あにs’(旧小川町非公式)ブログ

旧小川町非公式ブログです。
地元旧小川町や小美玉市・茨城県等の情報や好き勝手な意見を投稿してます。

山形産のさくらんぼ♪

2005-07-13 18:34:37 | 鉄道の話
毎年6月中旬を過ぎると上野駅の駅中(中央改札を入って、新幹線、特急改札へ向かう途中当り)で山形のさくらんぼ販売が始まります。
以前は家族へのお土産として中程度の値段のもの(それでも3,000円ぐらい)を購入したこともありましたが、ここ数年は「買おうか?」「やっぱやめよう」なんて思っている内に販売が終わってしまうので、買うことはありませんでした。。。
値段を見ると、、かなり悩まなければ買えません。一番高いものは1万円なんて値段がついていたりもします。1粒当りいくらになるのか考えると夜も眠れなくなったり。。。(笑)

で、今年ですが、やっぱ毎日ここの前を通るたびに買って帰ろうか、どうしようか、悩みまくっていました。が、おかげさまで今年の販売は先週で終わったらしく、今週は店が出ていません。今年も無駄な衝動買いをしなくて良かったです(暴)めでたし。めでたし。

PCパワーアップ計画

2005-07-13 18:20:00 | PC&ネットの話
我が家には現在稼動中のPC3台とスクラップ状態のPC2台があります。
稼動中のPCの内訳は、、
 P4-1.7GHz・・・お父さん(自分)用
 Celeron-866MHz・・・長男(時々お母さん)用
 Celeron-1.1GHz(1GHzをオーバークロック)・・・長女(主に次女が使用)用
で、家族それぞれに専用でPCを割り当てています。
今時にしてはどれもスペックはいまいちですが、自分を除けば、それほどパワーを必要とする事はやっていないようなので、今のところ不平不満は出ていません。(自分は動画編集をやっているので、かなりパワー不足を感じています。。。)
一般家庭にしてみれば贅沢な環境なのかもしれませんが、実はそれほどお金がかかっていません。例えば長女用PCは筐体はとある会社が廃棄したものを貰ってきたもので、マザーボードも会社の同僚からのもらい物。HDD、CD-RWはスクラップとなっているPCからの回収品。モニターは自分の会社で使わなくなったものを下取りしたもの。。。結局買ったのはCPUぐらいで、当時で1万円はしなかったと記憶しています。どっちかと言うとハードよりソフトのほうがかかっているかもしれませんね。
最近PCはリサイクル対象になって、古いものを処分するのにお金がかかるようになっていますが、我が家では使える部品をとことん使っているので、リサイクルで引き取ってくれる単位になりません。ちゃんとエコロジーしています(笑)

で、今回ですが、パワー不足を感じている自分(お父さん)のパソコンをパワーアップしようと計画し、とりあえず必要な部品を買い揃えてみました。。。で、結果として笑っちゃうのが、筐体と電源を除いて(細かい話をするとキーボード、マウス、モニターも除かれますが)、結局全部交換することになってしまいました(暴)
要するに外見は古いのですが、中身は全くの新品です。。。家内に知れたら大変かも。くれぐれも内緒にお願いします。

当記事はPCのパワーアップが完了するまで連載物となります。
と、言うことで「PCパワーアップ計画2」へつづく


追記)
本日の投稿で4ヶ月連続投稿となりました。
今後も連続投稿記録を更新していきます(つもり)ので、つまらない記事かもしれませんがご声援お願いします。