【ニュースのスクラップ】グリの街のリフォーム屋

管理人の【レキ】です。時事・政治経済ニュース、一般ニュースの感想。アニメやカラオケの話題など…友人との共用ブログです

LAST EXILE(ラストエグザイル)・・・ラストまで観ました。

2006-11-13 | 【アニメ感想】ヒカリさんより寄稿
LAST EXILE(ラストエグザイル)26羽まで視聴完了。。
長かったような・・短かったような・・。

一話から散りばめられてきた伏線や設定を最後の2話で
叩き込んだような・・ちょっと最後に来て話が急展開すぎ
かな~、、という印象でしたが、

結論。色々と楽しく、美しく、あらゆる意味で満足できる
作品でした。(もうちょっと、タチアナの士官学校時代の
エピソードなど入れてくれるともっと好かったかも?)

それにしても、この作品の本当の主役?である“ヴァンシップ”
には惹かれました!あの旧き好きレーシングカーを思わせる
デザインの機体に、飛行機の黎明期に行なわれたであろうドックファイト
をさせるという発想。
アニメのクリエイターって、やはり並の才能ではないですよね。

最後の最後にこの世界の全体像がでてきましたが、
(なるほど・・何回もでてきた砂時計のモチーフってこのこと
だったのかと少し納得。設定本とかでているそうですが、、
読まずにあれこれ想像するのも楽しい!)
地球の植民星(コロニー?)ということだけはわかりましたが、
はたして、ガミラスとイスカンダルのような二重惑星を
ロシュの限界で繋ぎとめて創ったのか?
それとも、一からスペースコロニーとして創ったのか?
再度確認してみようかと思います。

ラストには賛否両論あるみたいですが・・

やっぱり、、『大団円』って、大好きです。
(カリ城と、コナンと、ナウシカと、ラピュタを足して“2”で割った
という感じかな?最近、宮崎アニメが嫌い!と言っていましたが、、
そうしてみると、好いアニメ=大団円の法則?を創った
宮崎駿って、やっぱり、尊敬。尊敬。)

まあ、あと、人への気遣いや思いやりなどの細かな描写がと~っても
好かった。

以上。ヒカリでした。



今日の現場・・・

2006-11-13 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
本日からとりかかったキッチンの現場です。

レイアウト変更はほとんど無く、システムキッチン
が主役なので、解体は小規模で終わり、
ほぼ予定通りの進捗でした。

!!主役のシステムキッチンをお楽しみに!!

あと、、レンジフードを除いてウォール部分から
上はリフォームの範囲外であり、天井もそのまま
の予定でしたが、、解体してみるとどうも
(私自身)天井の汚れがきにかかり・・・

お客様には無料で塗装サービス!サービス!
してみようかと思います。

以上。グリの街のリフォーム屋 靂

灰羽連盟・・・祝 廉価版DVD発売!!

2006-11-11 | 【アニメ感想】ヒカリさんより寄稿
・・・久しぶりに2CHの灰羽板をROMさせていただきました。

!!廉価版DVD発売(2007年3月?)とのこと。
1巻、2巻以降、定期的にレンタルにお世話になって
いましたので、絶対に購入致します。!!

・・・廉価版並に価格設定していただければ・・・
他にも是非買いたい作品もあるのですが、
どうしても巻数の多くなるアニメは、、メーカー様も
もっと考えて頂きたいものです。
(“大人”がターゲットなのは理解できるが、、
それにしても高すぎ!!今レンタルで観ている
LAST EXILEなぞ、2クール13巻で約7万円だもの)

ヒカリ

LAST EXILE・・・視聴中!

2006-11-11 | 【アニメ感想】ヒカリさんより寄稿
14羽・・・じゃなく、14話まで観終わりました。

ラヴィと、クラウスの幼年時代の話。
丁寧な作りで『ほろっと』させられました。

それにしても、、CGといい、美術といい、キャラクターといい、
本当にレベルの高い作品ですね。

どこかしら、『紅の豚』・・『ラピュタ』のイメージが見え隠れ
してるな~・・・と思ってたら、前田真宏さんていうプロダクション
デザイン(・・・どんな仕事なのだろう?)人、が2作の原画を
担当していたのですね。
(すると、ヴァンシップなどの浮力は“飛行石”か?)
でも、あの二作より全然レベル高し!とおもふのは
私だけでしょうか?

さて、本日は15話から22話まで、頑張って(?)観ます。

以上。 ヒカリ


LAST EXILE (ラストエグザイル)!!

2006-11-08 | 【アニメ感想】ヒカリさんより寄稿
・・・久しぶりにアニメの話。
以前から気になっていた作品でしたが、やっとTSUTAYAさんに
DVDが並びましたので、早速3巻まで借りてまいりました!

・・・いいですね。GONZOさんの作品はHellshing、戦闘妖精雪風、
Gantz、などなど好きな作品が多いのですが何となく暴力的な
イメージというか・・少し覚悟して観るものが多かったのですが、、

(灰羽好きの私としては・・)LAST EXILE、文句なくお薦めできる
作品です。

~まだ6話まで観ただけなので、やっと主人公達が“世界”に巻き込まれ
ていくドラマが始まったばかり、オープニングに出ている全員
がでてきてない段階なので、これからが楽しみ楽しみですが~

世界観・・・◎
CGやキャラの綺麗さ・・・やっぱりGonzo!◎スピード感も◎
キャラクター・・・一人一人が本当に生き生きしていて◎
声優・・・脇役陣に私の好きな野田順子さん(レキ)や、喜多村英梨さん
(小夜)などなど、結構豪華?な為、◎
音楽・・・エンディングで『なんで、泣けるんだろう・・・』とおもったら、、
テーマ曲、hitomi(黒石ひとみ)さんなんですね。プラネテスといい、
この人の歌声だけで自然に涙が出てきます。◎

と、いうことで、これからが楽しみです。
もうすでに過去の作品(2003年?)なのですが、
はまりそうです。。

ヒカリ

最近・・・

2006-11-08 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
猫を飼っているお宅が増えましたね。

漫画も雑誌もコンビニにずら~っとならんでるし。

まあ、犬に比べて散歩の手間がない分、楽といえば

楽かもしれませんが、家の中はもう・・・大変。

我家の場合も爪が届く範囲はほとんど壁紙もボロボロの状態です。

(壁で爪とぎをさせない裏技みたいなものが以前テレビで

やっていたようですが、もう諦めてます。)

・・・猫のいらっしゃるお宅は・・是非ペット対応リフォームを!

お薦めいたします。

グリの街のリフォーム屋 靂

一度はやってみたい(やらせていただきたい)リフォーム・・・?

2006-11-06 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
・・・広くて、温泉みたいなお風呂。

伊豆石を使った湯船に床と檜張りの壁。
(もちろんジャグジー付き)

箱庭には四季折々の樹木や草花が繁り・・・

広く開放感のあるサンルーム的な出窓からは
男体山が・・・。

なんてお客様、いらっしゃいませんかね~。

3坪もあれば十分出来るのですが・・・。

欠点はメンテナンスと防水ですが、、
お金をかける価値十分と思いますよ。

グリの街のリフォーム屋 歴



久々に(会社)HP更新・・・

2006-11-05 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
しました。
やっぱり、マメに更新しないとpageランクは落ちてるし・・
(去年の10月には一瞬ランク4まで昇ったのだが・・・)
キーワードなどほんの少しだけ手直ししたので、
少しでも閲覧数が増えてくれれば・・と。おもふ。

でも、HP作り直して一年経ちますが、閲覧数などそれほど
落ちていないし、重要キーワードランクも落ちていないのが驚き!

我が社のそこそこのネームバリューか?
社長の人脈の広さか?
それともサイレント魔女☆リティのおかげか・・・?

いづれにしても・・企業HPの場合は
① 綺麗で分かりやすいページ作りとマメな更新作業。
アンド
② やっぱりマメなSEO作業。

この二つがうまく噛み合わなければ“お仕事になる”
HPにはならない!!と痛感しています。。

ページを綺麗に作れそうな?スタッフはたくさんいますので
早く会社の“プロジェクト”としてHPを立ち上げていただきたい
・・今日この頃です。

HPミヤプロを“前向き”な意味で炎上させるのを夢みる 
 グリの街のリフォーム屋 でした。

屋根の上から・・・

2006-11-04 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
昨日でS様のお宅の屋根、外壁塗装が概ね終わり、
今日、確認も兼ねて屋根の上に上がりました。

何ヶ所か手直しの場所はありましたが、
カラー、仕上げ等、上出来。
いつも念入りに仕上げてくれる職人さんに
感謝です。

・・・と、高いところから見渡すと・・・

メンテナンスの必要なお宅がかなりありますね~。

特にコロニアル屋根のお宅はかなり塗装時期を
過ぎているような屋根が目に付きます。

訪問販売さんに狙われる前に!!

是非是非グリの街のリフォーム屋さんに
ご相談ください。。

よろしくお願い致します。


グリの街のリフォーム屋 :礫
ミヤプロ・リフォーム

大地の子・・・久しぶりに観た。涙が止まらなかった。。

2006-11-02 | 【アニメ感想】ヒカリさんより寄稿
何年かぶりに『大地の子』観ました。
(通しでみるとさすがに疲れるので・・毎日一話づつ)

これもまた、何度観ても、、とにかく『泣ける』物語ですね。
(『思い出し泣き』も出来るほど・・・)

まだ観た事のない人は是非是非必見のドラマだと思います。

(多少、中国共産党ヨイショ?の部分はありますが、それを
差引いても日本と中国の『戦後』を考える上で非常に有意義
なドラマです。)

上川隆也演じる中国残留孤児である主人公・陸一心と中国人の育ての両親
の実の親子を超えた親子愛。

仲代達矢さん演じる実の父との葛藤。

永井真理子さん演じる実の妹との30年ぶりの再会シーンには・・
もう、本当に泣かされます。

あ~、書いててもまた涙が・・・。

そういえば、上川隆也さんて、今、山内一豊役ですね。。
仲代達也さんといい、私の好きな俳優さんと、作品って、
だいたい決まってるみたいです。

では、

ヒカリより

トタンの塗替え・・・

2006-11-02 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
って、以外に難しいんです。

『なんだ、トタンの塗装ぐらい、、自分でやってるよ』

と、おっしゃる方も多いと思いますが・・

塗って2年ぐらいたって、、どうでしょう?

下地からぼろぼろと剥がれていたり(剥離)、

色褪せてチョーキングなどでていませんか?

・・・例え良い塗料を使ったとしても上のような

現象がでてしまうのが、、トタンなどの鉄部塗装

の難しいところ・・・

肝心なのは下地処理。

① ケレン・・・剥がれ易いところは予め剥す。(サビはもちろん)

② 清掃・水洗い・・・高圧洗浄まで行なえばより◎。汚れや油分を

  きれいに落としましょう。

③ サビ止め・・・※これが最重要!極端に言えば上塗り塗料よりも

  良いものを使いましょう。

  (グリの街のリフォーム屋は2液エポキシ系の最上級の塗料にこの

  10月から変えました)

④ 上塗り・・・出来れば2回塗り。アクリル→ウレタン→シリコン

  の順で長持ちします。目安として、(経験上)2年→5年→7年

  くらいでしょうか?(艶が無くなる・・という意味で)

まあ、少しでも“サビ”が見えたら、『塗替え時』ということで、

皆様、たまには屋根をチェックしてみてください!!