あにs’(旧小川町非公式)ブログ

旧小川町非公式ブログです。
地元旧小川町や小美玉市・茨城県等の情報や好き勝手な意見を投稿してます。

石岡(いしおか)駅

2011-10-02 23:17:33 | 旧鹿島鉄道駅めぐり

石岡(いしおか)駅

■位置

 石岡市石岡
 石岡駅 -- 1.5km -- 石岡南台駅
 島式ホーム2面(ただし、途中より4番線ホームは廃止)

■開設

 大正13年6月8日

■名所、施設案内

 JR常磐線石岡駅
 茨城県立石岡第一高等学校
 かつては駅前に西友があった
 石岡の駅前は新しいお店が国道沿いにできだしたころよりにぎやかさを失い、休みの日などは駅前通を歩く人の姿がほとんど見受けられなくなりました。これも車社会の地方都市の宿命でしょうか?

■コメント及び当時の写真

 JR常磐線と接続する鹿島鉄道の起点となる駅です。改札業務はJRへ委託され、4・5番線ホームが鹿島鉄道のホームとなります。
 元々4番線ホームは臨時および貨物用に使われていました。百里基地への燃料輸送が終了後、4番線ホームの線路は撤去されてしまいましたが、撤去前は、常磐線で運んできた燃料輸送用貨車を一旦4番線ホームへ入れ、その後榎本駅まで運んでいました。
 尚、自分が高校生のころは無かったように記憶しているが、途中から跨線橋の階段を下り、4・5番線ホームに入るところ鹿島鉄道の改札が設けられていました。(2重改札)

 


石岡駅正面
これはJRの駅舎になります。
2005/3/12撮影

 


5番線ホームに到着したKR-500形(KR-501)
2005/3/12撮影

 


鹿島鉄道専用ホーム5番線へ渡る跨線橋
突き当りを左へ降りると5番線ホームです。
後ろを振り返っているのは娘です(笑)
2005/3/12撮影

 


石岡駅は車両基地(石岡機関区)となっているため
鹿島鉄道で運行されているいろんな車両を見ることができます。
 2005/3/12撮影

 


DD902
かつては百里基地のジェット燃料を運んでました。
2005/3/12撮影

 


イルミネーションで装飾された4・5番線ホーム
手前側が4番線ホームになりますが、
現在は線路が撤去されてます。
2005/12/16撮影

 


イルミネーションで装飾されたKR-500形(KR-503)
こんなことして良いの?
運行上問題ないのでしょうか?
2005/12/30撮影

 


ちなみに中もこんな感じで装飾されてます。
2005/12/30撮影

 

※進行形の文書はすべて過去形です。

 

■石岡駅は通勤のため毎日使っている駅(JR常磐線利用)。何気に撮った写真が他にもありますので、随時アップさせていただきます。

 

メニューへ


本日は「クリーン作戦」

2011-10-02 06:40:22 | 旧小川町&小美玉市なんでも

おはようございます。

本日は朝からどんよりと曇ってます。

そんな日曜日の朝を迎えてますが、本日は朝7時から地域で「クリーン作戦」と言うものが行われます。

地域ごとに自分の住むところのごみをみんなして拾ってきれいにしましょう。といった内容で行われます。

まぁ趣旨としては否定するものでもないので、積極的に参加したいところであるが、朝が早い。

なんと日曜日だというのに7時から開始である。

最近おじさんになって、ゆっくり寝ていられなくなった自分にとってはそれほどでもないが、若い人たちにとってはなかなかつらいことかと思いますね。

せめて8時ぐらいにしてあげればと思うのだが、決めているのが年配者だから無理な相談かなw

 

 

さて、昨日は小美玉市が主催した「「放射線と健康への影響について」と言う演題の講演を聴いてきました。

日本原子力研究開発機構(おそらく東海村)の方が来て、じっくり1時間の講演。その後質疑応答と言う内容でした。

講演内容としては真新しい情報はこれといってなかったように感じましたが、とにかく茨城、小美玉は安全であることを強調していたように感じました。そしてへたに不安になり、ストレスを溜め込む方が危険であるようなことを付け加えて。

自分としてはこの場から逃げ出すことも出来ないので、この話を素直に受け止めようと思った次第です。

ちなみに参加者の割り当ての件については、主催担当課の上司に当たる部長にお会いしたので、しっかり愚痴っておきました。

 

小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。
良かったらそっちも見てください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 小美玉情報へ

【いばらき】旬刊!いばらき 9月30日配信分~古民家スイーツ~

2011-10-01 18:38:16 | 茨城県なんでも

鉾田市出身の磯山さやかさんがレポーターを務める茨城県の広報番組『磯山さやかの旬刊!いばらき』の最新版がYouTubeへアップされました。

今回は高萩市にオープンする古民家を利用したスイーツ専門店の紹介です。

 

いばらきインターネット放送局YouTube版

 

そろそろ高萩の山の方も紅葉が始まる時期。

辛党としてはスイーツはどうでも良いが、癒しを求めて行ってみたいですね。

11月に入れば紅葉もだいぶ色づきますかね。。。

 

小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。
良かったらそっちも見てください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 小美玉情報へ

放射線に関する講演会

2011-10-01 01:29:06 | 旧小川町&小美玉市なんでも

なんか今更のような気もしますが、本日は『放射線と健康への影響について』と言う演題の講演会へ行って参ります。

主催は小美玉市役所の地域振興課市民安全係。ごもっともな部署です。

とりあえず聞いてきてためになるようなお話だったらここでご紹介したいと思います。

しかし今回の講演会。頭にきたのが市内小中学校のPTAへ参加者の割り当てを押し付けてきた。

それも開催日2週間前に。

以前より相手の事情も考えず、通知を出せばいいやぐらいのお役所仕事に頭にきている。

今回もどうしようかと思ったのだが、やはり参加して一言文句を言ってやりたい。

だいたい2週間前にPTA組織に割り当てを押し付けてきても、、物理的に無理なこと分かっていてやっているのか?

そもそも割り当て?ってなに?

割り当てしなければ集まらないような講演会をやるんじゃない。

 

それぐらいは言ってこようと思っている。

ただ困ったことに関係者はみんなお知り合いだったりするんだよねw

 

小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。
良かったらそっちも見てください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 小美玉情報へ