goo blog サービス終了のお知らせ 

花ほうろの日々   

オフィシャルサイトはこちらから
https://hanaboro.jp

GW営業につきまして

2025-04-07 16:18:51 | 備前焼

花ほうろオリジナル掛花入れ・利休梅 

       作陶家・馬場隆志

 

 

 

すっかり春の優しい陽気♪

花粉はすごい様ですね・・・来店をされたお客さんが辛そうでした。

桜が散りはじめた柏では、二輪草や山吹草が顔をだし春の山野草が

準備をしてき始めました。(山紫陽花も小さめ花芽が形成されはじめてました早い

 

先日、ご来店をされたお客さんから

来月のGWは営業されるのですか?というお話をいただきました。

今年は後半が4連休になるだけで日並びが悪そうと。

例年通り、GWもいつもの月と同様に1~8日は営業をする予定です。

毎月初しかオープンしておらず、なかなか都合が合わない方にも

ご来店をいただければと思っております。

植栽もお庭もちょうど綺麗な時期ですのでね、

ゆっくりとご覧をいただければと考えております。

 

月後半ころには、芍薬が綺麗な季節♪

こちらは加温をしてあがった花ではありますが、路地物のこでまりに

ぴったりです。ゆっくりと花色が顔を出すのも風情があります。

 

 

特注でお願いした掛花、高さが23cmと扱いやすいサイズです。

 

手軽な煤竹の垂撥は金具の調整ができ花入れの高さを調整できます。

赤松の立派なものより、扱いやすく手軽に雰囲気をだしやすいですね。

壁面に直接かざってモダンに、垂撥にかけて和の風情をしっとりとだしても

馬場隆志さんのセンスあふれる景色の一品です。

 

 

『ギャラリー花ほうろ』毎月1日~8日 

 10:00~18:00 GW期間中もオープンをしております

 

アクセスはこちらから。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のギャラリー花ほうろ 卯月・2025

2025-04-01 18:43:46 | Weblog

ソメイヨシノ 

備前花器・藤田祥

 

 

 

新年度のスタートは冷たい雨の一日。

花冷え? いえ、真冬の寒さということで・・・

花ほうろの近所、『柏の葉公園』の桜もそろそろ満開

週末まで持ってくれると良いですね~~~

 

今月は店内でもお花見をしていただこうと『染井吉野』をテーブルに

ど~~~んと活けてみました。

枝もので出回っているのですが、びっしりと花が密に咲いているというので

少しまばらにといった感じで、枝によっては葉芽がでているので

とても良い感じです。(おそらく山のものですね

 

花姿は古樹であろう、大きめです。

まだ蕾がたくさんあるので、8日まで楽しめそうです。 

少し余分にありますので、花器をお求めの方にはお分けしようと思います。

 

 

馬場隆志   アケビ

 

先月の暖かさで、路地のアケビも入っております。

(まぁ・・ハウスはないかな

蔓性のものなので、サッと活けるだけでまとまってくれます。

盆栽のアケビは、実物盆栽として人気がありますね。

ただ作場でもすごい数のアケビが育成されてますが、実になるのは一割ほど。

鳥さんのご機嫌次第です。

 

 

例年はGW前頃なんですけどね・・・・

こちらも余分にありますので、ご希望の方はお声をかけてください。

 

今月の店内は、桜があったり、椿があったり利休梅があったりと

春らしい店内になっております。

お天気が不安定な週ですが、お花見がてらお立ち寄りください

 

 

『ギャラリー花ほうろ』毎月1日~8日 

 10:00~18:00オープンをしております

 

アクセスはこちらから。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花ほうろオリジナル掛花

2025-03-04 16:16:21 | 備前焼

陶芸家・馬場隆志 掛花入れ

 

 

曇天の、ぴりりとした空気の一日です。

早朝には『流山おおたかの森』のお寺さんで河津桜を見て

春だな~~と感じていましたが・・・

夕方になるにつれ気温が一層下がり雪予報もでてますね

 

そんな本日は、昨年にお願いをして出来上がってきた掛花入れのご紹介。

陶器の掛花は、きちんとした和室に設えるイメージの方も多いですが

花ほうろではアイアン花器もしかり、現代の住まいや店舗などにも飾りやすい

フォルムをセレクトしております。

 

今回は、陶芸家の馬場隆志さんにお願いしたオリジナルです。

おおまかなイメージだけを伝え、あとは馬場さんにお任せした作品たちです。

 

 

直径は約15cm程、女性の手の平サイズ

 

ぽってりとしたフォルムに、ざんぐりとした志野釉。

裏面には掛花用のフックがつけられておりますので

すぐにお使いいただけます。

 

こちらの色合いは2点あります。

オブジェとしても、印象的なしつらえがお楽しみいただけます。

 

 

こちらは、とても使いやすい色合いです。

これからの季節にはグリーンだけでも素敵です。

 

 

掛花用フックがありますので

壁面より少し空間があり、より立体的に見せてくれますよ

 

『ギャラリー花ほうろ』毎月1日~8日 

 10:00~18:00オープンをしております

 

アクセスはこちらから。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春浅し

2025-03-02 16:41:52 | 盆栽・山野草

 

鳳凰竹

 

 

今日までは? 暖かい春の陽気ですね~~

来店いただくお客さんの装いも軽やか、私もだいぶの薄着

盆栽の芽もだいぶ動きだしてきました。

が・・・・明日は春浅しの予報。

ここ数日の気温で、鳳凰竹も株元から芽が顔をだしてきてますが

明日からの気温で一休みかな~~

すっとした枝ぶりが風情ある一鉢です。

 

 

吉野桜

 

 

それでも桜は勢いがついてきましたよ

東京の桜予報は春分あたりでしょうか・・・

柏は数日後かな???

今年も柏の公園の桜、多品種あるのでを撮ってみようと思います。

 

花芽と葉芽は膨らみから分かるのですが

幾分、葉芽がおおいかな~~~

サイトにもアップしますね。

 

急激な寒暖差の様ですので、体調などお気をつけください。

 

来週も皆様のご来店をこころよりお待ちしております

 

『ギャラリー花ほうろ』毎月1日~8日 

 10:00~18:00オープンをしております

 

アクセスはこちらから。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のギャラリー花ほうろ  弥生・2025

2025-03-01 17:50:40 | 備前焼

馬場隆志  志野釉花入れ

 

 

とても暖かな弥生の始まりですね~~

本格的な春の到来もだいぶ見えてきた様に感じます^^

 

今月のギャラリー花ほうろは、

昨年にオリジナル花器をお願いしておりました『馬場隆志』さんの花器展。

おおよそのフォルムを伝えあとは作家さんにお任せ。

オーダーをしてから約1年程かかりましたが

とても素敵な仕上がりです。(さすが、馬場さん

 

こちらも新作のひとつ

 

薬研をイメージして作っていただきました。

石の様な質感を表現して、重さはなく安定している。

こんなわがままなオーダーを

登りで焚かれているので、景色も前裏面と異なり豊かな表情です。

 

 

こちらは陶芸の先生をされている方にオーダーした一輪挿し

ひとつ、ひとつフォルムが異なります。

 

 

乳白っぽい色合いと、白萩の景色。

口径も狭すぎず日々の暮らしに寄り添ってくれそうです。

 

瑠璃色のつる首

お気に入りをお選びいただけます。

 

 

和蘭

 

花芽がたくさんあがってきている和蘭『一葉』

和蘭はシンビジウムの交配種の一部。

 

 

清楚な花姿とほんのりとした香。 (そしてピンボケ

 

これからの季節はお部屋でお楽しみいただけます。

ラッピングで華やかにすれば贈答にも

 

 

今月のギャラリーでは3m?位はある

モクレンがどーーーーーんと飾ってあります。

ぜひこちらの香りもあわせてお楽しみくださいね

 

今週も皆様のご来店をこころよりお待ちしております

 

『ギャラリー花ほうろ』毎月1日~8日 

 10:00~18:00オープンをしております

 

アクセスはこちらから。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い節分の日

2025-02-02 18:18:25 | 備前焼

馬場隆志さんの小鉢

 

 

とっても寒~い節分の日でしたね。

明日は立春とですので、春を感じられるまでもう少しでしょうか。

ま・・・雪じゃないだけ良かった。雪に慣れていない地域は予報だけで

ドキドキと不安がね・・・豪雪地域の方に笑われますね

 

今日は一年を通して本当に使いやすい

日常使い、あらたまった席にもお使いいただける

馬場さんの小鉢をご紹介です。

 

大きさ・深さととても便利です。

これからの季節は、鮮やかな茹で野菜やちょっとした箸休めなどにも

素材を美味しそうに見せてくれる景色が良いです♪

 

 

数点のご用意がありますので、お手にとってお選びくださいね。

 

 

今年はミモザも少し早く咲き

こちらはハウスではなく路地ものです。

先月が暖かい日が多かったからですね。

加温をしていないので花持ちも良く、とても可憐な花姿です。

黄色は気持ちをあげてくれますね~~~

 

 

 

ちょっとピンボケ

雪柳とリューココリネはハウスですが

流れのある線と純白の組み合わせがアイアンにシンプルで良いかな

優しい春の香りも楽しめます。

 

では、来週も宜しくお願いしま~す

 

『ギャラリー花ほうろ』毎月1日~8日 

 10:00~18:00オープンをしております

 

アクセスはこちらから。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のギャラリー花ほうろ  如月・2025

2025-02-01 18:09:14 | アイアン花器・オブジェ

 

姫台湾荻

 

如月のスタート、日中はわりと穏やかな暖かかさ。

今晩からグッと冷え込んで雪になるのでしょうか?

今月のギャラリーは、春を先きどりの花や枝もので設えております。

サンシュや椿は関西方面から、大事に育てられたであろうラナンキュラスの花も

優しい色合いです。

 

画像の姫台湾、先日ご紹介したものと一緒に入れてきた一鉢。

こちらは化粧鉢は釉薬がぽってりとした風合いです。

 

 

こちらは最近流行っている?

曲がついたエバーフレッシュ(観葉植物)です。

この時期はまだ、店内の色合いが少し静かな感じなので置いてみました。 

作品などを引き立ててくれるかな~~

マメ科だと思うので、これからぐんぐん伸びそうです^^;

 

今月は店内用に花材を少し多く入れましたので

ご来店をいただくお客様に、

お好きな一枝・一花をお渡したいと思っております。 

お気軽にお声をかけてください。

 

それでは、今週も宜しくお願いいたします

 

 

『ギャラリー花ほうろ』毎月1日~8日 

 10:00~18:00オープンをしております

 

アクセスはこちらから。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の盆栽たちも準備中

2025-01-23 18:22:20 | 盆栽・山野草

黄梅の小品盆栽

 

 

新年のご挨拶が大変遅くなりました。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします

 

今月は、ギャラリーをお休みさせていただいて

少し遠方の作家さんのところへ、特注の依頼に足をはこんだり

棚卸の整理など諸々をいたしておりました。

どの様なアイテム、作品が皆様に喜んでいただけるのか

また空間を素敵にできるのかなどを考えてオンラインの品ぞろえや

来月からのギャラリーオープンに向けて準備をしております。

 

新春の花物といえば、黄梅を。

 

黄梅は開花時期もそうですが、夏の水遣りなども上部からあげると

茎に部分に瘤ができてしまいます。

樹形を整える切りつめる際にも切る位置にも注意が必要です。

 

 

もう少し陽気が暖かくなると庭木や街路樹に咲くレンギョウ

こちらは年数をかけて、懸崖仕立てにした一鉢。

根の部分を景色にするにはとても手間がかかりますが

風流な景色、季節をお手元で感じていただけますよ。

春の贈答にもおすすめです♪

 

 

 

 

少しピンボケですが・・・・

出先で見つけた陶器の一輪挿しです。

手の平にのるサイズでフォルムもとても綺麗です。

ただいまお取り扱いを交渉中です。

とても扱いやすいのでね~~~~

では、また新しい一品をご紹介していきますね

 

 

『ギャラリー花ほうろ』毎月1日~8日 

 10:00~18:00オープンをしております

 

アクセスはこちらから。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年もありがとうございます。

2024-12-31 09:05:32 | アイアン花器・オブジェ

特注アイアンパネル

 

 

2024年も本日で最後・・・

仕事納めは、納まったは無事におさまったのですが

事務処理がたまってしまい、ようやく今年最後の更新という

 

今年を振り返ってみますと本当に特注が多かった印象です。

ショッピングサイトのお品は、soldoutになってもイメージがつきやすい様に

残してあるのですが、皆さま設置場所や設える箇所にあわせて

オリジナルのサイズをオーダーいただきました。

また、新たにオープンされる施設などにもご相談されることが

多かった様に思います。

 

 

星野佳世子 水鉢

 

とてもモダンな空間にぴったりの星野先生の作品。

 

 

 

アイアン、備前、現代陶芸、いろいろな分野の作家たちの手仕事。

皆様の空間に似合う一品を来年も取り揃えていきたいと思います。

 

来年1月のギャラリー花ほうろはお休みをいただきます。

ショッピングサイトで受注をいただきましたお品は

順次9日より発送をしてまいります。

ご迷惑をおかけいたしますがどうぞ宜しくお願いいたします。

 

来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の侘助さんと備前焼

2024-12-04 17:59:05 | 備前焼

馬場隆志・蒼備前

 

 

ようやく寒さが増してきはじめると、侘助さんも出始めます。

画像が少し斜めになってしまいましたが・・・

白侘助が似合う馬場さんの蒼備前。

 

 

 

どちらを正面にしても素敵です。

馬場さんの蒼備前は本当にモダンで、

今までの備前焼の概念を良い意味で裏切ってくれます。

 

 

 

 

 

こちらは、横山直樹さんの一輪挿し。

すっと一輪が似合います。

ちょっとアラジンの壺の様にも・・(失礼)

 

今週の花ほうろ店内は、侘助と南天(枝もの)がた~~くさん

あ、蝋梅もあります。

今年も花器をお求めの方に、一枝添えてさしあげる予定でおります。

もちろんご来店の方にも、ぜひお気軽にお声をかえてくださいね。

 

 

 

『ギャラリー花ほうろ』毎月1日~8日 

 10:00~18:00オープンをしております

 

アクセスはこちらから。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする