日々いろいろ

花、山、キノコ、散歩が好きです。

蚊に刺されやすい

2020-07-21 16:48:07 | 日記
蚊に刺されやすい人と、刺されにくい人がいる。

蚊の季節に外で立ち話をしていて
他の人が平気な顔をしているのに
蚊の猛攻にあって難儀することがよくある。

どうやら、刺されやすい部類らしい。

虫除けスプレーが欠かせない。

自然の成分のものを探していて、目に止まったのがコレ。



成分を見ると



ユーカリやハッカ油が入っている。

ハッカ油が虫除けに効果があると聞いて、使ってみたことがあるが
山歩きの時に、ハッカの香りをプンプンさせて歩いたことがある。
サロンパスを貼った人みたいやった。

それに比べて匂いは、まし。
ハーブ臭はするけど、許容範囲かな。

肝心の虫除け効果、あったかな。
たまたま虫が少なかった可能性もあるけど。

抹茶ゼリーのデザート作りました。

2020-07-20 18:45:27 | ご飯
抹茶ゼリーを作りました。



クールアガーという海藻が原料のゼリーの素を使いました。



クールアガーをお湯で溶かして、濃い目に入れた抹茶を混ぜたら出来上がり。

アイスクリームとブラックベリーを飾っておしゃれなデザートが出来ました。

アイスクリームの甘さだけなので、あっさり、さっぱりしています。

クールアガーのゼリーは、ゼラチンのゼリーとも寒天のゼリーとも違う食感です。
マメ科と紅藻類の成分とブドウ糖から出来ています。
ブドウ糖が含まれいるからカロリーはある程度ありそうです。

お墓参り

2020-07-19 17:09:22 | 日記
バケツがいっぱい。



お墓参りに来る、馴染みのお客さんのバケツが
門前の花やさんにずらりと。

名前や紋が書かれている。



バケツキープということか。

壁には、同様に焼香用のお香もズラリ。

お花やさんも、お参りの方も歴史がある。

我らのような一般は、お店のバケツを借ります。

かしわ屋さんでネックを買った。

2020-07-17 19:40:45 | ご飯
かしわ屋さん。
かしわは、西日本の言葉で鶏肉のこと。
西日本て書いたけど、大阪以外でどの範囲で言うのかは知らない。
今はほとんど言わないかもしれない。

そのかしわだけを売っているお店、かしわ屋さんへ行った。

もも肉三枚と、ネックー首の所の肉ーをあるだけ。買った。ネックは720gあった。

朝からおっちゃんが仕入れた鶏を捌いてはる。紀州から15羽ぐらい仕入れてるらしい。
そやから、色々な部位がある。
朝仕入れるから、新鮮や。
生でも食べられるくらい。

何時もは胸肉買って叩きにするけど、今日はネックがあったから、焼き鶏。
ネックとかハラミはすぐ売り切れる。
そのどちらか、とか両方とかに出会えるとメチャ幸せ。



袋に入ってると、新鮮さは分からんな。

ちょっと遠いから、たくさん買ったもも肉は冷凍して後日使う。


クマゼミは午前しか鳴きません。

2020-07-16 16:48:28 | 虫、動物、自然
久しぶりに日差しが。
セミが鳴いていました。
ずーと雨で、セミの声が聞こえたのは今日までに何日?というくらいまだ少ないです。

クマゼミのシャシャシャシャという喧しい声です。
このセミが一番多くなったんは、いつからでしょうか。

今年は、鳴き声がまだ少ない時に力尽きた姿を何度か見ました。
ちゃんと、羽化しているのでしょうか。

クマゼミは午前中にしか鳴きません。
昼過ぎたら、ピタッと静かになります。

暑くなるからかと思っていたけど、
今日は例年に比べたら気温はそれほどではありません。
それでも、ピタッと鳴き止みます。

ヘタレ過ぎませんか?


瓜坊兄弟。小玉西瓜と玉造黒門越瓜。

2020-07-15 18:52:50 | ご飯
瓜坊兄弟です。



小玉西瓜2個と、下は

玉造黒門越瓜。
たまつくりくろもんしろうり、と読みます。

小玉西瓜は今の旬。小さいけれど、甘いです。

玉造黒門越瓜はなにわの伝統野菜です。
玉造と黒門町は離れているようですが、元々、玉造の地名の由来のお城の玉造門は色から、別名黒門と呼ばれていました。
だから、玉造と黒門は同じ場所を指します。

玉造門がどこにあったかは、豊臣時代でも400年前、江戸時代では200年足らず前のことなのに
もう今や正確な位置は分かりません。

その玉造辺りで作られていた白瓜がこれです。

浅漬けや酢の物、干し海老との餡かけが美味しいそうです。

さあ、どうやって食べましょう。

ヤマアジサイの挿し木の根っこを見たい!

2020-07-14 17:25:44 | 
3週間ほど前、ヤマアジサイの枝を挿し木した。
綺麗な花色のを選んで、三色。
軽石と鹿沼土を半々ぐらいに混ぜて
葉は半分にカットした。

水は受け皿に溜まるくらいにして。
ただ、花瓶でしばらく花を眺めていたあとでの挿し木なので
ダメかなぁと思っていたけど
なんとか、半分以上が葉の緑を保っている。
芽が、出てきたのもある。

根出てるんかなあ?
見てみたいという、欲をなんとか抑えている。

もうしばらく、せめてあと1週間。涼しい日が多かったので
できたら、あと2週間。

見たい気持ちが抑えきれなくなったら、鉢あげします。



ヘクソカズラはかわいそうな名前です。

2020-07-13 16:31:39 | 
かわいそうな名前の花だ。
ヘクソカズラ。漢字でかいたら屁糞葛、もっと可哀想になる。



花は可愛いんやけどなぁ。

茎にも葉にも悪臭があるらしい。

あまり、その悪臭を感じたことはない。

植え込みの木をおしのけてはびこっている。



いつの間にこんなに増えたんか。

どこででも生えている訳ではない。
山野に多い植物のイメージがある。
市街地でも
一旦生えると、はびこるみたいや。
秋に実をつける。

ツユクサの青い花。

2020-07-12 17:54:27 | 
ツユクサ



久しぶりに見た。
もっと普通の雑草やった気がするけど、あまり見かけなくなった。市街地での話。
周辺部へ行けばたくさん咲いている。

これは、植え込みの中に生えていた。

道端の環境が変わってきたのか。

ツユクサは、朝露のつゆで、梅雨ではない。
月草とも呼ばれていたそうで、月草で万葉集に多く登場する。

午後には萎んでしまう一日花だ。
子供の頃、摘んでも花は、すぐ落ちてしまってガッカリした思い出がある。

この花の青は他ではあまりないように思う。
アントシアニンの化合物の色らしいが、アントシアニンの花色は多い。赤から紫へ様々な色変化する。こんな青も作るのだ。