安島の町並み2 2011-07-28 | 旅風景 安島周辺の家々を見ると瓦屋根と板壁の家が多く、昭和の風景が想い出されます。壁は杉板を使った「下見板張り」工法と呼ばれ、雨に濡れれば膨張し、乾燥すれば壁下地の通風が可能になり、ちょうど校倉造りと似た機能を持っているそうです。 « 安島 朝・昼・夕 | トップ | 三国湊・昔の街並み »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (Y) 2011-07-29 12:38:56 昔読んだ<夜の果てまで>を映画化したらここなんでしょうね 返信する Unknown (濱カラ) 2011-07-31 15:32:08 一度、本を読んでみます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ここなんでしょうね