花ほうろの日々   

オフィシャルサイトはこちらから
https://hanaboro.jp

少しづつ・・ 

2011-12-09 18:08:30 | 備前焼

先日からの冷え込みに体もなんとか調整しようと思っていたはずが・・
やはり歳には勝てずかなり風邪気味^^; 
しかしさすがにこの季節は休めるはずもなく
寝薬を第一優先に帰宅したらものすごい勢いで食事を済ませ10分でもはやく
ベット&ビタミン補給を何日か心がけていたらようやく体調が戻ってきた感じで
安堵してます。ここ最近の寒さもそうですが、免疫力がおちているんだな~と。

一般的に、大病はほどんどストレスからくる免疫力低下が原因といわれていますよね。
そして、その初めは風邪から・・。今の社会はストレスがない人などはいないと思い
ますが、いかに上手く自分の中で調整していくかがストレスを溜め込まない要因かなと
感じています。(難しいですけどね・・)
師走だから余計にという理由ではないけど、イライラする事が多いのはきっと皆同じ。

花ほうろでも開店して初めて困ったお客さんがいて、どうしたものかと・・思っていましたが
世の中にはこう人種がいるのだと、相手にすることをやめようと決めました。
たまに「花泥棒は盗んでいった花をみて綺麗と思うのかしら・・」とお客さんと話しますが
レベルはこの類と同じなのだと。


そんなこんな一週間も明日はもう週末。
寒~い週ではありましたが、すこしづつ店内もお正月のお品をメインに
ディスプレイーを変えております。クリスマスの準備の合い間にどうぞ
こちらも見にいらして下さいね~

ガラスの干支も少しづつお嫁に行きはじめましたよ♪
お顔のよい辰からね^^; やはりガラスも顔が命なのかしら


来年の干支「辰」が入庫しました。
新築のお祝いや、暮れや新年のご挨拶にも喜ばれる作家1点物です。 





詳細はこちらから
ご覧いただけます。


画像は先週ご紹介した、備前焼作家・横山直樹さんの手付花入れです。
花材で色々な表情がお楽しみいただけます。
これからの季節、お正月のしつらえにもおすすめです。



ショッピングサイトにて詳細がご覧いただけます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月7日(水)のつぶやき

2011-12-08 02:09:39 | Weblog
16:43 from web
今年初の蝋梅が入庫♪ このなんともいえない香りが好きだわ~
そして、日本水仙も花首がだいぶ短くしまってきた♪ お花の稽古で多少あらめに
さばいても冬の水仙はピッシ!とするから扱いやすいです。 暫く、水仙の一種活けしてないけど・・・^^;
by hanahoro on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月5日(月)のつぶやき

2011-12-06 02:10:33 | Weblog
19:45 from gooBlog production
最初の忘年会 http://t.co/yAvPkoZX
by hanahoro on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初の忘年会

2011-12-05 19:08:37 | Weblog
昼間のぽかぽか陽気から一転、夕方から風が冷えてきました~。
明日からはこの時期本来の寒さが戻る様です。
みなさん体調お気をつけ下さいね。

さて、12月という感じが全くしない師走初めの日曜は
千駄木での最初の忘年会。 年々参加する人が減ってきてしまい・・
(子供がまだ小さかったり、子供の予定が優先になってなる時期だったり)
少し寂しい気もするのですが。その分、恩師ともゆっくり話し?教え?を
いただけるので、毎年ありがたい忘年会です。
ここ数年は「シャンパン」の飲み比べなどをしながらの宴。
(大勢いないとできない贅沢な飲み比べ♪)

そしてほろ酔い気分の私にいただいたお言葉・・

「壷中の天」の気持ちが大事ですよ。 あ・・、一気に酔いも冷め 

辞書をひく始末・・。勉強がたりない週末の店長でした。
漢詩やりなおすかな・・


画像は、昨夜市場で仕入れた六寸シクラメン。
備前の鉢カバーに入れてみました。明るめの花びらがとても引き立ちます。

こちらから詳細
がご覧いただけます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2日(金)のつぶやき

2011-12-03 02:05:31 | Weblog
15:14 from web
恵比寿までは歩いてさ、そこからタクシーにのって帰ろうよ♪ タクシー代は僕が
払うからさぁ~ お母さんと弟君と目黒から来店された小2の僕の帰り際の言葉。
やっぱり都会の子^^; タクシー乗りなれてます・・・
by hanahoro on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月1日(木)のつぶやき

2011-12-02 02:05:16 | Weblog
15:14 from Twitpic
この季節になると届く「喪中葉書」、えーーと驚くことも多い。昨日のお客さんは形だけではない 「気持ちを」と。日本水仙をメインにお悔やみの花を選ばれた。まだ蕾ですが箱を開ける頃には咲き始めるかと。優しい香りで少しでも癒されていただけ http://t.co/1VZbEIpd
19:44 from gooBlog production
師走 http://t.co/BM87IHUg
by hanahoro on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走

2011-12-01 19:11:06 | 盆栽・山野草
昨日との温度差は-12度くらいです・・今朝の天気予報のお姉さん。
ぴったりとあたってます。 体が昨日の気温からの切り替えができてません
そして今日から師走~ 心も身もひきしまってます。
一般的には世間はクリスマスモード♪
ですが・・昨日仕入れた枝物の「椿」で、店内は椿展か???というくらい
大量の椿(秋の山)です。

秋の山とは・・白地に赤い斑(線)が入っ中輪の椿です。
*『椿伊呂波名寄色附』という1859年の本にはすでに掲載されているらしく
 江戸で作られたいかにもお江戸好みの銘花です。

あ・・・いえ、その他の洋花も色々もあります
クリスマスっぽい実物としても使える「ティナスグエン(ビバーナム赤実)」という花材
なども・・・紫がかった色の実が綺麗で初めて入れたのですけどね。
でも椿が圧倒的に多いです。世間のクリスマスディスプレーと逆行をお好みの方は
ぜひどうぞ


画像は昨日の暖かさで咲き始めた「信濃寒桜」。
基本的には四季咲きですので、真夏以外は可憐な姿を楽しめます。



来年の干支「辰」が入庫しました。
新築のお祝いや、暮れや新年のご挨拶にも喜ばれる作家1点物です。 





詳細はこちらから
ご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする