Author:千春
笑えるように、
気ままに愚痴ります(^^♪
最新記事
あまりにも楽しい~
私にはできない毎日のようだ
記録しておく。
さぁさぁ
ワン公の散歩とエサやり
行ってきま~す
Author:千春
笑えるように、
気ままに愚痴ります(^^♪
最新記事
あまりにも楽しい~
私にはできない毎日のようだ
記録しておく。
さぁさぁ
ワン公の散歩とエサやり
行ってきま~す
今日は 最高に爽やかな秋空~
母のお薬をいただきに病院へ行ってきました
母の様態は 診察していただいても仕方ないほど落ち着いていますし
母 ご本人が お腹が空いているからご飯は食べに行きたいが 診察はしたくはない
というもので・・お薬だけにしました。
薬局で 薬剤師のおじさまに
母の幻視幻聴のことを 話してみましたら
「そりゃ年重ねるとしかたないけどねぇ なるべく話し相手になってあげなさいよ」
『そりゃ~なるべく聞くようにはしていますけれど 一日中同じ話の繰り返しばかりだと
私の方が気が可笑しくなりそうですし 腹が立ってきますよぉ』
「うんうん。そりゃそうだよなぁ。デイで同じような人がいるとこ見つけて
通わせたらいいよ。同じ人同士だったら 話も合うから」
「塗り絵も嫌いで 手作業も嫌いだったら おしゃべりだけに行けばいいんだよ
話するだけで 幻視幻聴も 遅らせる事が出来るからね」
そうか
同じにボケている者同士であれば 遠慮もいらないし
変に話は はずむかもだよね
・・・・・
家を出るまでの一苦労を ひとこと
「お出かけだから 秋用の洋服探して着てねぇ」
長~い時間をかけて どうにか用意をしました
うんうん なかなかおしゃれな組み合わせだし
今日は 頭も冴えているようだなぁ
まぁ外で失敗があったらいけないので
念には念を入れて パンツのチェック!
ないない なんにもない
ふつうのパンツを穿いています
正面から見れば ずいぶんおしゃれに整えているのに
おしりは ずぼずぼ
素敵な秋のズボンまで すでにしっかり濡れている
・・・・・
全部着替えさせて
スタート
しました。
お昼は 大好きな くら寿司
茶わん蒸しから始まって
珈琲で終わるまで
しっかりと たっぷりと
たべました と さ
ピラカンサス 2017年10月13日 はな(私)撮影
ハロウィン | |
---|---|
![]() |
|
別名 | All Hallows' Eve All Saints' Eve |
種類 | ケルト人の伝統にルーツをもち、古代ローマおよびキリスト教からの影響を受ける |
日付 | 10月31日 |
行事 | コスチューム・パーティ・焚火・占い |
関連祝日 | サウィン・諸聖人の日 |
ハロウィン、あるいはハロウィーン(英: Halloween または Hallowe'en[※ 1][※ 2])とは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある[1]。
キリスト教の祭ではない[※ 3][※ 4][※ 5]。ハロウィンに対してはキリスト教からは容認から批判まで様々な見解がある(後述)。
良い風習 たのしい風習は 永遠に続いて欲しいものですが
最近は なんでもが ビジネスに結びついてきて
大儲けできそうなものがはやる。
だから 単純に 何でも信じてしまうと 大変なことになることもある。
昨日だったか
ある宗教を信仰している人が
「癌も治せるのよ!!私たちの宗教は 世界中に広がっているのよ」とか・・
ずいぶん以前から 会うたびに良いお話もいっぱい聞かせていただいてますが
今回は 教会?の建物を耐震性にして建て直すことになったので
40年間使ってきた思い出の建築物が 消えてしまって 二度と見る事が出来なくなるので
是非一度この機会に おこしくださいねぇ
と言われましたが
『ひとは 必ず何かで死ぬのだから もう私の年になったら 癌も怖くないわよ^^』と
答えてしまった私です
ほんと 宗教には関係なく
癌が怖いのは 子育てしているうちとか
世の中に なくてはならない役目を持つ人達ではないのでしょうか
私が死んで路頭に迷う子供たちがいれば
(ワン公たちが残りそうだったら 犬猫先生にお願いして一足先に 送ることになっています
あの世とやらで また一緒に暮らす予定だから)
なにがなんでも治して家族を支えなければいけないけれど
(それでも死んでいかなければいけない人もあるのに)
宗教にすがってまで 生き続けたいとは もう思いません
2017年10月13日撮影 つゆ草
露草の 青に迷いて 降る雨よ