goo blog サービス終了のお知らせ 

hanacafe -こだわり野菜派-

農薬や化成肥料に頼らず!!こだわりの花・野菜やハーブ作り。
★産直情報や土のコンシェルジュとして指導の日々。

お野菜が高騰でビックリ!(◎_◎;)★家庭菜園の出番!!(⌒▽⌒)

2016-10-18 09:10:24 | 各社新聞・テレビ・雑誌の記事

 

今朝の日本農業新聞記事

⬇︎小物市況の#ラディシュや#コウサイは…!?

 

農薬や化成肥料に頼らない!

⬇︎hanacafe流エコ農法のラディシュです〜

 

『マイファーマー』会員様も、

『こだわりの野菜』ラディシュを食べられて…家庭菜園に夢中に…(⌒▽⌒)

 

 

プランター栽培のラディシュが何箱も…ポタジェに…👏

 

『まちのはなやさん』Garden&アグリ事業部の『魔法の土』で

家庭菜園もプロの農家様も高品質、高価格目指し♩〜♬〜♩

 

お問合わせは📱  080-6389-3845

📧  machino.hanayasan@gmail.com


★ぶどう部会栽培管理研修会にて…府中果樹研究所 土壌肥料担当者様のお話

2016-10-18 06:52:49 | 週末菜園カレンダ-&農業

 

 

昨日は、夕方からぶどう部会の会議に出席のhanacafe

       ★香川県東讃農業普及センター

       ★JA香川県東部果樹振興センター

 

⬇︎ブドウ園の土壌診断から見た土作り会議にて…

 

⬇︎スライドで説明開始

 

園地での土壌診断資料から見えたものは…メタボ!?

 

栽培途中でも、PHとECの値を合わせて判断することにより、

土壌の状態を推定、葉に異常が認められるなど、

何か問題があった時に生土で簡易診断(資料より)

 

もう一度、

作物を栽培される前に、土作り考えよう!!