備前 宝瓶(ほうひん)
いつのまにか春の心地よい陽気と、もの凄い花粉の日々。
年度末三月の慌しさに加えカメラマンさんの出版記念展や
作家さんの展覧会なども多く・・・ものすごいよく歩いているこの頃。
歩くスペースが若干、常に小走り気味の様な・・・
そんな合間に、昨日はずっと行きたかった『The 備前~土と炎から生まれる造形美』へ。
桃山時代からの作品から、現代の作家さんの作品までとっても素敵に
展示されておりました。 昨日は学芸員によるギャラリートークなるものもあり
知ったつもりでいたことや(おこがましいですが・・)新たに勉強になった事など。
ますます備前焼の素晴らしさを実感させていただきました。
東京ではGW期間まで開催されているので、備前にご興味があるかたにはおすすめです。
その後は全国各地に巡回される様です。
北の丸周辺では、綺麗に大寒桜が咲き始めてましたが
今年は早くも『ソメイヨシノ』を今週には開花が早いみたいですね~
花ほうろのソメイヨシノもふっくらとしてきましたよ♪
錦糸南天も新芽がでてきました~~
いよいよ、盆栽や山野草のシーズンです