hanacafe -こだわり野菜派-

農薬や化成肥料に頼らず!!こだわりの花・野菜やハーブ作り。
★産直情報や土のコンシェルジュとして指導の日々。

西日本地域での栽培は不可能と言われて…20年栽培!藤田種苗様の『ルバーブ』

2015-02-03 11:21:47 | 週末菜園カレンダ-&農業

いつもお世話になっている種苗メーカー様!

『藤田種苗』様とは長~いhanacafe

今年も定番の『ルバーブ』が入荷しました。

 

家庭菜園で楽しもう!!そして、収穫後は…

カレー鍋にも、隠し味『コンフィチュール』にして、作り置き!!

 

農法で味にも変化します!!

有機肥料、農薬や化成肥料未使用でも味にも違いが…

 

 


今まで食べたことのない味『こだわりの野菜』は、美味しいと…徳島の生産者様も

2015-02-03 07:17:23 | 【hanacafeマルシェ&菜園教室】

野菜音痴様は、何を食べても同じ味!?

 

先日『たかじんTV番組』出演の徳島選出TOP当選、

衆議院議員議の後藤田様が農協改革に物申す場面を拝見!!

 

美味しい野菜は、もっと農家様もネットで戦略をと…意欲的(IT農業)

 

卸売市場取引では、

一定量の収穫(産地指定)される野菜が主流

みな同じ栽培(言い換えれば大規模農業)=経済栽培 ➕ 価格も同じ

 

土にこだわり3年以上、農薬や化成肥料を使わない圃場で、

農薬や化成肥料に頼らず、有機肥料を使った野菜(小規模農業)では、

卸売市場では、敬遠されます!!

このような栽培の野菜は、市場価格の3倍が打倒!!

しかし、現状は…!?

一定量出荷の野菜でないと…又は個選扱い!!

 

衆議院議員の後藤田様は、

おいしい野菜は価格を高くすると売れない、!

すると、手間暇かけて栽培農家が減る一方と…

 

消費者が求める野菜価格基準とは…

 

hanacafeマルシェの『こだわりの野菜』は…

経済栽培の野菜と違う、

農法にこだわり半世紀(⌒▽⌒)

 

美味しくて、価格も変わらずに、

朝ドリ野菜を食卓迄直行便なのです。

 

県外からもご来店されるJA産直木太店(087)861-5130

hanacafeマルシェも出荷いたします~。