちろんお替りできますよ

そして、満開の桜の元、千本松牧場の温泉へ

 

今日の量水器蓋 白河市

今日のマンホール 白河市 2種

これにて奥州街道完歩しました

本日歩行距離 43.131Km(街道距離42.3Km)

歩行時間   10時間17分10秒

歩数     59014歩

カロリー   3963kcal

 

大田原高校の今年の85Km強歩大会は

3年ぶりの開催でR4.5.19に35Kmに短縮して行われたそうです

詳しくは こちら

 

 

次回は、いよいよ旧中山道です

以前、旧中山道を(いちにちじゅうやまみち)と読んでしまった民放の女子アナが

山間部に行けば1日中山道を歩くこととなると思うのですが…

それも楽しみに五街道最後の街道に秋ごろから挑戦です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


旧奥州街道 大田原宿~白河  ヘキサゴン72とおにぎり294 その1

2022-07-02 17:07:45 | 旧奥州街道

前回の歩行から3年、久しぶりの街道歩き4月の上旬のことなのでずいぶん経ってしまいました

宇都宮から大田原 その1 その2

先ずは、相模の国から車で西那須野駅へ行き、タクシー乗り場へ

ただいま6:40電話をすると留守電、事前確認でタクシー会社の営業開始は7:00

もしかしたらと電話したのですが…

しょうがありませんバスで参りましょう バスは始発、馬頭車庫ゆき7:10

前回終了の大田原の金燈籠から

交通安全週間のため各交差点に市の職員の立ち番の方がいらっしゃいます

こちらの交差点にも市の職員の方が…大田原高校の方ですかとお聴きしたところ

高校ではないが教職員とのこと…

今年の大田原高校の85Km強歩まだわからないそうですが

3年間85Km強歩を完歩、卒業後一度接待を行ったとのこと

大田原高校の卒業生だったようです

 

少しお話させていただき7:31出立です

本日は、白河までの約42.3Kmです

芦野まで21Kmほぼ本日の半分が県道72号線

後半約21Km強が国道294号線で旧奥州街道の道筋に対応しています

先ずはヘキサゴン72号を攻略です

大田原城のご城下の名残、枡形の道

当時は、間口で税金を取られていたため街道筋の家々敷地は長細い造りなのです

右手は大田原城跡 左手には大田原神社

蛇尾橋で蛇尾川を渡橋します

水が澄んでいます

8:00 中田原の一里塚です セブンイレブンは閉業しています

8:45 道端の芝桜に癒されます

交差点ごとに見る標識表記が同じ地名ばかりで…

手前の商店は閉業しているようです

9:15 8Kmほど歩きセブンイレブンに到着 最近できたようなコンビニですが

事前の確認では3Km先の鍋掛のファミマまでなかったところなので助かります

今日は、4月としてはとても暑いので水分を消費しすでに1ℓ飲んでいます

ポカリ1ℓとカロリーメイト購入し、持っていたパンのみを食べ10分休憩で出発

 

街道筋にはメガソーラーの施設がいくつも点在します

那須塩原市へ

那須塩原市は、平成の大合併で黒磯市・西那須野町・塩原町が合併し出来た市です

右手には白鳥の羽田沼が…絵はアヒルのようにしか見えないのですが…(笑)

標高501mの高原山をはじめ那須の山々が

疲れているときにプロポリス 立ち寄りたいですが時間が…

こちらも閉業のようです

店の前にあるバス停には本数が少な~い

那須塩原行きは1本です

伝説の大ウナギ それよりも、不夜城のほうが気になります

不夜城とは 夜でもまるで昼であるかのように明るい、立派な建物のことなのですが

こちらは昼間でも真っ暗な不夜城です敷地内にある木が随分と年輪を重ねています

鍋掛の一里塚 日本橋から40里目

鍋掛の交差点 

このファミマでお昼用のおにぎり2個購入 この先コンビニは、25Km先までないので…注意

貸店舗として入居者募集中です 興味のある方はご連絡して見て下さい

芦野まで9Km 白河まで28Km

いますや 誰もいません ここも閉業しています

いますやの向かいにあるポストペンキ塗りたて

塗ってから随分たっているようです

鳥の糞がついてからは数日のようですが…糞も乾いています(笑)

旧道は右手に

県道に復帰し左折

危険一時停止 一時停止すると危険に思えてしまいます(笑)

こちらも閉業 それにしても街道筋の店が開いていません

行動食の確保も大変です

10:30 気持ちのいい枡形です

歩き始めてから越堀宿に入って初めて地元の商店が開いていました

富士見峠に向け上り坂に

越堀宿から芦野宿まで23坂7曲がりの奥州街道の難所だったようです

 

突然ですが只今、数十年ぶりに自動車教習所通いです

数日前にこちらの標識の一番上なんですかと質問をされたばかり

オレンジのセンターラインを見れば解かったのに… 

答え 終わりですよね

教習所の件は今度に…来週2段階の見極めなのですが…台風が直撃の予報 

慣れないことをすると…

旧道のアスファルトに盛り土され掘割されて

幾分傾斜が緩くなり歩きやすくなっています

峠に行く途中にウイッグが…結構こうゆうのもびっくりします

10:45もう少しで富士見峠

峠を越えて寺子に ヘキサゴン72に桜が生えます

11:00寺子の一里塚

こちらの店舗も閉業

往時はたくさんの人が通ったこの街道も

大田原からここまで誰一人歩いている人とすれ違いません

この坂を下ると余笹川

余笹川 川面を見ていると穏やかな感じに見えますが

平成10年8月27日未明

数日前からの豪雨により約100m程上側にあった橋は、流失し

旧奥州街道の県道72号の寺子橋は現在の橋にかけ替えられた

また、下側にあった原街道の294号の橋が流され一帯が水に浸かった

奥州・原街道共に集落が多くまた、沖積平野(河川の堆積物によりできた土地)のため

被害が大きくなったようである

西川峰子さんの築1カ月の別荘も流され車も鉄の塊に…水の力は凄い 

6分20秒頃、国道294号の橋 当時の映像はこちら

最高水位のしるしが電信柱に

また坂

桜があるだけで坂にも風情が

那須町に入ります

下って

11:44黒川へ 橋の下でおにぎり2個の昼食12:00には出立

黒川もここまで水が…

対岸の当時の黒川渡河地点

川を渡ると旧道は森の中へ…道はあるようですが

今は通れないので迂回します

夫婦石の一里塚

もう少しで里に

桜が満開です

ヘキサゴン72ももう終わりです

白河までの中間点 あとはおにぎり294号をひたすら進むのみ

その1大田原~芦野

その2へつづく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


旧奥州街道・宇都宮宿から大田原宿へ その2

2019-07-04 13:10:00 | 旧奥州街道

前回は、こちら

つづき

道は左へこの先は丘陵地帯が続きますある意味関東平野もここまでですかね?

ということで後半戦まいりましょう

DSC01027.jpg 

後ろを振り向くと男体山ほか日光の山々が

DSC01026.jpg 

早乙女坂(弥五郎坂)に

DSC01029.jpg 

右手が旧道

DSC01034.jpg 

立派な並木です 土道ではなくアスファルト舗装になっているので歩きやすいです

DSC01038.jpg 

荒川にかかる連城橋

荒川と内川に挟まれた地域が足利将軍家末裔の喜連川藩になります

DSC01040.jpg 

江戸時代5000石の小大名ながら

10万石以上いやいや100万石の大大名待遇を受け参勤交代も免除されていた藩です

どれもこれも始まりは豊臣秀吉の色心から…

そして国替えの話も大石内蔵助の討ち入りで消えてしまった

詳しくはこちらの本に

511cHfNYfWL__SX344_BO1,204,203,200_[1].jpg 

藩内の通りは今も静かな感じ

DSC01042.jpg 

御用掘

DSC01046.jpg 

足利家歴代の墓所がこちらに

DSC01048.jpg 

町の観光案内所

お聴きしたところ

喜連川藩主足利家の末裔の方は喜連川から出て栃木県内にお住いのようです

DSC01052.jpg 

喜連川城複現大手門が足利銀行の先に

DSC01057.jpg 

DSC01054.jpg 

内川を渡りダラダラ上る坂道が続きます

DSC01063.jpg 

丘陵地帯へ土道の峠道 

鶴ヶ坂に30Km付近結構足に来ます

DSC01068.jpg 

下り坂5月だというのに結構な暑さです

DSC01074.jpg 

手持ちの飲み物も飲みきってしまい

飲み物もなく歩き続けてやっと自動販売機に出会いました

ちょっと小休止

DSC01077.jpg 

街道脇に花が…ゆっくり見ている余裕は今はないです33Km付近

DSC01080.jpg 

大田原市に入りました

DSC01082.jpg 

またまた坂

DSC01085.jpg 

佐久山宿に到着

また、公衆トイレで休憩

DSC01091.jpg 

桝形の通りを抜け佐久山から大田原に

DSC01093.jpg 

箒川を渡り、橋からは那須の山々が

DSC01094.jpg 

那須与一絡みのものが…いよいよゴールも近い40Km手前付近

DSC01098.jpg 

DSC01099.jpg 

明神町を最後の右折44.5Km

DSC01100.jpg 

桝形が見えてきたもう大田原の御城下に…

DSC01101.jpg 

那須与一像

DSC01102.jpg 

金灯篭の交差点17:17本日のゴール

DSC01104.jpg 

ランニング時計の表示46.418Km

DSC01106.jpg 

後ろの垂れ幕ちゃんと撮っておけばよかった

46Km歩いた疲れのためぼんやりとしていました

DSC01105.jpg 

DSC01107.jpg 

二枚の写真を繋げて推測すると

歓喜のゴール○○大高85Km強歩

大田原○○東支部

大高とは、大田原高校の事のようで

競歩ではなく強歩?聞いたことのないフレーズに

気になったので調べると、私が歩いた翌日(5月16日~17日)にかけて

令和元(2019)年度第33回「85キロ強歩」行われたようである

 

県立大田原高校では、1986年(昭和61年)より「85km強歩」が行われている

学校を出発し、生徒の通学範囲でもある学校を中心とした円状のコースを26時間かけて一周し、再び学校まで歩いて戻る同校は男子校であるため参加者は男子のみ

高校のホームページはこのようなことが書いてありました

85キロ強歩の先頭と最後尾は、職員が「先導歩」「終末歩」として交代で歩いています。特に、先導歩は決められたスピードで歩き、到着予定時刻に合わせて生徒を各関門、ポイントに導きます。先導歩は、1分と違わず歩いています。

 

今までトータル1000Km程歩いていますが1分違わず歩くのは大変です

30Km位からそして40Km越えるとなお辛くなります

85Kmとなるとペースは大事ですね私はまねできません

 

大田原高校、令和元(2019)年度第33回「85キロ強歩」模様は、こちら

本日の歩行距離

街道距離45.2Km

歩行距離46.418Km(寄り道込)

歩数  64078歩

消費Kcal 3270kcal

歩行時間11時間09分

 

この後、バス停トコトコ大田原前まで200m程歩き

バスで西那須野駅そして宇都宮駅に移動です

この後の駐車場等移動を含めると合計49Km歩行しますが

大田原高校の皆さんには遠く及びませんな

 

 

宇都宮駅に戻り東口のみんみんに

DSC01116.jpg 

餃子、焼2・水1セットで夕食

DSC01115.jpg 

お土産を買って車でベルさくらの湯へ

DSC01125.jpg 

DSC01131.jpg 

そうそう餃子像を見に宇都宮駅西口へ

この餃子像、山田邦子さんの番組で作り元々は東口にあったのですが再開発でこちらに移動

その際クレーンから落ちて真っ二つに

DSC01119.jpg 

くびれた部分が破損個所、パテで埋めてありますな

DSC01120.jpg 

本日のマンホール量水蓋

河内町

DSC00953.jpg 

旧氏家町

DSC01000.jpg 

旧氏家町上野地區の農業集落排水蓋

DSC01024.jpg 

旧喜連川町

DSC01050.jpg 

大田原市

DSC01092.jpg 

その他 啓蒙看板

DSC00964.jpg 

 DSC00988.jpg

DSC01088.jpg 

奥州道も残り白河まで42Km程

本日そのまま歩けば宇都宮から白河まで約87Km

大田原高校越え狙えますがやめておきます

 

この後、左足のかかとは水ぶくれで大変なことに…とほほ

 


旧奥州街道・宇都宮宿から大田原宿へ

2019-07-04 13:00:00 | 旧奥州街道

今回は奥州街道を歩きます

その前に、東海道・日光街道・甲州街道、大山街道と

900Km以上歩いてきたウォーキングシューズ

かかと部分は一度交換したのですが…くたびれてしまったミズノLD40Ⅱ

DSC00841.jpg 

 

新しい靴LD40Ⅳを投入し奥州街道へ

DSC00840.jpg 

比べてみると

DSC00842.jpg 

そうそう八木さんの地図も手に入れていざ

DSC00124.jpg 

5月15日(水)タイムズ宇都宮大通り第2に車を駐車

DSC00897.jpg 

日光街道との追分まで1Km歩きます

左手には宇都宮パルコ

DSC00899.jpg 

22年間ありがとうの垂れ幕がいくつも…5月31日で閉店するようです

DSC00900.jpg 

奥州街道は、青森県三厩までですが

江戸幕府道中奉行が管轄した福島県白河まで約87Kmを歩行します

今日は、大田原までの45.2Km、今までの最長距離になります

無題.jpg 

6:07出立です

DSC00903.jpg 

釜川の脇に尖がった時計台が6:15を差しています

まだ8分しかたっていません

あと11時間ほど歩かなければ…

DSC00905.jpg 

こちらを右折

DSC00906.jpg 

大谷石の壁ですね大谷石の地元

DSC00908.jpg 

オリオン通りアーケドの中を街道は進みます

DSC00909.jpg 

左手には宇都宮二荒山神社、

 DSC00910.jpg

日光二荒山神社とは別物で

読み方も 宇都宮は「ふたあらやまじんじゃ」 日光は「ふたらさんじんじゃ」です

DSC00901.jpg 

宇都宮二荒山神社は、現在の栃木・群馬の地域にあった国、毛野国の開祖、豊城入彦命 (とよきいりひこのみこと)下野の国一之宮と名乗っていることからこちらが一番と言っているようですな

因みに、日光二荒山神社は、男体山、女峰山、太郎山の三山を神とする、二荒山大神

そもそもの成り立ちが違うようです  どちらも一之宮を譲らず張り合っているとのこと

DSC00902.jpg 

大町通りにあるホテル

DSC00913.jpg 

太田裕美のサマーディナーショーを7月23日に開催

「木綿のハンカチーフ」「ドール」生歌で聴いて観たいですな

♪Doll、Doll、Doll よこはま・どーる 歌うんだろうな

DSC00914.jpg 

桝形を過ぎて宇都宮城の御城下もここまで

DSC00915.jpg 

この先を左折

DSC00916.jpg 

手前には、不思議なオブジェの理髪店

DSC00917.jpg 

街道沿いには旧家が

DSC00918.jpg 

白沢宿へ

4Km位歩いたところで新しいウォーキングシューズ、10Km程慣らし履きしていたのですが…痛みが

左のかかとが靴ズレに…あと40Kmもあるのに心配です

DSC00919.jpg 

立派な門構え

DSC00920.jpg 

DSC00921.jpg 

こちらの街道沿いにも立派な並木があったのでしょうね

DSC00922.jpg 

道路の拡張工事で削り取られてしまった蔵

DSC00925.jpg 

7:52 9.3Km付近 稚児ヶ坂 県下一 手打そば ちっと気になります

 DSC00927.jpg

白沢宿に到着

DSC00930.jpg 

薬研坂に江戸時代からこの場所にある公衆便所

DSC00935.jpg 

DSC00936.jpg 

裏に回ると汲み取る容器が置いてあります

DSC00937.jpg 

こちらにはちり紙を置くスペースも

 DSC00938.jpg

白沢宿内には水車も

DSC00946.jpg 

五月にしては少し暑いので、水車の音と水音が涼を感じます

DSC00948.jpg 

西鬼怒川を渡り

DSC00951.jpg 

田舎町に来ると放置された車よく見かけます

DSC00952.jpg 

白沢の一里塚跡

DSC00956.jpg 

手前には、記念皇紀二千六百年開田之碑という石碑が

皇紀2600年というとゼロ戦の登場した年、昭和15年です

 

当時、日本海軍機の形式は、皇紀の下2桁を使っていました

ということで下2桁が00なので零戦となったのです

正式採用年が1年前なら、99戦 1年後なら1戦となったのでしょうね

 

皇紀2600年を記念した 国民歌「紀元二千六百年」があります

お聴きになるなら こちら

また、当時流行った替え歌

たばこ価格の上昇を替え歌にしたもの、なかなかセンスがあります

 お聴きになるなら こちら

 

鬼怒川の河川敷に前方には高原山が見えるはずですが雲が…

DSC00961.jpg 

鬼怒川の渡し跡に

DSC00966.jpg 

こちらの蝶

DSC00968.jpg 

私の周りを飛び回ったり、靴に止まり離れようとしません不思議な感じです

DSC00969.jpg 

蝶に別れを告げ鬼怒川を徒橋します 歩道がないので怖いです

DSC00970.jpg 

今日は怒った鬼のような流れではありませんね

DSC00973.jpg 

旧道はあぜ道を

DSC00975.jpg 

ここにも放置車が

DSC00976.jpg 

さくら市の市街までもう少し

さくら市は、氏家町・喜連川町が合併してできた街ですね

市の名は、桜の花のように美しい市になってほしいという願いが込められている

DSC00978.jpg 

坂の上には歯科が…クジラのキャラクター

歯科のキャラクターと言えば歯の丈夫な動物を選ぶのですが…

因みにマッコウクジラの場合、歯は下顎だけの歯のようですが

そんなことはいいですね

DSC00979.jpg 

9:42歩行距離約16Kmやっと薬局が見つかりました

こんな早朝から開いてて良かった

DSC00980.jpg 

一番お安い救急バン

DSC00981.jpg 

早速、まだ赤く腫れているだけですがとても痛いです

歩き終えた後、水ぶくれが500円玉大1個所、足裏に1円玉大1個所になるとは

この時は知る由もありません

DSC00982.jpg 

勝山城跡を右折

DSC00984.jpg 

その後国道4号線を渡り

DSC00990.jpg 

東北本線奥州街道踏切を、

旧道は東北本線から離れて進みますので次回線路との再会は67Km先の白河に

DSC00994.jpg 

小麦畑が風になびいてとても綺麗です

DSC00998.jpg 

氏家の公衆トイレ

DSC01002.jpg 

鼈甲垣 隣町の喜連川藩では垣根が板製だと腐って修理代がかかるのを

気遣って竹垣にしたもの、6代藩主茂氏が奨励していたものを再現したようですね

喜連川の町内には今も残っているようです

DSC01003.jpg 

10:37宇都宮から約19Km氏家宿、残り大田原まで26Km

佐久山までは17Kmここを右折

DSC01005.jpg 

すぐに餃子の専門店が…

DSC01007.jpg 

スタミナ健太の石像

DSC01008.jpg 

滝澤家住宅

DSC01009.jpg 

こちらは蔵座敷

DSC01010.jpg 

長屋門

DSC01011.jpg 

11:00スーパーとりせんで早めの昼ご飯

この先、何もなさそうなのでこちらで…残りの距離も気になるので手短に昼を

DSC01018.jpg 

お弁当をこちらで

DSC01014.jpg 

お茶も無料でもらいます

DSC01015.jpg 

とんかつ弁当ととろろそば

DSC01017.jpg 

 

ちょっと進むと爆弾ハンバーグのお店 作戦失敗ですここでお昼が良かったような

DSC01021.jpg 

気を取り直して喜連川まで6Km地点

DSC01023.jpg 

その2に つづく こちら