昨年《綾園芸》オープンガーデン開催中に購入した
ラナンキュラス【ラックス】(2株の球根を、昨年6月頃!堀上保存)
それぞれ球根を4ツに分け、10月の半ば頃から育てはじめた(8株)
小さな苗は【わすれな草】私が大好きなカラー(パープル系)
12月9日
冬咲く花【水仙】と【クリスマスローズ】2月22日
3年前に植えた、大輪の水仙《マウントフット》が翌々年に
このような花が咲くようになりました
球根を堀出す
との闘い
対策ガード、それに
芝生に
フン
など毎日毎日大変です
【クリスマスローズ】2018年3月10日
【クリスマスローズ】元の画像を切り取りました。
半日蔭の小さい小さい山?に咲く 3月10日
【クリスマスローズギボウシ
シラーヒスパニカ】など!
木漏れ日が優しい場所!
5,6年前か毎年咲いてくれる
【ヒヤシンス】と
【ムスカリ】どんどん増えてこんなに素敵に咲きました
大満足
3月15日
ここまで育った
チューリップようやく
よけのガードを取り外せました
1番初めに咲いた【濃い紫系のチューリップ】3月15日
2年目の【ミニ・シクラメン】です。
最後の3輪今現在、まだ咲いてます。
濃いピンクの【チューリップ】が咲きそろい
色鮮やかな『ピンクのチューリップ』とても綺麗でした。
※本当は、やさしい色のほうが好きなんですけどネ
写真手前の鉢は
【ムスカリのミックス】
2年目(植え替えなし)の【
紫と赤
のアネモネ】数えきれないくらい(大げさ?)咲きました
上の写真は(12月9日) 下の写真は(3月22日)
ピンクの次、入れ替わりに【白いチューリップ】清楚に咲きました
3月31日
3月31日
【ラナンキュラス】苗の成長が楽しみです
2017年12月9日
下の写真は、3月25日
ラナンキュラス【ラックス】3月31日
ラナンキュラス
ラックス
勢ぞろい
綾園芸にて今年購入(今年の新色?)と、お聞きしたような!!!
《ラナンキュラス、育苗中》1月11日
下の写真 4月3日
昨年、好きな色のルピナスに出会い
今年も植えました
チューリップ【アンジェリケ】優しさと華やかさを感じます
今日は、ここまでにして
次回は、《わすれな草》や《アマリリス》などアップの予定です
( `・∀・´)ノヨロシクお願いします。