※タイトルをクリックするとページごと画像が大きく表示されます!
昨年7月 大型トラックからの追突事故以来、趣味で重量のあるでの写真撮影は
体力、気力ともにできない状態で、ブログの更新も滞っていました!
春本番を前に最近は事故以前のように、色んなことに対し頑張ろうと
気合を入れ久しぶりのブログ更新になりました^_^
これからも少しずつ更新を続けていこうと思っています!
スポーツサイクル(ロードバイク、クロスバイク)のサイクリングにも、事故以前のように
走れるよう頑張ろうと思っています(^_^;)
クリマスローズをはじめ、今年は少し早い開花
春も早く訪れるかな
名前は分かりません 八重で優しいピンクの花です^_^
2月25日の 『エレガンス ホワイト』 去年も4月半ば過ぎまで数え切れないほど
沢山の花を咲かせてくれました
3月5日 次々に咲き始めましたヽ(^o^)丿
2月25日の 『エリックスミシー』
3月5日 花びらのように見える「ガク」...早くも、いくつか緑がかったのもあります ^_^
3月5日 反日蔭でも、私のお気に入り
小さな小さな斜面には、クリスマスローズをはじめ
水仙の黄色 シラーヒスパニカ(ベルフラワー)薄紫
初夏には 緑の葉が魅力的なギボウシも薄紫
の花を咲かせて楽しませてくれます♪
3月5日 斜面に咲く 『エレガンス ホワイト』 後ろ側から数時間の日差し!
この頃から4月中旬過ぎまで咲き続けます
一重咲きチューリップ (少しずつ茎がのびて来た)サニープリンス
(クリーム色)さわやかな香り と説明書き^_^
不思議で可愛いい 『原種のチューリップ』...去年より株が少し増えて花芽も数本出てきました^_^
『シラーヒスパニカ』 も斜面で元気な葉っぱを
薄紫の花が4月の終り頃に咲きます!
名前は
黄色い小ぶりの水仙^_^
パンダすみれ「多年草」
『ラナンキュラスとコピア』の寄せ植え!
こぼれ種で咲いた
『ムスカリ』