【ニュースのスクラップ】グリの街のリフォーム屋

管理人の【レキ】です。時事・政治経済ニュース、一般ニュースの感想。アニメやカラオケの話題など…友人との共用ブログです

今、韓流が暑い・・でなく熱いですね。

2008-07-26 | 【政治経済2】ネムさんからの寄稿
竹島の教科書記述を発端とするデモの数々・・
(冷静に考えれば・・政府も外務省もそのほかの行政機関も
“竹島”は日本の領土・領海と過去から現在、HPや文書に
散々、公開しているにかかわらず、何故今頃?何故このタイミング?
というのが一般の日本人の考えか?または無関心。)

どう考えてもかの国の政府、または裏の人(?)の誘導で
発生していると考えて間違いないと思う。

とにかく、かの国(メディアやネットで見るしかないので
もしかしたら一部かも知れない)が支離滅裂、滅茶苦茶に
なっているようです。

その現象として、竹島問題にからむ反日デモの数々、
(日本の教科書や日本製品を“焼く”、日本の国鳥の雉を
惨殺して生肉を食うなどの過激なものも発生!)、
大使は帰国し、国会で竹島どころか、対馬まで韓国領土
!というような発言。
軍事関係者は日本と戦争する勢いの発言を堂々と
メディアに公表するなどの本当に過激な行動の一方・・・

・ 日本の人口の一割を呼び込む目標を立てた韓国観光公社
・ 売上が伸び続けている日本の自動車
・ 決して“不買”とは言わない産業界・・・

などなど、もう国内でも統一性がなく、混乱している状況が
はっきりとわかります。もっとも、それが解っているからこそ
、こちら(日本)の方では、『またか・・』というような
冷静な対応なのかもしれませんが。

それにしても今回はだいぶネットにも拡散して、
今までに無い展開になっているようなので、今後とも
注意は必要かと思います・・・

果たして・・・黒幕は?

ちょっと、気になる記事が櫻井よしこさんがブログで書いていますので、
興味のある方は読んで見てください。

これが事実なら・・・ちょっと怖いことになりそうです。

(キャプは、今日、話題になった昨日の“テレビ朝日”
のある番組から・・韓国の国旗が中央、中国の国旗のみ2枚も
一方日本の国旗は無い・・というような偶然にしては
あまりにも・・・という特ア万歳の朝日を象徴するような
“意図的”なもの。として問題になってました。)

   ネムでした。 おやすみなさい。


ブログランキング・にほんブログ村へ

全てはここから・・・市ケ谷基地(現防衛省)

2008-07-26 | 【政治ニュース】テレビではやらない真実
先日東京を訪れた際に、朝ちょっと寄り道をして
市ケ谷基地(現在は防衛庁、いや防衛省)の前を通って
きました。

現在は“東京裁判”や“三島事件”などで有名な
1号館は無く(本当、あの威厳のある建築物が“無い”
というだけで、もう市ケ谷基地の面影はありません)
、防衛省を中心とする近代的ビル群と、より高くなった
通信タワーとなり、何か味気ないような気がします。

私が(2年ほどでしたが)ここに“居た”のは・・・
もう20年も前になりますが、“若かった”せいも
あるのでしょうが、とても刺激的な2年間でした。

当時お世話になった(ご指導いただいた)
航空自衛隊中央通信群中央通信隊通信第一小隊の皆様、
同 電交小隊 の上司、諸先輩方、後輩の皆様、
また、同期の皆様、除隊後、音沙汰無くしてしまい
申し訳ありません。
あの2年間があったからこそ、今こうして生きていられる
ような気がします。


これからもここ、グリの街・・ではなく、栃木県宇都宮市
で頑張りますので、また見える(まみえる)ことがありましたら、
精一杯恩返ししたいと思っていますので何卒よろしく
お願いいたします。

以上 グリの街のリフォーム屋 レキ





屋根(棟積み替え作業)の様子です

2008-07-26 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
先日、瓦屋根(陶器瓦)は非常に善いもの・・と書きましたが、
いくら数十年以上の寿命があるとはいえ、
・ 棟瓦
・ ズレや割れ  等
のメンテナンス次第ということになります。

写真は、棟瓦を解体した様子ですが、
これが棟の“中身”なのです。

本来、中央に見える黄土色の“土”が詰まっている
ものなのですが、上部に“モルタル”が詰まっており、
現在、解体作業にちょっと手間取っています。

その後に詰めなおされるのが、右に“黒く”写っている
【水シャット】というもの。

土の部分にも漆喰の部分にも一緒に使えて、経年劣化で
漆喰が剥がれることもなく、シリコン成分で“防水性”も
兼ね備えた非常に優れたものです。

当社では、もちろん屋根の葺き替え(瓦、スレート、トタンなど)
も行っていますが、瓦本体の劣化や老朽化も少なく、瓦の重量に
よる建築構造への負担が心配ない場合(耐震性の問題が少ない場合)
はこのような棟の積み替えやズレの修正をおすすめします。

・・・善い瓦の場合は修理(治療)次第で、まだあと20年以上は
頑張れますから・・ね。

以上。 グリの街のリフォーム屋 レキ

PR)暑い夏・屋根を塗るなら【遮熱塗料】の【アステックペイント】
ミヤプロ】へ!!


にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ