あにs’(旧小川町非公式)ブログ

旧小川町非公式ブログです。
地元旧小川町や小美玉市・茨城県等の情報や好き勝手な意見を投稿してます。

新しい住所について

2005-05-23 17:22:24 | 市町村合併について
小美玉市合併後の住所がどうなるかについて以前記事(新しい住所は)を投稿しましたが、合併協HPに掲載されている旨の情報が提供されましたので、早速確認したところ、しっかり掲載されていました。

詳しくは小川町・美野里町・玉里村合併協議会HP合併協定項目の状況と言うページの項番18「字名の取扱い」をご覧ください。

既に1月30日に決まっていたんですね。以前しっかり探したつもりだったんですが、気づきませんでした(^-^ )

で、結論は。。。
 東茨城郡小川町大字野田○○番地
   は
 小美玉市野田○○番地
   となります。
※大字はなくなります!

住所を書くとき短くなって何よりです。「東茨城郡小川町大字」が「小美玉市」の4文字だけになるわけですから、文字数で半分以下ですよね。時々住所を書く欄が小さかったり、最初の文字を大きく書きすぎて、住所が書ききれなくなって困った経験がありますが、これからはそんなことも少なくなることでしょう。「美」の字がちょっと画数が多いのが気がかりですが、我慢しましょう。

追記)
車のナンバーはどうなるんでしょう?「水戸」?「土浦」?「つくば」。。。はありえないか!

おたまじゃくし2

2005-05-23 13:20:31 | デジカメでパシャ
昨日マイたんぼに放し飼いにしたおたまじゃくしですが、さすがに土の色と同化してしまい、写真にとってもさっぱり区別がつきません。
※マイ田んぼについてはこちらをご覧ください。
で、田んぼに放したおたまちゃんが水槽で泳ぐ写真になります。(水槽には現在30~40匹いて、そのうちの5匹ほどを田んぼに放しました。)なお、水槽の水がにごり始めたので、昨日娘と一緒にきれいに水槽を掃除し、水も入れ替えてあげました。

以前このおたまじゃくしの記事を投稿したときは、まだふ化したばかりで、豆粒のようでしたが、だいぶ成長し、現在では10mm~15mmぐらいになっています。

追記)
今朝高浜駅ビオトープでメダカが2匹ほど泳いでいるのを見つけました。最初に放されたメダカの子孫なのでしょうか?写真に収めようとトライしてみましたが、結局今日のところはNGでした。うまく収めることができたら、改めて紹介しますね。

田植えしました

2005-05-22 12:55:00 | デジカメでパシャ
先日ブログの記事で予告しましたとおり、昨日田植えをしてしまいました(^▽^笑)

予告記事はこちらです。

果たして秋には立派に米が収穫できるでしょうか?不定期になるかとは思いますが、稲の成長具合を当ブログで紹介していきますので、お楽しみに。

尚、現在卵からふ化させたオタマジャクシをこの田んぼに放しても良いか、娘と交渉中です。(オタマジャクシの飼い主が娘なので。。。詳しくはこちらをご覧ください。)が、なかなか許可をくれません(^O^)。オタマジャクシも泳ぎだすと完璧な田んぼといえるんですが、、果たしてお父さんの望みはかなうでしょうか?

鹿島鉄道にラッピング列車

2005-05-22 00:27:43 | 鉄道の話
百里基地の燃料輸送が終わってしまい、存続が危ぶまれている鹿島鉄道!
そんな鹿島鉄道にこの度ラッピング列車が登場したようです。自分も本日夜8:00頃玉里駅近くで目撃しました。残念ながら車からの目撃で、夜だったため写真に収めることはできませんでしたが、、次の機会には。。。

ところでこのラッピング列車ですが、企業のCMというわけではなく(元々ラッピングではないかもしれませんが、鹿島鉄道では企業のCMが入った列車は走っていました)、中高生徒会が中心になって立ち上げている「かしてつ応援団」が募金活動で集めた120万円の内30万円を使って、鹿島鉄道を応援するために装飾したもののようです。
ボディの横には「ガンバレ!かしてつ」、ヘッドマークにはマスコットの「かしてつくん」のラッピングをしています。

尚、当ラッピング列車はこれから1年間にわたり、石岡、鉾田駅間を運行されるようです。

それから、このラッピング自体はかしてつ応援団により行われたようで、その模様は5月29日(日)にテレビ東京で放映予定だそうです。(ただ、当日は野球中継が予定されており、中止になった場合に放送されます。野球が放送された場合、いつ放送されるかについては不明です。)

関連記事
ラッピング常磐線
ちょきんぎょ号

我が家にあるもの

2005-05-22 00:05:00 | デジカメでパシャ
以前我が家の庭に滑り台、ブランコ、鉄棒。。。と、言ったものがあるという記事を投稿しましたが、、
 以前の記事(子どもの日)
そのほかで、風速計なんていうものもあったりします。
この風速計ですが、ものは古いのですが、ちゃんとしたもので、切り替え式で最大30mまたは60mまでの風速を観測することが出来ます。
なんでこんなものが一般家庭にあるのかはあまり追求しないでほしいところですが、元々はビル工事でタワークレーン等に付けられていたものを貰ってきたようです(自分が貰ってきたわけじゃないので、ちょっと人ごとな言い方で、すいません。。。)。

で、風速計の構造的な話ですが、風速を示すメーターを動かすためのエネルギー(電力)ですが、これは外部からの供給は不要なようです。風速計の風車(?)が回ることにより微弱な電気が発電され、その電気によって針を動かすと、言った仕組みになっているらしいです。

尚、この風速計ですが、台風が来たときなどは結構見ていて飽きません。台風通過時には10m~40m近くまで針が動き、そのすごさが実感できます。興味がある方は台風がやってきたら、ぜひ我が家をお尋ねください(笑)ね。みんなで観測会でもしましょう。。。(爆)
台風が通過しているのにそんな暇なおバカさんはいませんね。失礼しました。

小川町全域光ファイバー誘致決定!

2005-05-21 00:25:15 | 過去のカテゴリ
すでにホームページで発表していますので、いまさらではありますが、去年秋より小川町全域で活動していた光ファイバー(TEPCOひかり)の誘致運動ですが、この度皆さんのご協力により町内全域の誘致が決定(内定)しました。
署名にご協力いただいた方々、ありがとうございました。

今回の誘致運動は活動メンバーの人員構成により3分割(一次、二次、三次エリア)して行われましたが、結果として二次、三次エリアが同時に内定をいただくことができ、大変感激しています。
※自分も野田地区担当として、活動メンバーに参加しています。

尚、今後の予定ですが、次のとおりとなっています。

エリア

申込受付

開通予定時期

一次エリア上吉影、下吉影小学校区

4月25日より申込受付開始
TEPCOひかり提携プロバイダーより申込が行えます。

9月下旬頃

二次エリア
野田、橘小学校区

未定(多分年末頃)

平成18年2~3月頃

二次エリア
小川小学校区

未定(多分年末頃)

平成18年2~3月頃


※玉里でもTEPCOひかりの誘致運動のための会が立ち上がったようです。会のメンバーの方と先日連絡を取り合いました。来年からは同じ小美玉ですので、いろいろと協力させていただきたいと思っています。
玉里のみなさんがんばってください。

ラッピング常磐線

2005-05-20 00:21:04 | 鉄道の話
以前関鉄メロンバスのラッピングバス「ちょきんぎょ号」をご紹介しましたが、常磐線にもドア周りだけラッピングな車両が走っています(ほんの一部の車両ですけど)。だいぶ前から走っていたんですが、なかなか写真に収める機会がなく、このブログで紹介することが出来ませんでしたが、この度やっと高浜駅下りホームに停車中のラッピングな常磐線車両を写真に撮ることが出来ましたので、早速投稿です。。。

写真の車両ですが、スポンサーはJR東日本自身で、現在JR東日本水戸支社が行っている「匠の道 水戸線をゆく。」(水戸線キャンペーン)の広告です。

尚、キャンペーンについてはこちらをご覧ください。
※JR東日本水戸支社のリンクはキャンペーン終了後切れてしまうことが予想できます。あらかじめご了承ください。


で、特急スーパーひたちやフレッシュひたちもラッピングな車両になると結構目立って広告になると思うんですが、やらないのかな?結構期待していたりします。元々派手なフレッシュひたちの車両ですが、ラッピングしたら思いっきり派手になっていいかも!と、思っているのは自分だけ?

つくばみらい市紛糾中

2005-05-20 00:01:10 | 市町村合併について
つい最近伊奈町と谷和原村が合併して誕生する「つくばみらい市」の名称について記事を投稿しましたが、昨日の新聞によると、住民説明会でかなり新市の名称に対し、紛糾しているようです。
※新聞の記事は時間が経つとリンクが切れる場合があります。あらかじめご了承ください。

一部の少人数で勝手に決めてしまったことに対し、住民が怒っているようなんですが、ちょっと残念なのは説明会に参加している住民があまりにも少ない(20人ぐらい)ことです。平日の開催ということもあり、なかなか時間が合わないということもあるとは思います(このあたりは事務局にも責任ありかな!)が、納得がいかないのであれば出来るだけ時間を作って、自分の意見をはっきり言ったほうがいいかと思います。それが民主主義なんですから。。。

でも、新聞の記事を読む限りでは、あまりにも安易に物事を決めてきた事務局(合併委員会)の様子が読み取れます。どこの自治体も同じようなところが多々あると思いますが、「俺たちは偉いんだ!だから俺たちが決めたことについてくればいいんだ!」といった驕りの気持ちがあるんじゃないでしょうか?

で、我が小美玉市合併委員会ですが、前にも何度か当ブログで言っていますが、合併委員って、だれが、どんな基準で決めたんでしょうか?当たり前かもしれませんが、少なくとも自分には何の相談はありませんでした(笑)。大体このあたりのところから納得いかないところだったりします。
合併委員は大体、市町村議会議員と学識経験者から構成されることが多いようですが、議員は選挙で選ばれた代表であるので、ある程度納得できるところはありますが、学識経験者って何ですか?少なくとも、どう意味での学識経験者であるかちゃんと住民に説明する必要はあるのではないでしょうか?