いつも、hanacafeブログ訪問有難うございます🙇♀️
探していても見つからず‼️
なんと、MITSUKOSHI地下食料品売り場で見っけ👏
柚子の量が多く香り最高❣️(写真撮影了解済み)

早速、地下魚屋さんで購入
高知産鰹のタタキのおともに…♩〜♬〜♩
今、この赤色柚子ポン酢が売れているとの事
この味が忘れられなくて…✌️
料理には香りも大切な役目
一層、食材を引き立てると…
今日の収穫でした(苦笑)
江戸・浅草まつりも行こう‼️


幸せの種蒔き、お次は…
いつも、hanacafeブログ訪問有難うございます。
四国の田舎も寒くなり、
【こだわりの苗】万願寺とうがらしの管理
今朝の元気畑の万願寺とうがらしの花も大きくて!(◎_◎;)
朝夕の寒さに負けず元気❣️
露地栽培のhanacafe流エコ農法。
多収穫だけではなく
美味しすぎると【マイファーマー】会員様。
オレ流農家様や、趣味で育てる農法とは異なり
うちも農家と言い寄られる皆様
違いは理解せず❣️
昨日も、
hanacafe流エコ農法のお野菜さんが1番美味しくてと満足、満足。
だから、県内外、外国まで
一流シェフ様までもが絶賛される【こだわりの野菜】
拡散しようと思えばすぐですが
何故、広めたくないか❣️
農家様、現状維持
儲からなくなるからと…
視野が狭い‼️
hanacafe流エコ農法は、【こだわりの野菜】を食べたいコール
だから、会員制サポート付き菜園教室を開催なのですゾォ〜
うちの野菜、孫がたべ無くて…
そう言われてJA香川県本部から菜園講師の依頼。
学校給食で、生徒が野菜嫌いで…と校長先生談。
半年間、【こだわりの野菜】地域の皆様から
野菜を食べる学校給食に変えて欲しいと奮闘
しかし、結果は、最終段階
学校給食委員会で却下😞😞😞
良いものはない要らんのじゃ県‼️
地域の皆様の願いは叶わず‼️
これが、香川県学校給食の現状❣️
幸せの種蒔き、