赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。よろしくお願いします。@^-^@ノ

下町の雰囲気漂う円頓寺商店街から活気あふれる市場まつり②

2015年11月09日 00時00分46秒 | 駅ちかウォーキング

平成27年11月1日(日)に参加した、

名古屋市交通局主催 2015年 AUTUMN 駅ちかウォーキング

下町の雰囲気漂う円頓寺商店街から活気あふれる市場まつり①」の続きです。

 

円頓寺(えんどうじ)商店街の通りまで来ました。

 

後には、堀川に架かる五条橋。

この橋は、元々は木造で、清須にある五条川に架かっていた橋だったそうですが、

清須越しでここへもってこられたそうです。

昭和13年にコンクリートに造り変えられました。

 

円頓寺商店街

まだ朝早いので、閉まっているお店が多いですね。

 

地元のお酒かな?

 

秀吉と信長。

 

道の反対側には、家康と光圀。

 

円頓寺本町商店街の通りへ来ました。

 

あ!

電気屋さんの人形が、ゴジラになってる。

以前は恐竜でした。

これ、動くんですよ^-^

ちょっとだけどw

 

金のしゃちほこ。

歩きながら撮ったので、ちょっとボケ気味。

 

これは何屋さん?

 

お多賀さん。

 

本町の通りも閉まっているお店が多いですね。

時間がまだ早いからですよね?

まさかずっと閉まってるんかな?

滅多に来ないところなので、わからないですw

 

まだ9時前ですが、本日は日曜日ですよ。

 

商店街を抜けました。

ここから名古屋の中心街を歩いて行きます。

 

景色は名古屋のビル群が続きます。

 

正面にモード学園のスパイラルタワーズが見えています。

 

右の方へ行くと、名古屋駅、名駅になります。

 

JRセントラルタワーズとかミッドランドスクエアなどのビル

 

まだまだ建設中のビルがありますね。

画像で見ると、ビルが迫ってきそうですね^^

 

柳橋中央市場の西柳錦商店街へ突撃していきます。

 

水産ビル

詳しくはわかりませんが、中の方を見てみると、お魚屋さんが沢山並んでいました。

お魚の加工屋さんかもです。

 

名古屋綜合市城門

シャッターが閉まっていました。

隙間からちょっと見てみましたが、お魚屋問屋さん?がズラリとならんでいました。

時間的にもう終わったのかな?

 

先程の西柳錦商店街を抜けました。

しかし、まだお魚の臭いがしますw

 

赤ずきんを含め、かなり高速で歩いているのですが、この人たちもなかなかの健脚の持ち主。

ペースがそろうと、高速で歩いていても疲れずに歩くことが出来て良いです^-^

 

お天気も良いし、ウォーキングには最高の気候です。

 

コースはまだまだ続きますが、長くなりそうなので今回はこの辺りで。

続きはまたです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする