平成27年11月14日(土)に参加した、
2015年秋 東海の自然歩け歩け大会&2015年 AUTUMN 駅ちかウォーキング共同開催
「秋風そよぐ美濃路から名古屋城・名城公園を巡る③」の続きです。
自動車の部品を造る作業の実演をされていました。
なんだろ?
鍛造だとか鋳造だとかって言っていた様な気がする。
詳しくはわかりませんが、真っ赤に熱せられた鉄をズトンと圧縮して製品をプレス?していました。
凄い音でした。
どこの国の人かはわかりませんが、興味津々。。
これなんだろ?
クランクシャフト?
重そうw
こういう部品を造るそうです。
自動車館への案内があったので、行ってみます。
ロボット達の演奏ですが、実際には演奏されませんでした。
残念w
これからは自動車の時代だ!
これは鋳型に溶けた鉄を流し込んでいるところだそうです。
自動車の試作。
鉄板の湾曲の部分とか難しそうですね。
自動車館2Fへ。
ちょっと歩いて行くと、とても広い場所にでました。
歴代の車がズラリ。
奥の方は、車を造る機械が並んでいます。
歴代のエンジン。
だんだん複雑になってきているようです。
トラック。
モダンな感じです。
今発売すると、人気でそう。
製造ラインの模型。
こういう車はもう造ってないよね?
巨大な機械がありました。
ボタンを押すと、実際に動き出したのでビックリしましたw
プリウスの展示。
電気を蓄えて、家でも外でも電気を使うことが出来るんだそうです。
レクサス。
良い車だわぁ、欲しいわぁ^-^;
自動車館も面白かったです^-^
トヨタ産業技術記念館。
広い施設で、内容も素晴らしい施設でした。
また訪れたいところです。
続きはまた・・・。