goo blog サービス終了のお知らせ 

美杉の小さな庭でおきていること ~カフェ葉流乃音のつれづれ~

 町ナカ(大阪府堺市)から
 山ナカ(三重県津市美杉町)に移住した店主夫婦が
 日々のアレコレを写真とともに綴ります

「伊勢本街道フォトコンテスト2022」最優秀賞…で、こんなんいただきました!

2022年03月26日 | 美杉の暮らし

 

 

いやぁ、ビックリしました!

「伊勢本街道フォトコンテスト2022」というのがあり

はるのん2号が応募した3枚のうちの1枚が

最優秀賞に選ばれたと連絡をいただきました!

それがこちらの写真です。

 

 

カフェ葉流乃音は、伊勢本街道奥津宿にあり

こちらは “おんばさん” と呼ばれているお地蔵さんの

晩秋の風景を撮ったものです。

お地蔵さんの祠が大きな銀杏の木に守られていて

黄葉に包まれた風景が印象的でした。

 

ついでに?あとの2枚もご紹介。

 

 

こちらは奥津宿、須郷の里の入り口にかかる宮城橋の風景です。

霧に沈んだ赤い瓦屋根と桜のピンク色が

灰色味を帯びていて、心に残りました。

 

 

こちらは初めてスマホで撮った作品です。

店の前のフジバカマにアサギマダラが来てくれて

まさに伊勢本街道を旅しているようなイメージで撮れました!

 

副賞は、御杖村と曽爾村の特産品ということで

お米やトマトジュース、ソーセージに地元野菜の糠漬け

黒にんにくにゆずの粉末などを頂戴しました(^^♪

選んでいただいて、本当にありがとうございました!(^^)!

 

 

いただきものが続きます。

はるのん1号を訪ねて

三重大学と鹿児島大学の家庭科の先生が

(お2人とも、男性の家庭科教員です!)

来てくださいました。

その時にいただいた手土産の中に、昔懐かしいお菓子が・・・

鹿児島の名物なんですね!

昔から変わらないパッケージのデザイン♡

(昭和レトロもん好きにはたまりません・・・)

久しぶりに口にしたら、滋味深~いお味!

とっても美味しくて

少しずつ楽しませていただいてます(^^♪

 

 

こちらは、球根さんからの贈り物♡

ヒヤシンスの花が咲きました!

でも頭が重すぎて倒れてしまうので

もたれるところが必要に…

台所の流し台の前の窓に

寒さ対策でプラダンの囲いをしていて

その前に置きました(>_<);

すると、洗い物をするたびに

酔ってしまうくらいの花の香りが漂ってきて

うっとり~(*^-^*)

 

いただきものって、イイですねぇ~(^^♪

・・・なんて云ってないで

私たちも私たちにできること

お返ししていきましょう!

 

 

          はるのん2号

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする