美杉の小さな庭でおきていること ~カフェ葉流乃音のつれづれ~

 町ナカ(大阪府堺市)から
 山ナカ(三重県津市美杉町)に移住した店主夫婦が
 日々のアレコレを写真とともに綴ります

GW明け!伊賀上野へ小旅行

2022年05月14日 | 美杉とその周辺のイイトコ

 

GWが明けました。

美杉方面へ、たくさんの方が自然を求めて来てくださったようで

カフェ葉流乃音にもたくさんのお客さまにお立ち寄りいただきました。

心より御礼申し上げます。

 

 

GW中、近隣の田んぼでは水が張られ、田植えが行われていました。

あぁ今年も田植えをしてくださっているなぁ~と、なんだかホッとする心持ちです。

なんにもお手伝いはできず恐縮ですが、本当に美しい光景だなぁと心ひそかにワクワクしています♡

 

 

GWが明けて・・・ちょっと息抜きに伊賀上野まで足をのばしてみました♡

いつも買い出しに出かける名張市を抜け、北に向かうと伊賀市なんです。

こちらはその中心地、伊賀鉄道「上野市駅」です。

いつのころからか、忍者鉄道「忍者市駅」を標榜しておられます(>_<)v

車で来たら、駅前の駐車場(最初の1時間無料:その後は30分毎に100円)に停めて、散策するのがよいかと思います(*^^)v

 

 

あの松本零士さんが描いた忍者のラッピング電車を走らせている伊賀鉄道。

気合が入っています!

電車の中にも、忍者があちこちに・・・

ちなみに堺市民だったころ、通勤に使っていた泉北高速鉄道にも、同じく松本零士さんが描かれた「ハッピーベアル」というラッピング電車が走っていました。

 

 

こちらはユネスコ無形文化遺産に選ばれた、上野天神祭の際に曳行されるだんじりを紹介している「だんじり会館」です。

だんじりに加えて、鬼の面をつけてひょろつきながら練り歩く「鬼行列」もあり、1号は「面白そうやなぁ・・・やってみたい」らしい(>_<);

鬼にはなれませんが、ここで忍者には変身できますよ~(^^)/

上野天神祭 公式サイト (ueno-tenjin-matsuri.com)

 

 

こちらは伊賀上野城。

 

 

天守から眺めると、伊賀上野が山に囲まれた盆地であることがよくわかります。

昭和10年に天守が再建されたお城ですが、藤堂高虎が築いた約30メートルの高さの石垣が美しいことで有名です。

 

 

規制線が張られていますが、石垣の上から見下ろすことができます(>_<);

 

 

こんな石垣、絶対に登れません・・・戦意喪失したんじゃないでしょうか。

 

 

つわものどもが夢のあと・・・

 

 

整然と並べられた石・・・

築城の技術って、ピラミッドにも負けないくらいすごいんじゃないの⁈と思います。

 

 

また伊賀上野は松尾芭蕉の生誕地でもあり、この「俳聖殿」のほかに「芭蕉翁生家」「蓑虫庵」「芭蕉翁記念館」などがあります。

 

この他にも伊賀上野城の敷地内に「伊賀流忍者博物館」もあるので、観光には事欠きません♡

 

 

お昼はこちらの「田楽座わかや」さんで。

豆腐田楽のお店なんですが、素朴というよりちょっと洗練された感じ♡

出汁を効かせたうす味の、炊き合わせとおからの炊いたんが美味しい♡

開店とともに入店して、コロナ対策もバッチリ⁈

 

 

登録有形文化財指定の大正時代の建物を改装した姉妹店「カフェ ワカヤ」さんもステキなお店です♡

 

 

城下町らしく、和菓子屋さんもたくさんあります。

いきなり齧ると歯が折れる⁈かたやき煎餅も有名ですね!

こちら「かぎや餅店」が、ステキすぎました(^^♪

 

 

店内には量り売りのお菓子がズラリ!

お代を計算するときに店主さんが取り出したのが、そろばん!!

1号が思わず「5つ玉ですやん!」と声をかけると

「そろばん大好きでんねん♡」と店主さんはニコニコ♡

写真のそろばんは上の玉まで2つある珍しいもので、TVの時代劇に貸し出したこともあるそうです!(^^)!

私もお店で、そろばんを使おうかな・・・

柏餅が大きくてふんわりとしていてあんこがあっさりで、美味しすぎました♡

 

 

さてさて本日のメインイベント⁈

伊賀上野といえば!忍者といえば!「むらい萬香園」さん!

TVの観光番組で伊賀上野というと、必ず登場されます!(^^)!

忍者衣装の貸し出しを始められたのもこのお店が最初!

本来は茶舗なので、抹茶ソフトが濃くて美味しい~♡

ちなみにこちらは「忍者ぜんざい」で、冷たいぜんざいの上に抹茶ソフトが乗っかっています~♡

 

 

こちらが2代目看板忍者猫の茶々さん。

コロナ前までは、外国から会いに来る観光客もいたほど・・・

今回はお散歩中で、やさしい店主さんが「茶々さ~ん、茶々さ~ん」と、探しに行ってくださったのですが、帰宅されず・・・

 

いえいえ、また会いに行く楽しみができました♡

まだまだレトロな建物もありそうですし、伊賀焼も有名です!

伊賀牛に伊賀米に日本酒・・・美味しいものもいっぱい!

温泉までそろってる伊賀上野♡

人それぞれ、お好みの楽しみを、ゆるっと見つけに行かれてはいかが?

 

はるのん2号

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする