雨の後だからなのか 秋が来たからなのか
朝の空気がとても爽やかで 嬉しいことになっています
いまやっと ビルマの竪琴を見終わったばかりですけれど
心打たれて じーんじーんしています。
白黒映画ですけれど まだ見ていない人はぜひご覧下さいね。
今の日本が どんなに平和で どんなに幸せか
言いたいことを言わせてもらえて
書きたいことを書かせてもらえて
そりゃ 政府は インチキ臭いところも沢山ありますが
日本には みんなに自由も沢山あります。
🌎ミャンマーと 📷長井健司さんと 🌼アウンサンスーチーさん
ビルマの竪琴 総集篇
1時間56分1956
太平洋戦争末期、井上隊長率いる部隊はみな音楽好きで、
特に水島上等兵の弾く竪琴は、隊員たちの心に滲みた。
戦争が終わり、井上部隊は収容所へ送られることに。
水島は一人、戦争終結を信じず立てこもる日本軍部隊の説得に派遣される。
だが、彼の説得は聞き入れられず隊は全滅する。
戦争は二度としてはいけないし
人間の死骸が 腐れかかって山積みになっているところなど
想像もしたくないでしょうけれど・・・じっさいに
世界のあちこちであった(ある)ことなのです。
自分の骨をどうしようかとか お墓をどうしようかと
悩むどころでなく 他国の土に川に海に
埋もれたままの人たちが 一体どのくらいいるのか・・・
キチンとお墓に入れなければ 不幸になるなどとは
考えるだけ無意味な気もしてきます。
劇映画 沖縄
3時間18分2019
土地を奪われた農民たちの怒りと闘いを描く第一部。
「一坪たりともわたすまい」と教育労働者、
基地労働者たちの共通した"民族の自覚に燃えた怒り"を主題に
沖縄の即時無条件全面返還の闘いを描いた第二部「怒りの島」
日本本土の沖縄復帰運動を大きく高揚させる役割を果たした歴史的映画